上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
PC/Windows/Windows Subsystem for Linux/Windows10でWSL2を使ってみる
をテンプレートにして作成
資料室
PC/Windows/Windows Subsystem for Linux/Windows10でWSL2を使ってみる をテンプレートにして作成
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
開始行:
* Windows10でWSL2を使ってみる
WSL(WSL1)では全てのLinux上のソフトウェアを動かせるわけ...
WSL(WSL1)ではLinux Kernelへのファンクションコールを''lx...
WSL2はHyper-Vのコア機能であるHyper-Vアーキテクチャーとそ...
WSL2はWindows10 2004(20H1)で正式にリリースされる予定のよ...
現状ではWindows Insider Program((将来リリースされる予定の...
Windows Insider Programに参加するには,設定>更新とセキュ...
現在のWindows10のビルド番号を確認するには,以下のようにす...
D:\home\ueno>ver
Microsoft Windows [Version 10.0.18363.476]
Windows Insider Programに参加すると,Windows10のビルド番...
** WSL2の特徴
WSL2の特徴は以下のようなものがある。~
- WSL2専用のLinux KernelをWindowsハイパーバイザー(Hyper-...
完全な仮想化ではなく,Light-weight VM(LinuxはHyper-Vコン...
- ネットワークコンポーネントは仮想化されている~
ネットワークコンポーネントもWindowsハイパーバイザー(Hype...
- ファイルシステムは仮想ディスクを使用している~
Windowsハイパーバイザー(Hyper-V)のストレージの仮想ハー...
- Windowsハイパーバイザー(仮想化環境)を利用して動作する...
WSL(WSL1)に比べても動作速度は意外と高速である。~
- WSL(WSL1)で使えなかったnmapやtcpdumpが動く~
- WSL(WSL1)とWSL2は併用できる~
- WSL(WSL1)で使っていたLinuxをWSL2用に変換することが出来る~
- 他の仮想化環境が動作しなくなる~
古いバージョンの''VMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
VMware Workstation PlayerやOracle VirtualBoxのバージョン...
** WSL2を利用する準備
WSL2を利用するには,
- コントロールパネルの''プログラムと機能''を開く~
- ''Windowsの機能の有効化または無効化''をクリックする~
- ''Windows Subsystem for Linux''をマークを入れて有効にす...
これはWSL(WSL1)を使えるようにする。~
既にWSLを使っている場合はマークされていて,このコンポーネ...
どのバージョンからかは不明だが,''Linux用 Windows サブシ...
- ''Hyper-V''もしくは''仮想マシンプラットフォーム''にマー...
Windows 10 2004やそれ以前のWindows 10の場合は,''Hyper-V'...
それ以後のWindows 10の場合は,''仮想マシンプラットフォー...
これにより,Hyper-Vのコア機能であるHyper-Vアーキテクチャ...
''仮想マシンプラットフォーム''をマークした場合,バージョ...
また''Windowsサンドボックス''もこのコンポーネント機能を使...
- OKを押す~
のように,WSLと仮想マシンプラットフォームを利用する設定が...
また,BIOSまたはUEFIの設定で''仮想化機能が有効''にするこ...
** WSL1と同様にLnuxをMicrosoftストアからインストールする
WSL1と同様にしてLinuxをMicrosoftストアからインストールす...
いくつかのLinuxディストリビューションが選択できる。~
またコマンドプロンプトでも確認できる。~
> wsl --list --online
インストールできる有効なディストリビューションの一覧を次...
'wsl.exe --install <Distro>' を使用してインストールしま...
NAME FRIENDLY NAME
Ubuntu Ubuntu
Ubuntu-18.04 Ubuntu 18.04 LTS
Ubuntu-20.04 Ubuntu 20.04 LTS
Ubuntu-22.04 Ubuntu 22.04 LTS
:
:
既にWSL1を使用してLinuxをインストールしている場合は,その...
インストールしたLinux(例:Ubuntu 18.04 LTS)もしくは現在...
まず,Powershellかコマンドプロンプトを起動して,インスト...
PS C:\Users\yueno> wsl -l
Windows Subsystem for Linux ディストリビューション:
Ubuntu-18.04 (既定)
以下のようにして,Powershellかコマンドプロンプトを使用し...
PS C:\Users\yueno> wsl --set-version Ubuntu-18.04 2
変換されたか確認してみる。
PS C:\Users\yueno> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu-18.04 Running 2
VERSIONが2になっていればWSL2用になっている。~
* 他の仮想化環境との共存
WSL2を利用できるようにすると(WSL2だけでなくWindows サン...
この場合はWSL2の利用を諦めて,Hyper-V関連機能を削除する。~
または,VMware Workstation PlayerやOracle VirtualBoxなど...
- VMware Workstation Pro/Player~
Ver.15.5以降でWSL2と共存できる。(Windows 10 2004以降)~
- Oracle VirtualBox~
Ver.4.0以降でWSL2と共存できる。(Windows 10 1803以降)~
** 他の仮想化環境をバージョンアップして共存
新しいバージョンのVMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
しかしこの場合は,''コントロールパネル>プログラムと機能>W...
- ''仮想マシンプラットフォーム''にマークする。~
- ''Windows ハイパーバイザー プラットフォーム''にマークす...
** Hyper-V関連機能の削除
''古いバージョンのVMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
Hyper-V関連機能を削除するには,''コントロールパネル>プロ...
- Hyper-V~
- Windows Subsystem for Linux(WSL2)~
- Windows サンドボックス~
- Windows ハイパーバイザー プラットフォーム~
- 仮想マシンプラットフォーム
- インターネットインフォメーションサービスのホスト可能なW...
などのマークが入っているもののマークを外す。~
PCの再起動が必要。
または,管理者権限でPowerShellを起動し,
> Disable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Mi...
を実行すること,Hyper-V関連サービスを全て削除できる。
* WSL2の感想
WSL2のメリットはWSL1で動作しなかったLinuxプログラムも動作...
WSL1での良いところのいくつかは継承されていて,また改善さ...
- 複数のPCで構成されていた環境を1台のPCで実現できる~
- Windowsマシンで不得意だった作業も,Linux環境が使えるの...
- WindowsのExplorerでファイルを操作できる。~
- 他の仮想マシンで動作させるよりも手軽に起動でき使用でき...
- 多くのプログラムが動作するようになった。~
Microsoft製のWSL2専用Linux Kernelを使うことで多くのプログ...
GUIのアプリケーションやsystemdやnetworkなどもサポートされ...
問題点:
- ネットワークの動作。~
仮想環境で仮想ネットワークが動作しているので,ルーティン...
また複数のOSをWSL2で動かした場合,すべて同じIP Addressを...
- USB機器の利用~
USB機器をPCに接続してWSL2で利用することが簡単ではない。~
限定的なWindowsハイパーバイザー(仮想化環境)を使っている...
- WindowsファイルシステムへのアクセスはWSL1より遅い。~
WSL2はWindowsのファイルシステムとの接続にリモートファイル...
このためLinuxとWindowsのファイル連携をする場合,アクセス...
- PCのリソースを多く使う。~
Windowsハイパーバイザー(Hyper-V)を使用して動作させてい...
普段Linuxを利用する場合は,VMware Workstationを使った仮想...
また手軽にPosix環境を使いたい場合には,MSYS2/MinGW-w64を...
このような理由から,試した後はWSL2を使用していない。~
終了行:
* Windows10でWSL2を使ってみる
WSL(WSL1)では全てのLinux上のソフトウェアを動かせるわけ...
WSL(WSL1)ではLinux Kernelへのファンクションコールを''lx...
WSL2はHyper-Vのコア機能であるHyper-Vアーキテクチャーとそ...
WSL2はWindows10 2004(20H1)で正式にリリースされる予定のよ...
現状ではWindows Insider Program((将来リリースされる予定の...
Windows Insider Programに参加するには,設定>更新とセキュ...
現在のWindows10のビルド番号を確認するには,以下のようにす...
D:\home\ueno>ver
Microsoft Windows [Version 10.0.18363.476]
Windows Insider Programに参加すると,Windows10のビルド番...
** WSL2の特徴
WSL2の特徴は以下のようなものがある。~
- WSL2専用のLinux KernelをWindowsハイパーバイザー(Hyper-...
完全な仮想化ではなく,Light-weight VM(LinuxはHyper-Vコン...
- ネットワークコンポーネントは仮想化されている~
ネットワークコンポーネントもWindowsハイパーバイザー(Hype...
- ファイルシステムは仮想ディスクを使用している~
Windowsハイパーバイザー(Hyper-V)のストレージの仮想ハー...
- Windowsハイパーバイザー(仮想化環境)を利用して動作する...
WSL(WSL1)に比べても動作速度は意外と高速である。~
- WSL(WSL1)で使えなかったnmapやtcpdumpが動く~
- WSL(WSL1)とWSL2は併用できる~
- WSL(WSL1)で使っていたLinuxをWSL2用に変換することが出来る~
- 他の仮想化環境が動作しなくなる~
古いバージョンの''VMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
VMware Workstation PlayerやOracle VirtualBoxのバージョン...
** WSL2を利用する準備
WSL2を利用するには,
- コントロールパネルの''プログラムと機能''を開く~
- ''Windowsの機能の有効化または無効化''をクリックする~
- ''Windows Subsystem for Linux''をマークを入れて有効にす...
これはWSL(WSL1)を使えるようにする。~
既にWSLを使っている場合はマークされていて,このコンポーネ...
どのバージョンからかは不明だが,''Linux用 Windows サブシ...
- ''Hyper-V''もしくは''仮想マシンプラットフォーム''にマー...
Windows 10 2004やそれ以前のWindows 10の場合は,''Hyper-V'...
それ以後のWindows 10の場合は,''仮想マシンプラットフォー...
これにより,Hyper-Vのコア機能であるHyper-Vアーキテクチャ...
''仮想マシンプラットフォーム''をマークした場合,バージョ...
また''Windowsサンドボックス''もこのコンポーネント機能を使...
- OKを押す~
のように,WSLと仮想マシンプラットフォームを利用する設定が...
また,BIOSまたはUEFIの設定で''仮想化機能が有効''にするこ...
** WSL1と同様にLnuxをMicrosoftストアからインストールする
WSL1と同様にしてLinuxをMicrosoftストアからインストールす...
いくつかのLinuxディストリビューションが選択できる。~
またコマンドプロンプトでも確認できる。~
> wsl --list --online
インストールできる有効なディストリビューションの一覧を次...
'wsl.exe --install <Distro>' を使用してインストールしま...
NAME FRIENDLY NAME
Ubuntu Ubuntu
Ubuntu-18.04 Ubuntu 18.04 LTS
Ubuntu-20.04 Ubuntu 20.04 LTS
Ubuntu-22.04 Ubuntu 22.04 LTS
:
:
既にWSL1を使用してLinuxをインストールしている場合は,その...
インストールしたLinux(例:Ubuntu 18.04 LTS)もしくは現在...
まず,Powershellかコマンドプロンプトを起動して,インスト...
PS C:\Users\yueno> wsl -l
Windows Subsystem for Linux ディストリビューション:
Ubuntu-18.04 (既定)
以下のようにして,Powershellかコマンドプロンプトを使用し...
PS C:\Users\yueno> wsl --set-version Ubuntu-18.04 2
変換されたか確認してみる。
PS C:\Users\yueno> wsl -l -v
NAME STATE VERSION
* Ubuntu-18.04 Running 2
VERSIONが2になっていればWSL2用になっている。~
* 他の仮想化環境との共存
WSL2を利用できるようにすると(WSL2だけでなくWindows サン...
この場合はWSL2の利用を諦めて,Hyper-V関連機能を削除する。~
または,VMware Workstation PlayerやOracle VirtualBoxなど...
- VMware Workstation Pro/Player~
Ver.15.5以降でWSL2と共存できる。(Windows 10 2004以降)~
- Oracle VirtualBox~
Ver.4.0以降でWSL2と共存できる。(Windows 10 1803以降)~
** 他の仮想化環境をバージョンアップして共存
新しいバージョンのVMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
しかしこの場合は,''コントロールパネル>プログラムと機能>W...
- ''仮想マシンプラットフォーム''にマークする。~
- ''Windows ハイパーバイザー プラットフォーム''にマークす...
** Hyper-V関連機能の削除
''古いバージョンのVMware Workstation PlayerやOracle Virtu...
Hyper-V関連機能を削除するには,''コントロールパネル>プロ...
- Hyper-V~
- Windows Subsystem for Linux(WSL2)~
- Windows サンドボックス~
- Windows ハイパーバイザー プラットフォーム~
- 仮想マシンプラットフォーム
- インターネットインフォメーションサービスのホスト可能なW...
などのマークが入っているもののマークを外す。~
PCの再起動が必要。
または,管理者権限でPowerShellを起動し,
> Disable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Mi...
を実行すること,Hyper-V関連サービスを全て削除できる。
* WSL2の感想
WSL2のメリットはWSL1で動作しなかったLinuxプログラムも動作...
WSL1での良いところのいくつかは継承されていて,また改善さ...
- 複数のPCで構成されていた環境を1台のPCで実現できる~
- Windowsマシンで不得意だった作業も,Linux環境が使えるの...
- WindowsのExplorerでファイルを操作できる。~
- 他の仮想マシンで動作させるよりも手軽に起動でき使用でき...
- 多くのプログラムが動作するようになった。~
Microsoft製のWSL2専用Linux Kernelを使うことで多くのプログ...
GUIのアプリケーションやsystemdやnetworkなどもサポートされ...
問題点:
- ネットワークの動作。~
仮想環境で仮想ネットワークが動作しているので,ルーティン...
また複数のOSをWSL2で動かした場合,すべて同じIP Addressを...
- USB機器の利用~
USB機器をPCに接続してWSL2で利用することが簡単ではない。~
限定的なWindowsハイパーバイザー(仮想化環境)を使っている...
- WindowsファイルシステムへのアクセスはWSL1より遅い。~
WSL2はWindowsのファイルシステムとの接続にリモートファイル...
このためLinuxとWindowsのファイル連携をする場合,アクセス...
- PCのリソースを多く使う。~
Windowsハイパーバイザー(Hyper-V)を使用して動作させてい...
普段Linuxを利用する場合は,VMware Workstationを使った仮想...
また手軽にPosix環境を使いたい場合には,MSYS2/MinGW-w64を...
このような理由から,試した後はWSL2を使用していない。~
ページ名:
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
フォーラム
お問い合わせ