OBD-IIと接続するためのケーブル anchor.png

車のOBD-IIコネクタ(J1962)とPCを接続するためのケーブルが必要です。
SUBARUは国際標準のISO9141-2だけど,MAZDA車(RX-8以降)では,CAN通信タイプじゃないとダメみたいだ。2008年からアメリカで販売する車はすべてCAN通信対応じゃないとダメになった。

Page Top

購入する場合 anchor.png

  • 海外から通信販売で購入する
    OpenPortケーブルの本家のTactrixや,CAN対応な物やいろいろなタイプがあるここなんかで購入できる。
    こんなケーブル→tactrix_cable.gif
    海外からの通信販売は,なんといっても送料等を入れても$100程度で購入できて安いです。でも不良品等のトラブルはちょっと面倒かもね。
  • 日本の通信販売業者で購入する
    イノベートテクノロジーでも売っている。
    結構高いけど,日本語のソフトがついていたりチューニングの為の情報があったりと,高いには理由がありますね。
    ヤフオクだと,15,000円ぐらいで販売されている。
Page Top

自作しました anchor.png

おいらは,お金がないのと自分でいろいろやるのが楽しみなんで,ケーブルを自作しました :)
電気的にはccTalkに似ているみたい(というか同じみたいなんだけど・・・)ってことで,ケーブルは簡単に作れました。
ケーブル作成で一番の問題だったのは,J1962のコネクターです。日本のコネクターメーカーでも作っているようですが,カタログ等には載せていません。北海道にある会社で通販出来そうなんで購入しました。雄コネクターとピンです。予備も含めて購入したんで3,000円程度かかりましたが,1個ぶんなら1,500円ぐらいです。届いたコネクターを見たら,住友電装のコネクターでした。

とりあえず,手元にある以前作った自作の汎用通信I/F基板(単なるI/Fコンバーターです。RS232C-USB・RS232C-カレントループとかが出来る基板)をそのまま使用することにしました。
ISO-9141-2では,K LineとL Lineという2本の信号が必要ですが,K Lineは双方向でL Lineは単方向のみの信号です。めんどうなんで,双方向のK Lineのみのサポートでやってみようと思います,
さあ完成ということで,接続してしてみました。しかしうんともすんともいいません。 ;( 基板を見たら実装しているカレントループ用フォトカプラーが+7V耐圧しかない物でした。たぶん車の+12Vで壊れちゃってることでしょう。 XD しょうがないんで手元のDIPタイプのフォトカプラーで代用しました。あれ,まだ動かない。へんだな。ということでオシロで見たら,K LineのLowレベルがかなり高い。うーむフォトカプラーのVfが影響しているだな。

Tr受けにしないとダメだなコリャ,ということで,2時間ぐらいかけてジャノメ基板でいちから作り直しました。こんどはなんとか無事うまくいったようです。 :D

自作ケーブル.jpg

自作した基板・ケーブルの回路図は,これ → *1


*1 これをそのまま作って車が壊れても,一切関知しません。:)


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 3150, today: 4, yesterday: 0
最終更新: 2020-12-26 (土) 16:07:42 (JST) (1216d) by yuji