BOEING 787 anchor.png

b787-8.jpg

ボーイング 787(ボーイング 787 ドリームライナー)
当初ボーイングはエアバス社のA380対抗で,747を大型化し航続距離延長の747Xを計画したが,747XではA380に対抗できないと考え計画を中止した。マッハで飛べるソニック・クルーザーをその後計画したが,911テロにより航空業界が冷え込んでしまったためこの計画も凍結せざるを得なくなった。
そこで速度よりも効率を重視した767クラスの双発中型機を計画することになった。ローンチ会社として全日空が50機発注したことにより(その後日本航空もローンチ会社になった),日本航空・ベトナム航空・コンチネンタル航空と大手の航空会社が発注し,開発が始まった。開発コードは7E7と呼ばれていたが,2005/01/28(シアトル時間)に正式に型番を787にした。
2007/07/08に1号機がロールアウトし,この時点での受注数は旅客機史上最高の47社677機となった。初飛行は9月ぐらいを予定しており,アメリカ航空局の認可を2008/05に取得後,最初の機体が全日空に引き渡される予定で開発が進んでいる。

787は世界の多くの企業が参加している国際共同で開発されており,70社(下請けも含めると900社に及ぶ)もの参加があり,日本でも三菱重工業・川崎重工業・富士重工業が参加している。
日本では,得意の炭素繊維複合素材を使用した機体開発を開発している。

ボディは767,A300クラスより太く,座席配列はエコノミークラスで2-4-2の8アブレストが基本となっているが,3-3-3の9アブレストでも従来の旅客機のエコノミークラスとほぼ同等の座席幅を確保でき,実際に9アブレスト仕様で発注している航空会社はかなり多い。
この太い胴体のため床下貨物室に,LD3コンテナを2個並列に搭載可能である。(床下にLD3が並列搭載できないことは,767の重大な欠点のひとつであった)
キャビンは従来より天井が20cm高くなっている。大型の窓が採用され,乗客は広い視界を楽しむことが出来るようだ。また窓にはシェードがなく,LCDシャターを使った電子カーテンを採用し,乗客自身で透過光量を調節することが可能になる。
トイレは,全日空の希望により温水付きトイレが採用されている。機体には炭素繊維複合素材を多用しているため腐食等の問題が解決されているため,加湿器の使用が初めて出来るようになるよていである。

マッハ0.80の767,マッハ0.83のA330・A340に比べ0.85巡航と高速なためこれらの機体に比べ飛行時間の短縮も可能であろう。
航続距離も東京-南アフリカもノンストップで飛べる,15000キロ以上になるはずである。

Page Top

787-3 anchor.png

航続距離6,500km,座席数296座席(2クラス制)の短距離型。発注しているのは日本航空(JAL)と全日空(ANA)のみで,日本国内線専用機となる公算が大きい。初飛行は2008年の予定。

Page Top

787-8 anchor.png

航続距離15,700km,座席数223座席(3クラス制)の787の基本型であり,最初に開発されるモデルでもある。2007年7月8日にロールアウトし,同年8か9月に初飛行する予定。

Page Top

787-9 anchor.png

胴体延長の座席数259座席(3クラス制)。初飛行の目標は2010年の予定。

Page Top

787-10 anchor.png

機体をさらに大型化したもの。777-200ERと競合することとなる。


データ

全幅60.0m
全長56.7m
全高16.5m
エンジンGE GEnx/RR Trent100
機体重量--kg
最大ペイロード16,000kg
最大離陸重量216,500kg
最大巡航速度M0.85
運用高度限界13,000m
離陸滑走路長--m
着陸滑走路長--m
最大航続距離15,700
運行乗員/乗客数223
初飛行09/2007

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1166, today: 2, yesterday: 0
最終更新: 2020-12-26 (土) 16:07:43 (JST) (1216d) by yuji