現: 2021-04-02 (金) 09:45:29 yuji ソース
Deleted an attach file: digitalscope.png at 2021-04-16 (金) 08:26:38
Line 1: Line 1:
 +* PCと接続 [#a73ce86d]
 +DSO5102Pには背面にUSBポートがあり,PCとUSBケーブルで接続して専用のアプリケーションが使用できる。
 +それ以外にも,Linuxのシリアルコンソールとして使用できるUARTがあるが,これを利用するには工夫が必要。
 +
 +裏側にLANコネクタの目隠しがあるが,基板にチップが実装されていない。 ;(
 +
 +* DigitalScopeアプリを使うUSB接続 [#s696151f]
 +背面にPCと接続するためのUSBコネクタ(Ethernetコネクタは無い)がある。~
 +PCと接続して製品に添付されている''DigitalScope''アプリケーションで,オシロスコープの操作や波形表示が出来る。
 +
 +しかし同梱されていたCDに入っているDevice Driverは,Windows 10では動作しなかった。
 +
 +[[Hantek DSO5102P>http://www.hantek.com/products/detail/26]]のWEBページから,FirmwareやDevice Driver,PCのアプリケーションなんかがダウンロードできる。しかし,ここからDownloadしたDevice DriverにはWindows 10用のものも入っているが,Microsoftの署名がされていないものだった。このため[[インストールに難儀する>/PC/Windows/Windows10で署名のないデバイスドライバを入れる]]。
 +
 +[[Hantekの公式BBS>https://www.eediscuss.com/forum.php]]の[[ここのスレッド>https://www.eediscuss.com/forum.php?mod=viewthread&tid=9012&extra=]](メンバー登録が必要)でMicrosoftの署名されたDevice Driverを見つけた。&ref(DSO5000P_Driver.zip,,DSO5000P series用のファイル);をダウンロードして,無事Windows 10にDevice Driverをインストールすることが出来た。~
 +
 +これで,Windows 10でも添付されているアプリケーションDigitalScopeを使って,オシロスコープを操作・波形表示なんかが出来るようになった。まあ便利です。
 +#ref(digitalscope.png,,40%)
 +
 +この背面のUSBコネクタを使用した通信のプロトコルは,[[WEBサイトのDas_Oszi_Protocol>https://elinux.org/Das_Oszi_Protocol]]で詳細が記載されている。~
 +残念ながらこのプロトコルは,一般的な計測装置で使用されている''[[USBTMC>https://en.wikipedia.org/wiki/Virtual_instrument_software_architecture]]''ではない ;(
 +
 +* シリアルコンソールを使用できるようにする [#fb44f22c]
 +DSO5102Pには背面にあるUSB以外にもシリアルポートがあって,PCと接続すればシリアルコンソールで200MHz化する等のいろいろな操作が出来るようになる。~
 +- DSO5102Pの裏面の下の2個と取っ手の2個のネジを外して,裏蓋を外す。~
 +- メイン基板のカバーを外す(5個のネジで固定されている)。
 +- 裏のUSBコネクタの左にJ801のUART用の4pinコネクタのパターン(2mmピッチ)がある。~
 +ここに4pinヘッダーをハンダ付けする。Vccは+3.3Vになっている。~
 +#ref(header.png,,50%)
 +- Vccを除く3つのpinとPCを接続する。~
 +|DSO5102P側&br;(J801)|PC側  |h
 +|Vcc        |n.c.  |
 +|GND        |GND    |
 +|Tx        |Rx    |
 +|Rx        |Tx    |
 +USB-TTL Converter(3.3V LVTTL)等を使用してPCと接続する。~
 +- PuTTYとかのシリアルコンソールアプリでポート設定をする。~
 + ボーレート:115200
 + データ:8
 + パリティ:なし
 + ストップ:1
 + ハードウェアフロー:なし
 +- DSO5102Pの電源をONする。~
 +これで,DSO5102Pがブートするとシリアルコンソールに&ref(boot.log,,ブートログ);が表示される。~
 +returnキーを1回押すと以下のようなbashのプロンプトが表示されれば,接続は出来ている。~
 + [ root@Hantek ~]#
 +
 +** Bluetoothで接続できるようにする [#l2ef9a63]
 +上記のようにDSO5102PのUARTでPCと接続できるが,毎回ネジを外してケーブルを接続しないといけないので凄くめんどくさい。~
 +そこで,Bluetooth-UARTコンバーターを使って,PCとワイヤレスで通信出来るようにしてみる。
 +
 +Bluetooth-UARTコンバーターとしては,以下のようなものがあった。
 +- [[秋月電子通商のAE-RN-42>https://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07378/]]~
 +技適取得済。マスター/スレーブ対応。2400円。
 +- [[AmazonのHC-06>https://www.amazon.co.jp/gp/product/B018ECQV44/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1]]~
 +技適無し。スレーブ接続のみ。750円。~
 +
 +安いHC-06((技適を取得していないので使用は限定される。))を使ってみる。~
 +HC-06は,スレーブとしてしか使用できない。まあ,PCと通信するだけなので問題ない。
 +- HC-06の設定~
 +HC-06のUARTのボーレートはデフォルトの9600baudなので,115200baudに変更する。~
 +このためDSO5102Pにセットする前に,PCを使ってHC-06の設定をする。~
 + PC --(USB)-- USB-TTLコンバーター --(TTL)-- HC-06
 +のようにしてPuTTYを使ってHC-06と接続する。HC-06はペアリングがされてない場合は,UART側は常にATコマンド待ちになっているようだ。
 + AT
 + OK
 +となれば,PCとHC-06との通信は出来ている。懐かしのATコマンド。~
 +~
 +HC-06はスレーブでしか使えないので,以下のATコマンドしかない。
 +|コマンド  |内容            |h
 +|AT        |接続の確認      |
 +|AT+NAME  |名前の変更      |
 +|AT+BAUD  |ボーレートの変更|
 +|^|1=1200bps                |
 +|^|2=2400bps                |
 +|^|3=4800bps                |
 +|^|4=9600bps(Default)      |
 +|^|5=19200bps              |
 +|^|6=38400bps              |
 +|^|7=57600bps              |
 +|^|8=115200bps              |
 +|AT+PIN    |PINコードの変更 |
 +|AT+VERSION|バージョン表示  |
 +以下のようにして設定する。~
 +コマンドは1行を1秒以内で入れないと受け付けない。なので手入力ではなくコピペして入れた。
 + AT+VERSION
 + OKlinvorV1.8
 +Bluetoothの名前を設定する。
 + AT+NAMEDSO5102P
 + OKsetname
 +UART側のボーレートを115200bpsに設定する。
 + AT+BAUD8
 + OK115200
 +PINのデフォルトは,1234のようだ。~
 +- DSO5102PにHC-06を取り付ける~
 +DSO5102PのシリアルポートとHC-06を以下のように接続する。
 +|DSO5102P側&br;(J801)|HC-06側|h
 +|VCC      |VCC    |
 +|GND      |GND    |
 +|RX        |TXD    |
 +|TX        |RXD    |
 +適当な場所に,両面テープなんかで貼り付けて固定する。~
 +- PCと接続する~
 +PCのBluetoothデバイスからDSO5102Pが見えるので,ペアリングする。PINは1234。~
 +WindowsではBluetooth接続の仮想COMポート(Serial Port Profile)としてアクセスできる。PuTTYとかでその仮想COMポートで接続すれば,ケーブルで接続したのと同様に通信出来る。
 + PC --(bluetooth)-- HC-06 --(TTL)-- DSO5102P
 +
 +これで,必要な時にワイヤレスでDSO5102Pのシリアルコンソールに接続できるので,便利になった。
  

  • 開発/オシロスコープ/DSO5102P/PCと接続 のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2021-04-02 (金) 09:45:29 yuji
      • Deleted an attach file: digitalscope.png at 2021-04-16 (金) 08:26:38

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 739, today: 1, yesterday: 0