回路図エディタでの新規部品の作り方 anchor.png

KiCadでは標準でも多くの部品が登録されていますが,部品を新しく作る必要がある場合があります。

Page Top

自分用の新規部品ライブラリを作成する anchor.png

最初に自分で作成したコンポーネント(部品)を保存する「ライブラリ」を作成します。

  • プロジェクト画面で「シンボルエディター」をクリック
  • 「シンボルエディター」画面が開く
  • 「ファイル」→「新規ライブラリ」をクリック
  • ファイル保存画面でライブラリ名称を入力する
Page Top

新しいシンボルを作成する anchor.png

自分のライブラリファイルを作成したら,新しいシンボルを作成出来る。

  • 「シンボルエディター」画面で「新しいシンボルを作成」をクリック
  • 自分のライブラリファイルを選択してOKをクリック
  • シンボル名称・リファレンス記号を入力してOKをクリック
Page Top

単位設定の確認 anchor.png

単位の設定はシンボル作成をする時に最初に確認しておきます。
KiCadの標準部品ライブラリはインチ単位で作られているので,自分の部品ライブラリもインチ単位にしておいた方が無難です。そうしないと配線する時にきれいな配線にならないので・・・

画面の左にある「inアイコン」(インチ(inch)をクリックしてインチにしておきます。

Page Top

アンカーの設定(部品の原点を決める) anchor.png

次に部品の原点を決める為に「アンカー」を設定します。

デフォルトでは十字線の中央が部品の原点になります。それで良ければ特にアンカーの設定は不要ですが,例えば,1番pinの端子を部品の原点としたい場合はアンカーを設定しておきます。

部品を回転させたりすると,原点を中心に回転します。

例として十字線の中央にアンカー設定してみる。

  • 「シンボルのアンカーを移動」をクリック
  • 十字線の中央をクリック
Page Top

シンボル名称とリファレンス記号の移動 anchor.png

シンボル作成画面が開くと,画面の中央に「シンボル名称」と「リファレンス記号」が重なっています。
中央にあると見にくいので移動してみる。

  • シンボル名称およびリファレンス記号の上で右クリック
  • 右クリックメニューから移動したい項目をクリック
  • 「移動」をクリック
    邪魔にならない位置へ移動します。
Page Top

ピンの配置 anchor.png

部品同士を配線するには,ピンが必要になります。

Page Top

ピンを1つずつ配置する方法 anchor.png

シンボルの作成でピンの配置を行います。

  • 右側メニューの「ピンを追加」をクリック
  • 「ピン名称」「ピン番号」の入力,「エレクトリックタイプ」「角度」の選択をする
    エレクトリックタイプは,入力端子であれば「入力」に,出力端子であれば「出力」にします。どちらでもの意味で「パッシブ」にも設定できます。
    この設定は回路図をチェックする時に使用されます。
    角度はピンの向きのこと。
  • ピンを配置したい場所をクリック
    シンボルの左側に配置する場合は「右」を選択し,シンボルの右側に配置する場合は「左」を選択します。

この作業を,シンボルにあるピンの本数分行います。

Page Top

ピンの編集 anchor.png

  • 編集したいピンの上で右クリック
  • 右クリックメニューから「ピンを編集」をクリック
  • プロパティ画面で編集後,「OK」をクリック
Page Top

ピンをまとめて配置する方法 anchor.png

ピン数が多い場合には,まとめて配置する方法があります。
このやりかただと効率が良いと思う。

  • 上部メニューの「ピンテーブルを表示」をクリック
  • 「行を追加」をクリックして1ピンずつ入力していく
  • シンボル左側のピンのX位置を「-0.5in」,Y位置は「0.1」ずつずらして設定すると良いかも
  • シンボル右側のピンのX位置は「0.5in」

これで,ピンテーブルで入力したピンがまとめて配置される。

ピンの配置が完了したら部品の中央が原点になるように移動しておきます。

  • ピン全体を選択すると移動モードになります
  • 部品の中央が原点になるようにまとめて移動
Page Top

部品シンボルの枠(ボディ)を作成する anchor.png

部品シンボルの枠を作成します。

  • 右側メニューの「矩形を追加」をクリック
  • 始点をクリック
  • 終点をクリック
  • 最後にシンボル名称とリファレンス番号をボディに合わせて移動する
newsymbol.png
Page Top

シンボルの保存 anchor.png

完成したらファイルに保存しておきます。

上部メニューの「全ての変更を保存」をクリックで完了です。

これで新規シンボルの作成が完了です。
回路図エディタ上で「シンボルの配置」を実行することで,自分で作成したシンボルを配置することができます。


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 48, today: 1, yesterday: 0
Last-modified: 2022-11-17 (Thu) 09:32:10 (JST) (126d) by yuji