上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
PC/RPA
のソース
資料室
PC
/
RPA
のソース
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
差分
を表示
PC/RPA
へ行く。
* RPA [#a118b553] RPA(robotic process automation)は,プロセス自動化技術の一種である。~ デスクトップ作業のみに絞ったものをRDAと呼んでRPAと区別することもあるみたいだ。 RPAは手作業で行っている定型的な業務やPCの操作を自動化することで,作業の効率化や工数削減などをするのが目的。~ システムへのデータ入力・照会・取得などの操作や,WEBやEXCEL操作の自動化などが主になる。~ RPAの特徴に以下がある。~ - プログラミングなしで作成が可能~ RPAではプログラムを作成するということが不要なシステムが多い。~ プログラミング経験のないユーザーでもある程度のトレーニングで自動化処理が出来るようになるらしい。~ - 操作される側はなにも変更しない~ 操作されるコンピューター側は,通常は何も変更する必要がない。~ RPAは有料のものと無料のものがある。~ 有料の場合は,1ライセンス当たり年間10〜100万円ぐらいかかるので,多くの自動化を実行することが出来ないと,費用対効果という面では問題となる。~ ちょっとした作業を自動化するなどの場合は,効果なライセンス費が必要な有料のものではなく,無料で十分な場合もある。~ ** 自動化の実現方法 [#ee0c05ab] 自動化を実現する方法に以下のようなものがある。~ - WEBでのHTMLタグ,UIタグなどの項目指定。~ - キーボード操作による項目指定。~ - 画像内の座標による項目指定。~ - 画面内の座標による項目指定。~ このような技術をつかってはいるが,完全に自動化出来るということではなく,実際の環境やその時の状況などで誤作動や停止を起こしやすい。~ ご動作や停止してしまうようになった場合,修正して再び動作するようにするのには結構時間とコストがかかってしまう。~ また,自動化出来る作業にしても,今のところ企業で言えば1割にも満たない領域ではある。~ ** いろいろなRPA [#y5e9ded5] - [[Automation Anywhere>https://www.automationanywhere.com/jp]]~ - [[BizRobo>https://rpa-technologies.com/products/first/]]~ - [[BluePrism>https://www.blueprism.com/japan/]]~ - [[OpenRPA>./OpenRPA]](無料)~ - [[pegaRPA>https://www.pega.com/ja/products/platform/robotic-process-automation]]~ - [[Power Automate Desktop>./Power Automate Desktop]](機能限定版が無料)~ - [[UiPath>https://www.uipath.com/ja]]~ - [[WinActor>https://winactor.biz/]]~ - [[マクロマン>https://www.macroman.jp/]](無料)~ - [[SikuliX>./SikuliX]](無料)~
PC/RPA のバックアップソース(No. All)
現: 2025-02-18 (火) 15:47:07
yuji
Counter: 100, today: 3, yesterday: 1
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» Wikiソース
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
フォーラム
お問い合わせ