‘猫’ タグのついている投稿
奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
4月
13
2017

ココが大脱走

今日の朝、ココが居ない。部屋の中をいろいろ探してみたんだけど見つからない。

なんとベランダの外にタイヤを置いてるところの隅で隠れてました。まるで野良猫のように警戒していて、なかなか部屋に入って来なかった!

無事戻ってきたんで良かった😅

8月
13
2015

ココ,キャンプ猫にはならず・・・

08/09,10,11と3泊で長野県松本市にある美鈴湖もりの国オートキャンプ場にココを連れて行って来た。

サイトは区画サイトのB-2で,AC電源があって,車を停めるところは舗装してある。残念ながら芝はなくなって砂地になっていて,大きなアリがすごく多くいる。Bサイトは傾斜に沿って段々になっていて,ある程度プライバシーもある感じ。
多少急な坂を少し下ると,よくメンテナンスされているウォシュレットがあるトイレ(1個)や洗い場,シャワー室(300円/6分),コインランドリーが完備されている。料金は5340円/1日と高いが,お盆シーズンとあって満タン状態。その割には区画サイトは快適に利用できた。

ココを初めてキャンプに連れてきたわけだけど,夕食のバーベキューをしようとしている時に事件が発生した。円形ゲージに入れておいたんだけど暴れたりしてかわいそうなんで,テーブルとリードでテントのリビングスペースに出してあげた。しばらくおとなしくしていたんだけど,リードが引っかかったりしたのが原因かわからないが,突然パニックになって暴れだして,慌てて行ってみたときにはリードとそれを体につけるハーネスが外れてしまって,山のほうへ駆けて消えてしまった。

とんでもないミスをしてしまったんだけど,しばらく呆然としてしまいその後捜索をしてみるも,初めて来た山にあるキャンプ場でココが見つけることは絶望的で,見つけても確保出来はしないと森の中で,なんてことをしたんだと思っても後の祭り。
奥さんは,もう憔悴しきっていて,おそらくココは生きていけないだろうとココをかわいそうに思っていました。

まったく楽しみのBBQも味もわからずキャンプの中で寝たわけだけど,夜中の2時ぐらいになって鈴のチャラチャラっていう音が時々かすかに聞こえて来る。すぐココだとわかったが,なにもできずにいると何度かテントの周りに近づいてくるようになった。奥さんがテントの入り口を開けておいて息を殺しながら1時間ぐらいしていたら,やっとキャンプの中に入って来て奇跡的に捕まえることが出来た。
ココにとっても初めての場所でパニックになって飛び出したんでどこかもわからない状態で,テントに戻ってきたことは奇跡的に思えている。

とにかく良かったです。

7月
23
2015

かわいそうなんだけど、避妊手術した

外は,3針縫ってるだけ

ちょっとかわいそうなんだけど、避妊手術をした。
ナーマルの時は1週間入院して、その間衰弱して病院も見放した状態になったんだけど、ココは入院どころか包帯や絆創膏もなしで家に戻ってきた。動物病院の技術も変わっているんだなぁ。

エリザベスカラーがあるんで、そこらじゅうにぶつかってる。

5月
16
2015

元気になったココは,俺が大嫌いに・・・

新入りの猫の名前はなかなか決まらなかったけど奥さんが「ココ」と名付けた。

ご飯もいっぱい食べて体重も2kgを超えて,最近は動きもすばしっこくなってる。GWは山梨に連れて行ったんだけど,さあ行くぞとなったとき車から脱走して,1時間も探してやっと捕まえた時には俺の指からは血がポタポタ・・・ もう新しい飼い主っていう思いは全くなかったようだ。

その後,病院に行くときなんかも俺が捕まえてバッグに入れるんだけど,もうとにかく嫌われちゃっている。家に帰ってきて俺の顔を見るなり部屋の奥スミッコに隠れてしまうように。
何年かたったら仲良くなれるかな 😕

4月
25
2015

病院に連れて行った

新入りネコなんだけど,おしりからぬるぬるな液体が出てたり,鼻水・くしゃみを飛ばすし,涙目だし,骨と皮状態といった具合で,どうにも危なそう。
ということで,さっそく近所の動物病院に連れていくことに。

点滴(抗生物質,その他いろいろ入り),検便,血液検査などとりあえず行った。白血球が異常に多いということで細菌感染で体内部がそこらじゅう炎症を起こしているみたい。栄養状態もひどく,保護されなかったらあまり持たなかっただろうって言われた。抗生物質は2週間持つらしいので,しばらく様子を見ることに。

家に帰ってきて数時間たったら,バク食いが始まった 🙂   とにかく栄養を取って体重が増えて行かないとどうしようもないからね・・・

それにしても,人構わずスリスリ,ちゃっかりしている。

4月
24
2015

我が家にニャンコがやって来た

仕事中に奥さんからハングアウトのメッセージ「拾ってしまった・・・」と共に猫らしき写真が・・・

猫ちゃんもしかして家なのって送ると,「そう・・・」 😯

自転車で病院に行く途中によろよろ道に出てきたそうだ。病院に行った帰りに同じ道を通ったら,またよろよろ出てきたみたい。そうとうガリガリになっていて栄養状態も悪く,鼻水やくしゃみもしていて,どうにも保護しないと思ったとのこと。

ということで,マリンがいなくなって1年たって猫との生活がまたはじまりました。

3月
16
2014

My cats Marine passed away

小さい頃3/13の夕方,マリンが天国に旅立ってしまった。

6月で10歳になるはずだったのに・・・

急激に体調が悪くなっちゃって,ご飯も水も取れなくなっちゃって,なんどか発作も起こって,苦しかっただろうなぁ。マリンの人生は,小さいころから,特発性てんかん骨髄で血液が出来なくなってしまったり,慢性腎臓病になってしまったり,と毎日の大量の薬が必要で,さぞ苦しかったんだと思う。

天国では,ナーマルと楽しく遊べるんじゃないかなきっと・・・大きくなった

 

 

よく頑張った

 

 

 

 

2月
02
2014

マリン,ヘマトクリット値15

血液検査をしたらヘマトクリット値が15ということで,エリスロポエチンをまた注射することに。前回注射したときも多少の改善のみ(ヘマトクリット値20),効きが悪くなっている気がする。

腎臓の状態も悪化していて,体重も2.1kgになってしまった。おいしいフードをあげられればなあ・・・

9月
01
2013

マリン,毎週点滴中

この暑い夏のせいと,貧血や腎臓機能低下や,なんか心臓の音にノイズが聞こえる,といった事が重なっているんだと思うんだけど,あまり食べなくなっていて体重がかなり落ちてきたんで(現在2.40kg),1ヶ月前ぐらいから点滴(乳酸リンゲル液)を毎週1回射っている。 😥

春ぐらいに好きな鰹節をご飯に混ぜたりしてたんだけど,腎臓なんかにあんまり良くないみたいなんでやめるようにした。
なんか食欲を増すいい方法ないものかな・・・

3月
23
2010

また勝手に抜糸して出血

ナーマルの左足に巻いている包帯のところが擦れて皮膚が赤くなっているので包帯を取ってみた。どうも10日以上経っているのに治りが良くないなぁ。
そのままにしていたら縫ってある糸を皮膚ごと取っちゃって,また出血しちゃった 😥

包帯巻いてもすぐ取っちゃうようになって,またあまりに周りの皮膚が毛もなくなって炎症しちゃってるようなんで,そのままで様子みることにした。動物病院は休みなんで,連れて行けないし。


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索