APN | 内容 |
mpr.bizho.net | パケホーダイ(Biz・ホーダイ)*2 |
SIMフリー端末:数分で接続が切られる。月額上限8,190円 明細上はmopera.net | |
mpr2.bizho.net | パケホーダイ(Biz・ホーダイ)*3 |
SIMフリー端末:docomoから発売されている端末以外では接続不可。 | |
mopera.net | FOMAパケット通信専用アクセスポイント |
海外ローミング時もこのAPNを使用する。 | |
0120.mopera.net | Mopera U設定用APN。設定時のみ使用可能。 |
MCC: 440 MNC: 10 | |
open.mopera.net | FOMAパケット通信専用アクセスポイント(パケットフィルタリング無し) 受信:最大7.2Mbps/送信:最大5.7Mbps 8,190円(SIMフリー端末) |
MCC: 440 MNC: 10 | |
mpr.ex-pkt.net | FOMA 128K通信専用アクセスポイント(フィルタリング有り) 受信:最大128kbps/送信:最大64kbps 5,985円(SIMフリー端末) |
MCC: 440 MNC: 10 | |
mopera.flat.foma.ne.jp | Mopera定額プラン対応アクセスポイント。 |
定額データプランで利用可能 | |
SIMフリー端末で使えるみたい。以前はIMEIチェックでdocomo端末以外はダメだったが解除したようだ。しかし定額になるかは不明。SIMフリー端末だとテザリングOK | |
MCC: 440 MNC: 10 | |
spmode.ne.jp | SPモード専用APN(docomo端末以外は使用出来ない) |
定額データプランで利用可能 | |
docomo端末でテザリングが利用できる | |
@docomo.ne.jpのSPモードメールが利用できる |
docomoの海外でのローミング,spモードとmoperaに違いがある。
例えば,メールを1通送る場合SPモードの方が50円高くなるということ。普通に使うとGmailとの同期やなんかもあって,気づかないうちにパケ死って言うことになりそうだ。まあローミングなんて個人ではほとんど使えない。前の会社でちょっと出張時に携帯電話代20万ってことがあった。
そう考えると,海外パケホーダイはまあ安心って事になるのかな
新しくコメントをつける