UV4LとWEBサーバー anchor.png

WebRTCのdataChannelを使って推定データを送信し,WEBブラウザでその推定した内容をイメージデータと合わせてコメント表示するようにしてみる。

実際に作成した人がおられたんで,その作者の記事を試してみることにした。

Page Top

Joy Detection Demoをブート時に起動しないようにする anchor.png

# systemctl stop joy_detection_demo.service
# systemctl disable joy_detection_demo.service

として,停止させ,次のブート時に起動しないようにしておく。

Page Top

プログラムを取得する anchor.png

$ git clone https://github.com/webrtcHacks/aiy_vision_web_server.git

として,取得する。

pythonの依存プログラムをインストールする。

$ sudo python3 setup.py install
Page Top

uv4lの設定の変更 anchor.png

使用しないdaemonを止める。

# systemctl stop uv4l_raspicam.service 
# systemctl disable uv4l_raspicam.service

このサービスを無効にしたら,多少安定性が向上した。

/etc/uv4l/uv4l-raspidisp.confファイルで,パラメータを調整してみる。

framerate = 15
resolution = 7
server-option = --enable-webrtc-audio = no
server-option = --webrtc-receive-video = no
server-option = --webrtc-receive-audio = no
server-option = --webrtc-cpu-overuse-detection = yes

少しは,パフォーマンスが向上したかな。

Page Top

試してみる anchor.png

プログラムを動かしてみると,

$ cd aiy_vision_web_server
$ python3 server.py -m object

WEBブラウザで,http://<RaspberryPiのIPアドレス>:5000とURLを入れてアクセスすると,

ココを認識.png

家の猫のココが,こんなようにCATって認識されている。

オプションの-mでAIY Vision Kitで提供されているモデルを指定できる。(デフォルト=face)

face
Joy Detection Demoで使われている顔検知。表情を見て,「悲しい」から「笑い」までの「喜び度」を数値評価するモデル。
object
猫,犬,人を認識するモデル。
class
1000個ほどの一般的な物体を認識できるMobileNetsに基づいたモデル。

オプションの-fでフレームレートを指定できる。(デフォルト=5)
オプションの-hrでXサイズの指定が出来る。(デフォルト=1280)
オプションの-vrでYサイズの指定が出来る。(デフォルト=720)
オプションの-cでカメラのモードを指定できる。(デフォルト=5)

AIY Vision Kitに搭載されているモデルと使い方の説明は,ここのWEBページに記載されている。


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 848, today: 3, yesterday: 0
最終更新: 2020-12-26 (土) 16:08:06 (JST) (1211d) by yuji