2: 2012-10-27 (土) 10:02:26 yuji ソース
Attached file: RaspberryPi.jpg
3: 2012-11-03 (土) 00:26:22 yuji ソース
Attached file: Raspberry-Pi-Schematics-R1.0.pdf
Line 14: Line 14:
Raspberry Pi Model B Rev1(256MB RAM)のスペック Raspberry Pi Model B Rev1(256MB RAM)のスペック
|項目|内容|h |項目|内容|h
-|CPU|Broadcom BCM2835 700MHz(CPU + GPU + SDRAM)|+|CPU|Broadcom BCM2835 700MHz(CPU + GPU + SDRAM/SAMSUNG K4P2G324ED-AGC1)|
|^|ARM VFP,ARM1176JZF-S(ARM11。ARMv6 Architecture)| |^|ARM VFP,ARM1176JZF-S(ARM11。ARMv6 Architecture)|
-|GPU|Broadcom VideoCore IV 24GFLOPS,JTAG 8pin2.54mm未実装|+|GPU|Broadcom VideoCore IV 24GFLOPS|
|^|OpenGL ES 2.0,1080p/30fps,H.264/MPEG-4 AVC high-profile デコーダー| |^|OpenGL ES 2.0,1080p/30fps,H.264/MPEG-4 AVC high-profile デコーダー|
|RAM|SDRAM 256MB/GPU Memory共有(Samsung Mobile DRAMをCPUにスタック)| |RAM|SDRAM 256MB/GPU Memory共有(Samsung Mobile DRAMをCPUにスタック)|
-|LAN|SMSC LAN9512 10/100Base Ethernet RJ45 x 1,JTAG 7pin2.54mm未実装|+|LAN|SMSC LAN9512-JZX 10/100Base Ethernet RJ45 x 1|
|Strage|SD/MMC/SDIO カードスロット x 1| |Strage|SD/MMC/SDIO カードスロット x 1|
|USB|USB 2.0 x 2(LAN9512内蔵ハブ)| |USB|USB 2.0 x 2(LAN9512内蔵ハブ)|
|Video OUT|NTSC/PAL Video OUT,HDMI (Video出力とHDMIは排他),DSI 15pinコネクタ x1| |Video OUT|NTSC/PAL Video OUT,HDMI (Video出力とHDMIは排他),DSI 15pinコネクタ x1|
|Audio OUT|3.5mm Mini-Jack,HDMI| |Audio OUT|3.5mm Mini-Jack,HDMI|
-|拡張コネクタ|26pin 2.54mmヘッダ(GPIO x 8,UART,I2C,I2S,SPI,JTAG)|+|拡張コネクタ|26pin 2.54mmヘッダ(GPIO x 8,UART,I2C,I2S,SPI)|
|^|CSI-2カメラI/F 15pinコネクタ x1| |^|CSI-2カメラI/F 15pinコネクタ x1|
|オンボードLED|5ステータスLED| |オンボードLED|5ステータスLED|
Line 33: Line 33:
|^|D9(Yellow) - 10/100Mbit (LAN) - "10M"| |^|D9(Yellow) - 10/100Mbit (LAN) - "10M"|
|POWER|700mA/3.5W,MicroUSB-Bコネクタ,GPIOヘッダ| |POWER|700mA/3.5W,MicroUSB-Bコネクタ,GPIOヘッダ|
-|Size|85.6mm x 53.98mm,40g以下,6Layer基板|+|Size|85.6mm x 53.98mm x 25.0mm,40g| 
 +|基板|6Layer基板|
**Linuxを動かしてみる [#r337ca18] **Linuxを動かしてみる [#r337ca18]
Line 43: Line 44:
「QtonPi」(qtonpi-0.2.tar.bz2)~ 「QtonPi」(qtonpi-0.2.tar.bz2)~
など,この他にも[[いろいろなディストリビューション:http://elinux.org/RPi_Distributions]]がある。~ など,この他にも[[いろいろなディストリビューション:http://elinux.org/RPi_Distributions]]がある。~
-とりあえず,2012-09-18-wheezy-raspbian.zipを使ってみることにした。+とりあえず,2012-09-18-wheezy-raspbian.zipを使ってみることにした。現在は,2012-10-28-wheezy-raspbian.zipがリリースされている。
+イメージをSDカードに書き込む~ +イメージをSDカードに書き込む~
-Windows PCでイメージをSDカードに書き込むためには,[[Win32DiskImager:https://launchpad.net/win32-image-writer/+download]]を使用する。~+Windows PCでイメージをSDカードに書き込むためには,[[Win32DiskImager:https://launchpad.net/win32-image-writer/+download]]を使用する。(Linuxなら,ddでイメージをそのままディスクに書き込めばOK。)~
Diskイメージを解凍して,2012-09-18-wheezy-raspbian.imgをWin32DiskImagerを使ってSDカードに書き込めばOK。4GのMicroSDカードに書き込んでみた。 Diskイメージを解凍して,2012-09-18-wheezy-raspbian.imgをWin32DiskImagerを使ってSDカードに書き込めばOK。4GのMicroSDカードに書き込んでみた。
Line 54: Line 55:
|overscan|画面出力の周波数を細かく設定することが出来るのかな。| |overscan|画面出力の周波数を細かく設定することが出来るのかな。|
|configure_keyboard|キーボードの設定をする。デフォルトはUSキーなんで,ここで日本語キー配列に変更する。[Generic 105-key (Intl) PC]-[Japanese - Japanese (OADG 109A) ]でOK。| |configure_keyboard|キーボードの設定をする。デフォルトはUSキーなんで,ここで日本語キー配列に変更する。[Generic 105-key (Intl) PC]-[Japanese - Japanese (OADG 109A) ]でOK。|
-|change_pass|初期登録済みのユーザーが「pi」なんだけど,そのパスワードを変更する。デフォルトでは,pi:raspberry(root:hexxeh,root:raspbian) |+|change_pass|初期登録済みのユーザーが「pi」なんだけど,そのパスワードを変更する。デフォルトでは,pi:raspberry|
|change_locale|ロケールの設定をする。最初は日本語フォントなんかが入っていないんで,ja_JP.UTF-8とかにすると,文字化けする。一度日本語にして文字化けでUSに変更した。デフォルトはUK。| |change_locale|ロケールの設定をする。最初は日本語フォントなんかが入っていないんで,ja_JP.UTF-8とかにすると,文字化けする。一度日本語にして文字化けでUSに変更した。デフォルトはUK。|
|change_timezone|Timezoneを設定する。[Asia]-[Tokyo]にした。Osakaはリストになかった。| |change_timezone|Timezoneを設定する。[Asia]-[Tokyo]にした。Osakaはリストになかった。|
Line 68: Line 69:
**コネクタ [#j3b60647] **コネクタ [#j3b60647]
-Raspberry Pi Model B Rev1(256MB RAM)のコネクタ仕様+Raspberry Pi Model B Rev1(256MB RAM)のコネクタ仕様
 +回路図&ref(Raspberry-Pi-Schematics-R1.0.pdf);
-***P1コネクタ(26pin拡張コネクタ) [#l827ad35]+***P1コネクタ 拡張コネクタ [#l827ad35] 
 +26pin 2.54mmデュアルピンヘッダ
|内容|ピン|ピン|内容|h |内容|ピン|ピン|内容|h
|3.3V(max 50mA)|1|2|5V-IN(PolySW)| |3.3V(max 50mA)|1|2|5V-IN(PolySW)|
Line 92: Line 95:
***P2コネクタ(VideoCore JTAG) [#h62db115] ***P2コネクタ(VideoCore JTAG) [#h62db115]
-未実装+8pin 2.54mmシングルピンヘッダ~ 
 +おそらく,ブートストラップを書き込むために使用。
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|3.3V(P1-01と同じ。max 50mA)| |1|3.3V(P1-01と同じ。max 50mA)|
Line 104: Line 108:
***P3コネクタ(LAN9512 JTAG) [#l2b93e1f] ***P3コネクタ(LAN9512 JTAG) [#l2b93e1f]
-未実装+7pin 2.54mmシングルピンヘッダ(未実装)
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|SM_NRST| |1|SM_NRST|
Line 114: Line 118:
|7|GND| |7|GND|
-***P4 Ethernet RJ45コネクタ [#ffbff09f]+***P4 Ethernet コネクタ [#zc9affac] 
 +RJ45コネクタ
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|TXP| |1|TXP|
Line 128: Line 133:
***S1 電源コネクタ [#x41254ea] ***S1 電源コネクタ [#x41254ea]
-MicroUSB-TypeBで電源を供給する。5VDC/700mA-1000mA+MicroUSB-TypeBコネクタ~ 
 +外部から電源を供給する。5VDC/700mA-1000mA
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|VIN(1A PolySW)| |1|VIN(1A PolySW)|
Line 143: Line 149:
***S2 DSIインターフェースコネクタ [#g12af814] ***S2 DSIインターフェースコネクタ [#g12af814]
-液晶Display接続用のコネクタ。MIPI CSIインターフェース+15pin FFCコネクタ~ 
 +液晶Display接続用のコネクタ(MIPI CSIインターフェース)~
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|GND| |1|GND|
Line 161: Line 168:
|15|3.3V| |15|3.3V|
-***S3 HDMIコネクタ [#m65311c3]+***S3 デジタルディスプレーコネクタ [#m65311c3] 
 +HDMIコネクタ~
ディスプレーを接続するためのHDMIコネクタ ディスプレーを接続するためのHDMIコネクタ
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
Line 188: Line 196:
|23|PE| |23|PE|
-***S4 VIDEO-OUTコネクタ(RCA Pin Jack) [#dc2d5e86]+***S4 VIDEO-OUTコネクタ [#dc2d5e86] 
 +RCA Pin Jack~ 
 +ビデオ信号を出力する。
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|GND| |1|GND|
Line 195: Line 205:
***S5 Camera I/F CSI-2コネクタ [#k4b14863] ***S5 Camera I/F CSI-2コネクタ [#k4b14863]
 +15pin FFCコネクタ~
 +CSI-2なカメラモジュールを接続できる。
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|GND| |1|GND|
Line 212: Line 224:
|15|3.3V| |15|3.3V|
-***S6 AUDIO OUT Mini-Pin Jack [#s95e84ea]+***S6 AUDIO OUT [#s95e84ea] 
 +3.5mm Mini-Pin Jack~ 
 +オーディオ出力用
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|GND| |1|GND|
Line 221: Line 235:
***S7 Dual USB TypeAコネクタ [#s303f9b7] ***S7 Dual USB TypeAコネクタ [#s303f9b7]
 +Dual USB-Aコネクタ~
USBの電源ドライブは,F1,F2には''0Ω抵抗''が入っていた。初期の製本ではminiSMDC014(PolySW)が入っていたようで,この為バスパワーで使用するUSB機器には,140mAまでしか供給出来なかった。デバイスによってはこのままでは不安定で使用出来ない場合があったようで,0Ω抵抗に変更されたようだ。 USBの電源ドライブは,F1,F2には''0Ω抵抗''が入っていた。初期の製本ではminiSMDC014(PolySW)が入っていたようで,この為バスパワーで使用するUSB機器には,140mAまでしか供給出来なかった。デバイスによってはこのままでは不安定で使用出来ない場合があったようで,0Ω抵抗に変更されたようだ。
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
Line 237: Line 252:
***S8 SD Card Slotコネクタ [#o64d0df0] ***S8 SD Card Slotコネクタ [#o64d0df0]
 +SD Cardコネクタ
|ピン|内容|h |ピン|内容|h
|1|SD_DATA3| |1|SD_DATA3|
Line 253: Line 269:
|14|PE| |14|PE|
|15|PE| |15|PE|
 +
 +**オンボードLED [#j9241f2b]
 +|-|色|内容|h
 +|D5|Green|Status OK|
 +|D6|Red|Power ON|
 +|D7|Green|LAN Full Duplex|
 +|D8|Green|LAN Link|
 +|D9|Yellow|LAN 100M|
 +
 +**ブートシーケンス [#xcb6d863]
 ++Raspberry Piに電源がOn~
 +ARM coreは動作していない。GPU coreがonされる。この時,SDRAMはディスイネーブル。
 ++GPUの1stステージ・ブートローダーが実行される
 +1stステージ・ブートローダーは,チップ内蔵ROMに入っている。~
 +SDカードから,2ndステージ・ブートローダー(bootcode.bin)をL2キャッシュに読み込んで,実行する。(FAT32の先頭のパーテンション)
 ++2ndステージ・ブートローダー~
 +SDRAMをイネーブルにする。SDカードから,3rdステージ・ブートローダー(loader.binとstart.elf)をRAMに読み込んで,ARM Coreのリセット信号を解除してARM Coreを起動する。
 ++3rdステージ・ブートローダー~
 +config.txt,cmdline.txtとkernel.imgを読み込んで,Linuxをブートする。

  • PC/RaspberryPi のバックアップ一覧
  • PC/RaspberryPi のバックアップ差分(No. All)
    • 1: 2012-10-27 (土) 09:54:37 yuji
    • 2: 2012-10-27 (土) 10:02:26 yuji
      • Attached file: RaspberryPi.jpg
    • 3: 2012-11-03 (土) 00:26:22 yuji
      • Attached file: Raspberry-Pi-Schematics-R1.0.pdf
    • 4: 2012-11-05 (月) 04:41:12 yuji
    • 5: 2016-05-31 (火) 06:50:28 yuji
      • Attached file: Pi1.png, Attached file: Pi2.png, Attached file: Pi3.png, Attached file: Raspberry-Pi-R2.0-Schematics-Issue2.2_027.pdf, Attached file: Raspberry-Pi-B-Plus-V1.2-Schematics.pdf, Attached file: RPI-3B-V1_2-SCHEMATIC-REDUCED.pdf, Deleted an attach file: Pi1.png at 2017-04-06 (木) 12:40:18, Deleted an attach file: Pi2.png at 2017-04-06 (木) 12:40:28, Deleted an attach file: Pi3.png at 2017-04-06 (木) 12:40:38, Deleted an attach file: Raspberry-Pi-Schematics-R1.0.pdf at 2017-04-06 (木) 12:46:43, Deleted an attach file: RPI-3B-V1_2-SCHEMATIC-REDUCED.pdf at 2017-04-06 (木) 12:47:45, Deleted an attach file: Raspberry-Pi-B-Plus-V1.2-Schematics.pdf at 2017-04-06 (木) 12:48:00, Deleted an attach file: Raspberry-Pi-R2.0-Schematics-Issue2.2_027.pdf at 2017-04-06 (木) 12:48:12
    • 現: 2020-12-26 (土) 15:08:04 yuji
      • Attached file: Raspi-Model-AB.png

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1292, today: 1, yesterday: 0