現: 2022-06-01 (水) 14:40:41 yuji ![]() Deleted an attach file: UnifiedRemote_TVTest.zip at 2022-06-01 (水) 15:54:16 at 2022-06-01 (水) 16:10:07 at 2022-06-01 (水) 16:12:30 at 2022-06-01 (水) 16:15:48 at 2022-06-01 (水) 16:21:22 at 2022-06-01 (水) 16:26:10 at 2022-06-01 (水) 16:29:28 at 2022-06-02 (木) 05:43:02, Deleted an attach file: tvtest.png at 2022-06-02 (木) 05:45:08 at 2022-06-02 (木) 05:46:40 at 2022-06-02 (木) 06:05:36 |
|||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | * PCをスマートフォンからリモートコントロール [#z7970e86] | ||
+ | スマートフォン(Android端末やiPhoneなど)をPCのリモコンとして使用できれば,PowerPointでのプレゼン時やビデオプレーヤーなんかの操作をスマートフォンでリモコン操作できて便利になる。 | ||
+ | 通常は赤外線リモコンを使って実現するんだけど,ソフトウェアだけで実現しちゃった物に[[Unified Remote>https://www.unifiedremote.com/]]がある。~ | ||
+ | スマートフォン側のリモコンの表示・機能も,自前でカスタマイズ作成することも出来ちゃう⌣ | ||
+ | |||
+ | PC側にはServerプログラムを,スマートフォン側にはクライアントのリモコンアプリをインストールして使用する。~ | ||
+ | |||
+ | Unified Remoteの良いところは,スマートフォンにAndroid端末・iPhone・Windows Phoneが使えること。~ | ||
+ | |||
+ | **PC側Serverプログラムのインストール [#zb3cdecb] | ||
+ | |||
+ | [[Unified Remote>https://www.unifiedremote.com/]]サイトからDownloadボタンをクリックしてServerプログラムをダウンロードしてインストールする。(無料で使用できる)~ | ||
+ | このPC側のServerアプリは,Windows・Linux・macOS・Chrome Bookに対応している。 | ||
+ | |||
+ | スマートフォンとの接続には,LAN接続やBluetooth接続を使用できる。デフォルトではLAN接続になっている。 | ||
+ | |||
+ | 起動するとWindowsではシステムトレイに常駐する。 | ||
+ | |||
+ | **スマートフォン側リモコンアプリのインストール [#ia013c3a] | ||
+ | |||
+ | 上記と同様に[[Unified Remote>https://www.unifiedremote.com/]]サイトの下の方にあるAndroid端末用・iPhone用・Windows Phone用から自分のスマートフォンに合った物をダウンロードしてインストールする。クライアント側は,無料版の''Unified Remote''と有料版の''Unified Remote Full''がある。~ | ||
+ | |||
+ | アプリを起動するとServerをインストールしたか聞かれるのでインストール済みをクリックする。~ | ||
+ | サーバー接続画面が表示されるので,「Scan for servers」をクリックしてPCを探しに行く。~ | ||
+ | うまく見つかれば表示されるのでクリックして選択する。これでPCをスマートフォンからリモコン操作出来るようになっている。 | ||
+ | |||
+ | 無料版でも18種類のリモコンを使用できる。''Unified Remote Full''(有料版)にすると,もっと多くのリモコンが使用できるようになる。~ | ||
+ | |||
+ | 以下は無料版でも使用できるリモコン。~ | ||
+ | - Basic Input~ | ||
+ | マウスとキーボードの操作が出来るリモコン。~ | ||
+ | シングルタップで左クリック,ダブルタップで右クリックになっていて,2本の指でドラッグするとスクロール,ピンチ操作でのズームインとズームアウトも出来る。~ | ||
+ | また,画面左下のキーボードアイコンでキー入力(スマートフォンのキーボード入力)が出来る。~ | ||
+ | - Keyboard~ | ||
+ | リモコン・キーボードからキーを入力できる。~ | ||
+ | &ref(keyboard.png,,10%);~ | ||
+ | - Navigation/Numpad~ | ||
+ | 機能を絞った入力機能のリモコン。~ | ||
+ | &ref(navigation.png,,10%);&ref(numpad.png,,10%);~ | ||
+ | - Media/VLC/Windows Media Player~ | ||
+ | 標準的なメディアプレーヤーのリモコン。VLCのリモコンも無料版で使用できる。~ | ||
+ | &ref(media.png,,10%);&ref(vlc.png,,10%);~ | ||
+ | 有料版の''Unified Remote Full''だと,より多くのマルチメディアプレーヤーに対応している。~ | ||
+ | - Slide Show~ | ||
+ | PowerPointなどで作成したスライドショーを操作するリモコン。実際のプレゼンテーションで役立つと思う。~ | ||
+ | &ref(slideshow.png,,10%);~ | ||
+ | - File Manager~ | ||
+ | PCのファイル操作が出来るリモコン。~ | ||
+ | &ref(filemanager.png,,50%);~ | ||
+ | - Task Manager~ | ||
+ | PCの実行しているプログラムの管理が出来るリモコン。プログラムを終了させたり出来る。~ | ||
+ | - Power~ | ||
+ | PCの再起動・シャットダウン・ログオフ・ロック・休止などの操作できるリモコン。~ | ||
+ | &ref(power.png,,10%);~ | ||
+ | |||
+ | ** TVTest用Remoteファイル [#c1614424] | ||
+ | TVTest用のリモコン&ref(UnifiedRemote_TVTest.zip);を作ってみた。~ | ||
+ | 解凍してディレクトリごと''shell:Common AppData\Unified Remote\Custom''にコピーしたら使えた。~ | ||
+ | &ref(tvtest.png,,10%);~ | ||
+ | Android端末からTVTestを起動していろいろ操作し,視聴が終わったら終了出来る。~ |