1: 2010-08-05 (木) 02:34:35 yuji ソース 現: 2020-12-26 (土) 16:07:35 yuji ソース
Attached file: D端子.png
Line 48: Line 48:
*D端子 [#nd8c00c3] *D端子 [#nd8c00c3]
 +昔のアナログモニターは,「Y/Cb/Cr」,「Y/Pb/Pr」(HD信号にも対応)って言ったコンポーネント端子を使っていたんで,入力側・出力側それぞれ3つの端子の間を計3本のケーブルを使って接続していた。これを,1本のケーブルで接続できるように端子を1つにまとめたものがD端子。~
 +コンポーネント映像信号だけじゃなく,走査線数・走査方式・アスペクト比を切り換えるための識別信号の伝送も可能になっていて,プラグ挿入の検知機能も付いている。~
 +BNCコネクタを使うコンポーネント端子に比べ,D端子は線も細くコネクタピンも細いため,実際には映像品質は劣っている。~
 +コネクタ形状が「D」の文字型をしていることからD端子って言われるようになった。お得意の日本独自規格。~
 +
 +音声信号は含まれていないんで,別途RCA端子または光ファイバー等で接続する必要がある。~
 +また高解像度の場合やセキュリティなどから,HDMI端子(デジタル伝送)を使う事が普通になっている。~
 +
-D1 480i(525i): 720×480ドット インターレース~ -D1 480i(525i): 720×480ドット インターレース~
アナログテレビ放送(NTSC),BSデジタルのSD放送と同等の画質。またDVD-Videoもこの画質である。~ アナログテレビ放送(NTSC),BSデジタルのSD放送と同等の画質。またDVD-Videoもこの画質である。~
Line 74: Line 82:
ハイビジョン映像のプログレッシブということで,劇場用映画に迫る画質と評されている。~ ハイビジョン映像のプログレッシブということで,劇場用映画に迫る画質と評されている。~
現状技術では,最も高精細な映像が視聴できるが,2006年現在では日本のテレビ放送ではまだ実用化されていない。~ 現状技術では,最も高精細な映像が視聴できるが,2006年現在では日本のテレビ放送ではまだ実用化されていない。~
-また高解像度の場合,デジタル端子(HDMI)を使う事が多くなってきた。 
- 
-**D端子規格と映像信号規格の相関関係 [#e7804994] 
-D1~D5の名称は,個々の映像信号規格の名称ではなく,端子が対応している映像信号規格の種類別に 
-付けられたD端子規格内の区分を表している。~ 
-各対応規格とも1種類の映像信号への対応のみではなく,以下のように下位の区分規格に対して互換を保証している。~ 
-**端子構造と伝送情報 [#yf68cf41]+**D端子構造 [#yf68cf41] 
 +#ref(D端子.png,60%)
|ピン|信号|ピン|信号|h |ピン|信号|ピン|信号|h
|1|Y|8|制御信号(識別信号1)| |1|Y|8|制御信号(識別信号1)|


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 739, today: 1, yesterday: 3