現: 2024-05-22 (水) 10:27:39 yuji ソース
Line 1: Line 1:
 +* Windows 11への無償アップグレード [#h29c8578]
 +Windows 10からWindows 11へ無償でアップグレード出来る期間は,非公式な情報だとWindows Updateでの無償でのアップグレードは2022/10/05が期限かもしれないとのこと。~
 +以前Windows 7/8.1からWindows 10への無償アップグレードの時も,無償アップグレード出来る期間(2017/12/31)が終了しても,実際にはWindows 10へ無償でアップグレードすることが可能だったことから,おそらく今回もこの期限を過ぎても無償でのアップグレード自体は可能と思われる。~
 +
 +**  PCがWindows 11の要件を満たしているかチェックする [#uf78aab4]
 +まず,使用しているPCがWindows 11にアップグレードできるかどうか確認する必要がある。~
 +この確認には,Microsoftの[[ここのサイト>https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11]]の下の方にある[[PC 正常性チェック アプリのダウンロード>https://aka.ms/GetPCHealthCheckApp]](WindowsPCHealthCheckSetup.msi)をダウンロードして実行する。~
 +
 +「この PC は Windows 11 の要件を満たしています。」と表示されれば,Windows11のアップグレードやインストールが可能なPCということになる。~
 +
 +MicrosofからアナウンスされているWindows 11のシステム要件は以下のようになっている。~
 +|CPU          |1GHz以上,2コア以上の64ビット互換プロセッサまたはSoC|
 +|Memory      |4GB                                                |
 +|Storage      |HDDまたはSSD,容量64GB以上                          |
 +|BIOS/UEFI    |UEFI BIOS,セキュアブートが必須                          |
 +|TPM          |TPM2.0が実装されている必要がある                    |
 +|Graphics Card|DirectX 12以上に対応している物                      |
 +|Display      |9インチ以上,8ビットカラーの高解像度,720p以上      |
 +|Network      |Internet接続,Microsoftアカウントが必要            |
 +
 +特にUEFI BIOSとセキュアブートとTPM2.0が必須となっていて,古いPCではこれらに対応していない場合が多い。~
 +対応していないPCでは公式にはWindows11へのアップデートは出来ないことになる。~
 +
 +** アップグレード前の注意点 [#j60fb62a]
 +アップグレード後に元のWindows 10に戻したい時やアップグレードが失敗した時等のために,現在のシステム状態のバックアップを作成しておくようにする。~
 +
 +アップグレード前にシステムの復元で復元ポイントを作成していても,Windows11にアップグレード後にはその復元ポイントは削除されていて,システムの復元ポイントをバックアップの代替とする事は出来ない。~
 +
 +Windows 11へのアップグレード時にはストレージデバイス(HDD・SSD)のパーテーション操作が伴う場合があるので,最悪起動できなくなるようなトラブルが発生する場合がある。~
 +
 +* Windows 11へ無償アップグレードする方法 [#f8855f8a]
 +PCがWindows 11のシステム要件を満たしていた場合,Windows 10からWindows 11へ無償でアップグレードする方法には以下の3つの方法がある。~
 +
 +** アップグレードツールを使ってWindows 11へアップグレードする [#adc0e0cf]
 +これが一番簡単なアップグレード方法。~
 +Windows 10での環境をアップグレード後のWindows 11でも使用できる。~
 +
 +[[ここから>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11]]「Windows 11 インストール アシスタントアップグレードツール」をダウンロードする。~
 +ダウンロードしたインストールアシスタントWindows11InstallationAssistantをダブルクリックで実行する。~
 +
 +Windows 11のインストール画面が表示されるので,「同意してインストール」をクリックする。~
 +その後,Windows11のイメージがダウンロードされる。~
 +
 +インストールの準備が完了したら,「今すぐ再起動」をクリックする。~
 +
 +しばらく(30分程度)するとログイン画面が表示される。~
 +
 +** Windows 11インストールディスクを作成してそれを使ってWindows 11へアップグレードする [#m37a4f38]
 +この方法はWindows10へアップグレードした時にも使用できた方法。~
 +MediaCreationToolを使ってインストールディスクを作成(Storage上でも可能)して更新する。~
 +
 +Windows 10での環境をアップグレード後のWindows 11でも使用できるようにすることも,Windows 11をクリーンインストールすることも選択できる。~
 +
 +[[ここから>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11]]「Windows 11 のインストール メディアを作成する」をダウンロードする。~
 +''MediaCreationTool''というツールがダウンロードされるので,そのMediaCreationTool.exeを実行してウィザードに従い進めて行く。~
 +
 +USBペンドライブにインストーラを作成したい場合は,「別のPCのインストールメディアを作成する」をマークし「次へ」をクリックする。~
 +使用するメディアのところで「USBフラッシュドライブ」を選択して,「次へ」をクリックする。~
 +この時,USBペンドライブは8GB以上のサイズのものが必要となる。~
 +
 +インストールしたいUSBペンドライブを選択し「次へ」をクリックすると,USBペンドライブに作成される。(イメージをダウンロードするのでインターネットに接続している必要がある。)~
 +インストーラーにより,USBペンドライブは警告無しでFAT32でクイックフォーマットされるので注意する。~
 +
 +これで作成されたWindows 11のインストールメディアは,既存のWindowsからのアップグレードにもクリーンインストールにも使用可能な,オールインワンインストーラになっている。~
 +
 +*** Windows 11へとアップグレード [#t2ea6e28]
 +そのままUSBペンドライブのルートにあるsetup.exeを実行するとアップグレードが開始される。後はウィザードに従って進めて行けばOK。~
 +注意することとして,''USBペンドライブからブートした場合はアップグレードではなくクリーンインストール''となる。~
 +
 +「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」にマークが自動的に入っているので,データファイルや各種アプリケーションはアップグレード後に引き継ぐ事が出来る。~
 +「引き継ぐものを変更」クリックで,選択することも可能。~
 +
 +何度か再起動を繰り返して,Windows 11へのアップグレードが終了すればアップグレードは完了。~
 +ストレージがSSDであれば30分ぐらいで完了する場合もある。何時間もかかる場合もあるので,その場合は気長に待つ。~
 +
 +この作業の途中でWindows 11のプロダクトキーの入力を求められる事は無い。~
 +
 +** Windows 11 ディスク イメージをDVDメディアに書き込んでWindows 11をインストールする [#u88a1d39]
 +[[ここから>https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11]]「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」でWindows 11のDiskイメージをダウンロードする。~
 +
 +ダウンロードしたイメージをDVDメディアに書き込んで,そのDiskからブートすることによりWindows 11をインストールすることができる。~
 +
 +この場合は''アップグレードではなくクリーンインストール''となる。~
 +
 +* ライセンス認証 [#a7d32beb]
 +インターネットに接続されていない場合は,ライセンス認証の確認をすると「Connect to the Internet to activate Windows.」と表示されていて,ライセンスは認証されていないことがわかる。~
 +
 +無線LAN等を有効にしたりしてインターネットに接続できるようにして再起動してみる。再度,ライセンス認証を確認すると,認証されている状態になっている。
  

  • PC/Windows/Windows11への無償アップグレード のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2024-05-22 (水) 10:27:39 yuji

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 101, today: 1, yesterday: 0