現: 2020-12-26 (土) 15:08:05 yuji ソース
Line 1: Line 1:
 +#contents
 +*LinuxでHDD録画 [#gfd33b57]
 +Linuxが入ったPCでHDD録画環境を作ってみた。~
 +私の環境は,
 + Linux: Fedora Core3
 +です。
 +
 +**XMLTVのインストール [#id795e03]
 +MythTVでは,番組情報の取得に「XMLTV」を使用します。日本対応では,ontvから情報をゲットしている。とにかく,これがないと録画予約には不便なんでインストールは欠かせません。
 + $perl Makefile.PL
 + ・
 + ・
 + Grabber for Japan (tv_grab_jp) [yes] ←日本の欄が「yes」であることを確認
 + ・
 + ・
 + Do you want to proceed with this configuration? [yes,no (default=yes)] yes
 + $make
 + #make install
 +でインストールします。perlのモジュールがいっぱいいるのでCPANから聞かれるたんびに確認して入れていきます。~
 +実際には,tv_grab_jp が出来れば良いんで・・・
 +
 +**perlモジュールのビルド&インストール [#d4ba364c]
 +以下のperlモジュールをインストールしなければなりません。DagやATrpmsにもFC3用の rpmパッケージが公開されてますが,なんとなく[[matchyさん:http://linux.matchy.net/Fedora3GV-MVPRX.html]]のパッケージを利用しました。 :) ~
 +各パッケージを[[RPMの作り方>/PC/Linux/RPMの作り方]]のようにして,ビルド及びインストールします。
 +
 ++perl-Tk
 +|ソースrpm|[[perl-Tk-804.027-matchy2.nosrc.rpm:http://linux.matchy.net/view.xcg?c=plugin;plugin=attach_download;p=Fedora3GV-MVPRX;file_name=perl-Tk-804.027-matchy2.nosrc.rpm]]|
 +|tarボール|http://www.cpan.org/modules/by-module/Tk/Tk-804.027.tar.gz|
 +
 ++perl-Config-IniFiles
 +|ソースrpm|[[perl-Config-IniFiles-2.38-matchy1.nosrc.rpm:http://linux.matchy.net/view.xcg?c=plugin;plugin=attach_download;p=Fedora3GV-MVPRX;file_name=perl-Config-IniFiles-2.38-matchy1.nosrc.rpm]]|
 +|tarボール|http://www.cpan.org/modules/by-module/Config/Config-IniFiles-2.38.tar.gz|
 +
 ++perl-Video-Frequencies
 +|ソースrpm|[[perl-Video-Frequencies-0.03-matchy1.nosrc.rpm:http://linux.matchy.net/view.xcg?c=plugin;plugin=attach_download;p=Fedora3GV-MVPRX;file_name=perl-Video-Frequencies-0.03-matchy1.nosrc.rpm]]|
 +|tarボール|http://prdownloads.sourceforge.net/ivtv/Video-Frequencies-0.03.tar.gz|
 +
 ++perl-Video-ivtv
 +|ソースrpm|[[perl-Video-ivtv-0.13-matchy1.nosrc.rpm:http://linux.matchy.net/view.xcg?c=plugin;plugin=attach_download;p=Fedora3GV-MVPRX;file_name=perl-Video-ivtv-0.13-matchy1.nosrc.rpm]]|
 +|tarボール|http://prdownloads.sourceforge.net/ivtv/Video-ivtv-0.13.tar.gz|
 +
 +**ivtvドライバーのインストール [#u188896d]
 +[[ぱ研さん:http://www.paken.org/]]が公開しているドライバーを使用します。ivtv-0.1.9_GPIO_k26_040820を使用するところですが,FedoraCoreではFC2の途中からカーネルのスタックサイズが4Kに制限されており,動作させることができません。~
 +linux-2.6.9あたりでは,CONFIG_4KSTACKSをはずしてカーネルをコンパイルし直せば良いみたいですが,外す仕方もわからないので,現在開発中らしき,ivtv-0.2.0-rc3bをベースにしたバージョンを使用します。
 +
 +***準備 [#v8167c32]
 +|ソースrpm|[[ivtv-0.2.0rc3e_paken.050125-matchy5.src.rpm:http://linux.matchy.net/view.xcg?c=plugin;plugin=attach_download;p=Fedora3GV-MVPRX;file_name=ivtv-0.2.0rc3e_paken.050125-matchy5.src.rpm]]|
 +[[RPMの作り方>/PC/Linux/RPMの作り方]]のようにしてRPMを作成する。
 +
 +***インストール [#ce6e9a6b]
 +通常のRPMパッケージのインストール方法でインストールします。
 + ivtv-xxxx.rpm
 + kernel-module-ivtv-(現在のカーネルのリリース番号)-xxxx.rpm
 + ivtv-devel-xxxx.rpm
 +このうち「ivtv」と「kernel-module-ivtv-なんとか」をインストールしてください。~
 +カーネルを差し替えた場合,このパッケージをビルドし直して新しい「kernel-module-ivtv-なんとか」をインストールすれば良いハズです。
 +
 +***設定 [#febcd549]
 +/etc/modprobe.confに以下のような記述を追加します。
 + # for CX23416-STVLP
 + alias char-major-81 videodev
 + alias char-major-81-0 ivtv
 + options ivtv tuner=43
 +root 権限で
 + #modprobe ivtv
 +と実行すればドライバが読みこまれるハズです。
 +
 +そして,/etc/rc.d/rc.localに
 + # for CX23416GYC-STVLP
 + modprobe ivtv tuner=43
 +と入れておけば,次回のブート次に自動的にロードされ(るはず)ます。
 +
 +***YUANのファームフェアをインストール [#y53156dc]
 +玄人志向 CX23416GYC-STVLPの場合は次のようにします。~
 +YUANのドライバダウンロードからMPG600GR_v4.0.0.0.zipをダウンロードします。 ~
 +解凍します。
 + $unzip MPG600GR_v4.0.0.0.zip
 +以下のようにしてp2driver.sysを作ります。
 + $cp ./MPG600GR_v4.0.0.0/mpgXXX_Drv/P2Driver.sys p2driver.sys
 +ファームウエアをインストールします。
 + $su
 + #ivtvfwextract --no-unzip p2driver.sys
 +ファームウエアがインストールされたか確認。
 + #ls /lib/modules
 +この時,「ivtv-fw-dec.bin」「ivtv-fw-enc.bin」があればインストールはOK。~
 +これも忘れずに,
 + #/sbin/depmod -a
 +
 +***/dev/videoを一般ユーザーが利用できるように設定 [#c392b281]
 +/etc/security/console.perms
 + <console>  0666 <v4l>        0666 root.video.apache
 +のように変更した。
 +
 +***動作確認 [#n1bf8961]
 +フツーのチューナーボードだとtvtimeとかのかっちょいいビューアーが使えるんだけど,なまじハードウェアmpegエンコードなボードなんでそういったモノは使えないのです。~
 +で,しょうがないんで以下のコマンドを実行。
 + $ptune-ui.pl &
 +で,「ntsc-cable」になっているところを「ntsc-bcast-jp」にして,数字ボタンでテキトーなチャンネル番号を入力しましょう。~
 +それから次のコマンドを実行。
 + $cat /dev/video0 | xine stdin://mpeg2
 +ptune-ui.plとxineを組み合わせると結構便利なTVビューアーとして利用できます (^-^;)
 +
 +***画質の調節 [#jc1ddf0b]
 +通常,初期値でもかなりきれいです。しかし,電波状況などによっては調整したい場合は,以下のようにする。
 + $ivtvctl -a
 +上記で現在の設定値が表示されます。
 + $ivtvctl -h
 +上記でパラメータが確認できます。
 + $ivtvctl --set-ctrl=contrast=68 (この数値を変更)
 + $ivtvctl --set-ctrl=brightness=128 (この数値を変更)
 +こんな感じで設定する。
 +
 +**MythTVのインストール [#t0403ea9]
 +MythTVはLinux上でHDD録画環境を作るソフトウェアです。EPGなんかも使えて便利です。
 +
 ++MythTVのソースをゲット
 +
 +MythTVのソースをゲットします。cvsを使ってゲットしてみた。そして適当なディレクトリで下記のコマンド実行します。うまくいけばmythtvと言うディレクトリが出来てソース一式が取得できます。
 +
 + $ cvs -d :pserver:mythtv@cvs.mythtv.org:/var/lib/mythcvs login
 + Logging in to :pserver:mythtv@cvs.mythtv.org:/var/lib/mythcvs
 + CVS password: mythtv
 + $ cvs -z3 -d :pserver:mythtv@cvs.mythtv.org:/var/lib/mythcvs checkout mythtv
 +
 +取得したソースと最新のソースの変更を反映させるには下記のようにします。
 + $ cd mythtv
 + $ cvs update -Pd
 +
 +他にもプラグインをいっぱいゲットしておく。
 +
 ++MythTVのコンパイル
 +
 +mythtvのディレクトリに行き,まず赤外線リモコン対応にするためにsetting.proを編集します。
 + # Native lirc support
 + CONFIG += using_lirc
 + LIRC_LIBS = -llirc_client
 +その後,
 + $./configure
 + $qmake mythtv.pro
 + $make
 +でコンパイルします。かなり時間がかかります。
 +
 ++MythTVのインストール
 + #make install
 +でインストールします。
 +
 ++DBのセットアップ
 +
 +MythTVはMySQLを使用し,全てのデータをDBに入れています。最初にMythTV用のDBを作ります。
 + $mysql -u root p < mc.sql
 +
 ++mythbackendの起動スクリプトをインストールします
 +
 +MythTVはクライアント・サーバーシステムです。裏でmythbackendが動作するようにします。
 + #cd contrib
 + #cp etc.rc.d.init.d.mythbackend /etc/rc.d/init.d/mythbackend
 + #chmod 755 /etc/rc.d/init.d/mythbackend
 + #cp etc.sysconfig.mythbackend /etc/sysconfig/mythbackend
 +ってしてから,サービスに追加しておきます。~
 +とりあえず手動で,
 + #/etc/rc.d/init.d/mythbackend start
 +で動かします。
 +
 +**MythTVのキー [#r9109c8b]
 ++WatchTV~
 +現在放送中のテレビを見る時のkey操作です。~
 +バッファリングしながら再生しているので(追っかけ再生対応)実際の放送とくらべると,若干時間がずれて放送されます。
 +|キー|内容|備考|
 +|ESC|メニュー画面に戻る||
 +|↑|チャンネル変更(Up)|10キーでチャンネル入力でも変更可能|
 +|↓|チャンネル変更(Down)|10キーでチャンネル入力でも変更可能|
 +|← or a|SkipBack||
 +|→ or d|SkipAhead||
 +|F1|Adjust Picture Contrast (Down)||
 +|F2|Adjust Picture Contrast (Up)||
 +|F3|Adjust Picture Brightness (Down)||
 +|F4|Adjust Picture Brightness (Up)||
 +|F5|Adjust Picture Color (Down)||
 +|F6|Adjust Picture Color (Up)||
 +|F7|Adjust Picture Hue (Down)||
 +|F8|Adjust Picture Hue (Up)||
 +|F9|Mute (On/Off)||
 +|F10 or [|Volume (Down)||
 +|F11 or ]|Volume (Up)||
 +|w|画面サイズ変更|16:9 → 3Zoom → 4:3|
 +|u|倍速再生|2x → 3x → 5x|
 +|j|スロー再生|1/3 → 1/8 → 1/16|
 +|i|再生(スロー,倍速再生などからもどる)||
 +|z|skip to next program marker||
 +|q|skip to back to previous program marker||
 +|v|Picture in Picture表示|TunerCard2枚必要|
 +|b|Picure on Pictureのチャンネル変更|TunerCard2枚必要|
 +|n|両方のチャンネル変更|TunerCard2枚必要|
 +|o|?||
 +|p or s|pause / play||
 +|c|TV Tuner cardの入力を切り換え Television -> Svideo -> composit||
 +|M|プログラムガイド表示(LiveTVを右上に表示)||
 +| <|巻き戻し|1x → 1.5x → 2x → 3x → 8x → 10x|
 +| >|早送り|1x → 1.5x → 2x → 3x → 8x → 10x|
 +
 ++Play Watch Recordings~
 +録画した番組の再生。編集機能もあり
 +|キー|内容|備考|
 +|ESC|メニュー画面に戻る||
 +|← or a|SkipBack||
 +|→ or d|SkipAhead||
 +|F1|Adjust Picture Contrast (Down)||
 +|F2|Adjust Picture Contrast (Up)||
 +|F3|Adjust Picture Brightness (Down)||
 +|F4|Adjust Picture Brightness (Up)||
 +|F5|Adjust Picture Color (Down)||
 +|F6|Adjust Picture Color (Up)||
 +|F7|Adjust Picture Hue (Down)||
 +|F8|Adjust Picture Hue (Up)||
 +|F9|Mute (On/Off)||
 +|F10 or [|Volume (Down)||
 +|F11 or ]|Volume (Up)||
 +|w|画面サイズ変更|16:9 → 3Zoom → 4:3|
 +|u|倍速再生|2x → 3x → 5x|
 +|j|スロー再生|1/3 → 1/8 → 1/16|
 +|i|再生(スロー,倍速再生などからもどる)||
 +|z|skip to next program marker||
 +|q|skip to back to previous program marker||
 +|o|?||
 +|p or s pause / play|||
 +| <|巻き戻し|1x → 1.5x → 2x → 3x → 8x → 10x|
 +| >|早送り|1x → 1.5x → 2x → 3x → 8x → 10x|
 +
 ++編集
 +|e or m ↑ or w|移動フレームの変更|"Cut point" → "Key frame" → "1 frame" → "0.5Sec" → "1Sec" → "5Sec" →|
 +|↓ or s|移動フレームの変更||
 +|← or z or <|フレーム移動||
 +|→ or x or >|フレーム移動||
 +|Enter or Space|CutPoint決定||
 +|z|?||
 +|c|CutPointクリア||
 +
 +
 ++Program Guide~
 +番組表閲覧時のキー操作。
 +|キー|内容|備考|
 +|ESC|メニュー画面に戻る||
 +|← → ↑ ↓|1枠分移動||
 +|a d  s  w |1枠分移動||
 +|PageUp|チャンネルリスト上下スクロール||
 +|Page Down|チャンネルリスト上下スクロール||
 +|Home|1日分移動||
 +|End|1日分移動||
 +|Ctrl-Left|1ページ分移動||
 +|Ctrl-Righ|1ページ分移動||
 +|9 3 7 1|||
 +|I or Space or Enter|||
 +|m|||
 +|r|||
 +|x|||
  

  • PC/Linux/LinuxでHDD録画 のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2020-12-26 (土) 15:08:05 yuji

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1129, today: 1, yesterday: 0