7: 2011-07-29 (金) 21:49:47 yuji ソース
Attached file: sc02bomkf2_yuji0729.tar, Deleted an attach file: sc02bomkf2_yuji0726.tar at 2011-07-30 (土) 05:50:13
8: 2011-08-27 (土) 05:20:35 yuji ソース
Attached file: sc02bomkf2_yuji0827.tar, Deleted an attach file: sc02bomkf2_yuji0729.tar at 2011-08-27 (土) 13:21:37
Line 14: Line 14:
たぶん,kernelをコンパイル後zImageを作成する時にinitramfsが必要になる。~ たぶん,kernelをコンパイル後zImageを作成する時にinitramfsが必要になる。~
とりあえず,SC-02BからバックアップしておいたzImageから,&ref(unpack-initramfs);コマンドを使ってinitramfsを抜き出したファイルを使用することにする。 とりあえず,SC-02BからバックアップしておいたzImageから,&ref(unpack-initramfs);コマンドを使ってinitramfsを抜き出したファイルを使用することにする。
- $ ./unpack-initramfs zImage+ $ unpack-initramfs zImage
これで,ファイルがinitramfsの中のファイルが復元されるんで,ディレクトリをKernelディレクトリがある所にinitramfsというディレクトリを作成して,そこに移動しておく。 これで,ファイルがinitramfsの中のファイルが復元されるんで,ディレクトリをKernelディレクトリがある所にinitramfsというディレクトリを作成して,そこに移動しておく。
Line 164: Line 164:
**コンパイル [#af091748] **コンパイル [#af091748]
 +***コンパイラtoolchain [#l09e45db]
 +コンパイラー環境は,HT-03Aの時と同じ。(そのままでOK)か,[[CodeSourcery:http://www.codesourcery.com/]]のサイトから[[Sourcery G++ Lite Edition GNU Toolchain for ARM ProcessorsのEABI用Ver.2009q3-68:http://www.codesourcery.com/sgpp/lite/arm/portal/subscription3053]]を((Samsungでは,これでコンパイルしたと,なにかのドキュメントに書いてあった。)),ダウンロードして使う。
 +
 +***コンパイルしてみる [#jc67712d]
 $ export LOCALVERSION="-SC02BOMKF2-CL271364"  $ export LOCALVERSION="-SC02BOMKF2-CL271364"
 $ export KBUILD_BUILD_VERSION="0722"  $ export KBUILD_BUILD_VERSION="0722"
として環境変数をセット。~ として環境変数をセット。~
-コンパイラー環境は,HT-03Aの時と同じ。(そのままでOK)+使うコンパイラ設定を,Makefileを変更して記述する。(上記の2009q3-68の場合の例) 
 + CROSS_COMPILE  ?= /opt/toolchains/arm-2009q3/bin/arm-none-linux-gnueabi- 
 +  ↓ 
 + CROSS_COMPILE  ?= /opt/toolchains/arm-2009q3/bin/arm-none-eabi-
-initramfsを変更した物を使えるようにする。 +initramfsを変更した物を使えるようにする。~
- $ cd Kernel+
arch/arm/configs/aries_jpn_defconfigの87行目当たりにある, arch/arm/configs/aries_jpn_defconfigの87行目当たりにある,
 CONFIG_INITRAMFS_SOURCE=""  CONFIG_INITRAMFS_SOURCE=""
 ↓  ↓
 CONFIG_INITRAMFS_SOURCE="../initramfs"  CONFIG_INITRAMFS_SOURCE="../initramfs"
-に変更する。(編集したinitramfsがある場所)+に変更する。(編集したinitramfsがある場所を設定する。)
-スワップを使用出来るように設定する。+それと,スワップを使用出来るように設定する。
 CONFIG_SWAP=y  CONFIG_SWAP=y
設定ファイルの.configを, 設定ファイルの.configを,
 $ make mrproper  $ make mrproper
 $ make aries_jpn_defconfig  $ make aries_jpn_defconfig
-で,作成する。必要なら+で,SC-02B用の.configを作成する。必要なら
 $ make menuconfig  $ make menuconfig
でkernel設定を変更する。 でkernel設定を変更する。
Line 189: Line 195:
 $ make  $ make
でコンパイル出来た。~ でコンパイル出来た。~
-うまくコンパイルできると,Kernel/arch/arm/bootにzImageが作成される。+うまくコンパイルできると,arch/arm/bootにzImageが作成される。
**odin3でflash出来るようにする。 [#n58f8476] **odin3でflash出来るようにする。 [#n58f8476]
odin3で書き込めるようにtarファイルにする。 odin3で書き込めるようにtarファイルにする。
 $ cd arch/arm/boot  $ cd arch/arm/boot
- $ tar cvf sc02bomkf2_yujixx.tar zImage + $ tar cvf sc02bomkf2_yuji0827.tar zImage 
-とかしてodin3で書き込めるファイル&ref(sc02bomkf2_yuji0729.tar);を作成する。~+とかしてodin3で書き込めるファイル&ref(sc02bomkf2_yuji0827.tar);を作成する。~
SC-02Bをdownloadモードで立ち上げて,odin3で出来たファイルをPDAに指定してflashすれば,SC-02Bに書き込める。 SC-02Bをdownloadモードで立ち上げて,odin3で出来たファイルをPDAに指定してflashすれば,SC-02Bに書き込める。
-純正ソースから,1.2GまでのOC,BLN対応,ext4パーテーション対応,sd-ext使用,userinit.d,root使用,CWMリカバリーとあまりいじってないのもあって,安定している。電池持ちもスリープ時のCPU Clockを下げるのと電圧調整で14時間は使えている :) スワップは,スワップパーテーションを使うとサクサク感がなくなっちゃうんで,使うのをやめた。CPUパワーがあるんで,compcacheの方が良い結果が出るかも。+純正ソースから,1.2GまでのOC,BLN対応,ext4パーテーション対応,sd-ext使用,userinit.d,root使用,CWMリカバリーとあまりいじってないのもあって,安定している。電池持ちもSetCPUを使って,スリープ時のCPU Clockを下げるのと電圧調整で14時間は使えている :) スワップは,スワップパーテーションを使うとサクサク感がなくなっちゃうんで,使うのをやめた。CPUパワーがあるんで,compcacheの方が良い結果が出るかも。


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1068, today: 2, yesterday: 1