上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
携帯電話/Nexus5/NTTdocomoプラスエリア対応
のソース
資料室
携帯電話
/
Nexus5
/
NTTdocomoプラスエリア対応
のソース
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
差分
を表示
携帯電話/Nexus5/NTTdocomoプラスエリア対応
へ行く。
« Prev
* NTTdocomoプラスエリア対応 [#sa046d11] 日本で売っているNexus5(LG-D821)は,NTTdocomoのプラスエリアに対応していない。(WCDMAの一部対応) - WCDMA…Band:&font(Red){1};/2/4/5/&font(Red){6};/8 - LTE…Band:&font(Red){1};/&font(Red){3};/5/7/8/20 赤のバンドが,NTTdocomoがサービスしているバンド。つまり,NTTdocomoのプラスエリアには,WCDMAはBand6のみ(Band19未対応),LTEは全く対応できない(Band19未対応)仕様になっている。~ アメリカで販売されているNexus 5(LG-D820)は,WCDMA:Band6,19,LTE:Band19に対応しているみたいなんで,ハードウェアに違いがあるようだ。 ** Nexus5のある部分をいじるとプラスエリアの電波を使えるようになるみたい [#vfa08f7b] なんかネットの情報で,モデムチップのNVRAMエリアを書き換えることで,WCDMAはBand6/19を,LTEはBand19を,対応している別の端末の設定を移植することで通信できたという情報を見つけた。 うーむ,凄い情報ですなぁ。 *** 念のためEFSパーテーションをバックアップしておく [#kee899b1] EFSには,MEID,IMEIの情報や,携帯電話の無線設定情報が含まれている。これをバックアップしておいて,間違って書き換えてしまった時にも,戻せるように準備しておく。 Nexus_5_Backup_EFS.zipをNexus5の/sdcardにコピーして,TWRPリカバリから&ref(Nexus_5_Backup_EFS.zip);を実行する。~ そうすると,/sdcardにEFSパーテーションが&ref(efsbackupflashable.zip);に作成される。 *** DIAGモードでPCと接続する [#bedbced3] - Nexus5をDIAGモードでPCと接続し,設定書き換えツールと接続する。~ boot.img(DIAGモード対応Kernel)があるフォルダでコマンドプロンプトを起動する。 > adb reboot bootloader > fastboot boot boot.img > adb shell > su - > setprop sys.usb.config diag,adb PCのデバイスマネージャで確認すると,LGE AndroidNet USB Serial Port (ComXX)というエントリが出来ているんで,COMXXを覚えておく。 *** LTEのBand19追加 [#m5920088] - モデムチップのNVRAMの中のRFNVエリア全てコピーしてバックアップしておく。~ 使用ツールは,[[QPST(EFS Exploror)>http://androidgaleri.blogspot.jp/2013/08/network-flashing-tools-inject-cdma.html]]。接続には,覚えておいたcomXXを指定して接続する。全部で575個のエントリがあるんで,バックアップを取っておく。&ref(myNexus5_rfnv.zip); - 足りないRFNVのエントリを,L-01Fのものを移植する。~ 79個のファイルを追加してみた。&ref(L-01F_diff.zip,,L-01F_diff);~ 20019~22910:EDGE・GSMやWCDMA関連 22941~22971:該当なし 23137~23187,24201,24950:LTE B21関連 24200:LTE B19関連 23759:RFNV LTE C0 SPURS TABLE(?) 実際には,移植が必要なのは,22969/24200の2ファイルのみでOKみたい。&ref(L-01F_diff_2files.zip,,L-01F_diff_2files); 22969: RFNV_LTE_B19_TX_MULTI_LIN_DATA_I 24200: RFNV_LTE_B19_C1_RX_GAIN_I_I ということで,LTE B19の送信関連の設定値とゲイン関連の設定値だそうだ。~ - [[NV領域>http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1954029]]の#6828番と#6829番を以下の通りに書き換える。~ D5 00 08 -> D5 00 04 (Band:1/3/5/7/8/19) もしくは 05 00 04 (Band:1/3/5/7/19) LSB側からBand1,Band2,...になっていて、1にするとそのBandが有効になる。リトルエンディアンにして書き込む。#6828と#6829は同じ数値を書き込む。D5 00 04が良いみたいだが,↑で試してみた。(Band:1/3/5/7/19仕様)これでもうまくBand19が使えていた。その後,D5 00 04に変更した。~ 書き換えるツールは,「[[NV-items reader writer>http://www.cdma-ware.com/workshop/nv-items/NV-items_reader_writer.rar]]」を使った。 *** WCDMA Band19追加 [#wb6241d2] NVRAMの#1877だけを書き換えてみた。~ -変更するアドレスは,NVRAMの#1877番%%と#441番・#946番・#2954番%% -- #1877番(NV_RF_BC_CONFIG_I)~ 3Gの対応バンドを指定する。 Band1,2,4,5,6,8: 80 03 E8 0E 00 00 02 00 (初期値) Band1,5,6,8,19: 80 03 68 0C 00 00 02 10 最初,この設定で1日使ってみた。 Band1,2,4,5,6,8,19: 80 03 E8 0E 00 00 02 10 その後,この値に設定。 *** 設定の固定 [#w2e3c50b] NVエリアを書き換えた直後の状態でリブートすると,設定が元に戻ってしまう。~ そこで,Google Playから「[[Nexus5 field test mode>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cellmapper.nexus5fieldtestmode]]」をインストールして,~ アプリ起動>Root Settings>右上Menu>Settings(View)>LTE>Edit>Code入力(000000)>Band41(Enable/Disable)を選択>一度Enableにして>Disableに戻す>戻るキーで自動リブート ~ ~これで書き換えた内容で固定できる。
« Prev
携帯電話/Nexus5/NTTdocomoプラスエリア対応 のバックアップ一覧
携帯電話/Nexus5/NTTdocomoプラスエリア対応 のバックアップソース(No. All)
1: 2014-11-16 (日) 11:41:00
yuji
2: 2014-11-19 (水) 13:05:21
yuji
Attached file: L-01F_diff.zip
現: 2020-12-26 (土) 16:08:05
yuji
Attached file: L-01F_diff_2files.zip, Attached file: Nexus_5_Backup_EFS.zip, Attached file: efsbackupflashable.zip, Attached file: myNexus5_rfnv.zip
Counter: 1956, today: 1, yesterday: 1
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» Wikiソース
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
フォーラム
お問い合わせ