いろいろなソフトウェア anchor.png

高価なシステムは購入できれば,その中に入っているソフトウェアを使用できますが,自作のケーブルではそういうわけにはいきません。

しかしアメリカではオープンなソフトウェアを開発している人たちがいるようで,OpenECUのサイトでいろいろ開発されているようです。
メンバー登録しないとForumや定義ファイル等をダウンロード出来ないんだけど,登録しても管理人さんアクティベートしてくれないんだけど・・・(どうなってるの?)

公式サイトでダウンロード出来ないときは,ここからどうぞ :)

Page Top

ロギング用ソフトウェア anchor.png

車から,いろいろな情報を取得して解析しようというソフトウェアですね。

Page Top

EcuExplorer(Freeware) anchor.png

これを使って,車からリアルタイムな情報を取得できます。あまり取得項目をたくさんにすると転送スピードの関係からか,データ情報が荒くなります。
5コぐらいにしておいた方が良いかも。
データは,csvフォーマットでセーブされ,他のツールやexcelでグラフ化して確認できます。

助手席にNotebook PCを置き,自作のケーブルで車と接続して,うまくアウトバックからデータを取れました。

Page Top

ROMチューニング用ソフトウェア anchor.png

なんと,OBD-IIポートからECUのFlash ROMを書き換えちゃおうという,危ないソフトウェアです。

Page Top

EcuFlash(Freeware) anchor.png

ECUのROMイメージを吸い出したり・書き込んだり,するためのツールですね。データ編集も出来ます。
Ver1.31.1396で「2004 Subaru DBW models STi/FXT/LGT/Baja」を選んだら,うまくROMイメージを吸い出せました。
最新のVer1.34.1435なんかだと,何度やってもうまく行かなかったです。 しかし知人のGTを吸い出すときはVer1.34.1435じゃないとうまくいかないという変な状況でした。(この時Ver1.31.1396だと,途中57%ぐらいで失敗する。)あれ,Ver1.34.1435で読み書き問題なかったです。なんでだろ。*1

  1. 助手席のカーペットの先の右側をめくると,緑のコネクタが2コあるんで,それを接続する。(ECUのテストモードにするためのコネクタと思われる。*2
  2. EcuFlashを起動(アウトバック: Ver1.31.1396 GT SpecB: Ver1.34.1435)
  3. read ROMボタンを押す
  4. OKボタンを押す
  5. イグニッションをONにしてエンジンをかける
  6. エンジンが一瞬かかって,すぐ止まる。(この時エンジン・ワーニングランプが消えます。エンジン・ワーニングランプが点滅しちゃったら,失敗です。)
  7. データがPCに取り込める
  8. save ROMでイメージをファイルにする

こんな手順です。saveする時に日本語などがPathに入っていると,saveがうまくいかないようです。
Ver1.34だとまったく吸い出せないで,テストモードに入ってしまってうまく行かない。 またVer1.29だと吸い出しが始まるんだけど,57%でエラーで終了しちゃいました。使用するEcuFlashのバージョンがシビアです ;( (現在は最新のVer1.34.1435で問題なし)

ROMイメージのサイズは512kbyteでした。ECUが使っているCPUはRenesasのSH7055みたいだから,Flashサイズは512kbyteで大丈夫そうだ。どうもSIドライブが付いたD型以降は,SH7058に変更されているんで,1MbyteのROMサイズになるみたい。

EcuFlashやEcuExplorerは,logを見ているとおもしろいことがわかってきます。どうも車のECUのRAM領域に,通信エンジンとFlash ROM(CPU内臓)への書き込みをするプログラムを書き込んで,実行しているようです。ECUのRAMに書き込んでいる為,ECUの学習データが結果的に消えちゃうということが起きている感じがします。
このためかFlash ROMを読み書きした直後は,なんとなくエンジンがかかりにくいです。

12/20についにFlash ROMの書き込みをやってしまいました。 ;) OBD-IIコネクターの11番ピンにFlash用の電圧が必要かもしれないなと思っていたんでダメもとでトライしたら,何の問題もなくすんなり書き込めちゃいました。 :D
アウトバックでは,11番の接続は必要ないようです。モード変更パルスも入れていません。まあうまくいっているんで,OKとしよう。 :)
EcuFlashは,Flash ROMを書き換えるときには,変更になってるブロックだけを書き換えるんで結構書き換えはスピーディに行われます。

書き換え後,エンジン掛けるときは,かなり緊張しました ;) もし動かなかったら,タダの超重たい鉄の塊になっちゃうからね。
この時注意することは,エンジンキー(B型は,イグニッションにまだキーを使うんだよね)を一回OFFにしてから,イグニッションONにする必要がある。書き換えた直後は,ECUは書き換えプログラムが走っている状態だからね。 ;)

  • 今のところのOutback 3.0RのROMの解析結果
    rev limitは,On Above=7000rpm Off Below=6970rpm みたいだ。
    speed limitは,On Above=182km/h Off Below=180km/h みたいだ。

とりあえず,EcuFlash用の定義ファイル fileD2ZU002A.xml *3


*1 それにしても,57%ぐらいってのがなんかありそうです。アウトバックだと,Ver1.29を使用すると同じように57%で失敗します。でもVer1.31.1396だと大丈夫なんだよね。しかもVer1.34.1435じゃFlash読み込みできない。なぞです。
*2 SUBARUでは,テストモード コネクター/テストモード サブコネクターって呼んでいる。ECUのD15に接続されていて,ここをGNDに落とすとテストモードになると思われる。
*3 まだ,かなりのエントリが間違っている。

Page Top

Enginuity(Freeware) anchor.png

ECUのROMイメージから,燃調マップ,点火タイミング,AVCSの変更,スピードリミット,レブリミット,アクセルデータなどをいじれるECUデータ編集ツールです。
編集後に,EcuFlashを使用しECUのFlash ROMを書き換えます。

吸い出したアウトバックのROMイメージをEnginuityで読み込もうとしたんだけど,定義ファイルがマッチしないようでダメでした。適当に編集してみたけど,アドレスがあっていないみたいで,数値がめちゃくちゃだ。

とりあえず,Enginuity用の定義ファイルも作ってみた。fileecu_defs.xml*4

Page Top

EcuEdit(Shareware) anchor.png

ECUのROMイメージから,燃調マップ,点火タイミング,AVCSの変更,スピードリミット,レブリミット,アクセルデータなどをいじれるECUデータ編集ツールです。
データのグラフ化され,理解しやすいようになっているようだ。

まだアウトバック 3.0Rの解析中だけど,EcuEditのHex Viewが凄く役に立っている。データ内容によって色分けしてくれたり,データの表示方法を変えることが出来たりで,便利です。


*4 EcuFlashのものと同じ内容です。まだまだあっていない所が多い

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 2546, today: 1, yesterday: 0
最終更新: 2020-12-26 (土) 16:07:41 (JST) (1209d) by yuji