Windowsでのファイル名の文字コード anchor.png

Windows10 21H2以降(Windows11も)では,文字コードの扱いが変更されているので注意する必要がある。

新しくWindows11をインストールすると,ディレクトリやファイル名に使われる文字コードがUTF-8になっている。
Windows10からWindows11にアップグレードした場合は,文字コードにShft-JISが使われている。

設定>時刻と言語>管理用の言語設定を開くと,管理タブにシステム ロケールの変更がある。

設定.png

通常は以下のように,「現在のシステムロケール」は「日本語」が選択されているが,「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」にマークされると,ファイルやフォルダ,システム内で取り扱う文字コードがすべてUTF-8となる。

地域の設定.png

この機能は「ベータ」となっていて,実際のWindowsマシンの多くはShift-JISが使われている。

ファイルを他の人に渡すとかしたりする時や,メールで添付ファイルを送る時,共有フォルダーでファイルを読み書きする時,などで互いで異なる文字コードを使っている場合はファイル名が正しく処理できないため,アプリケーションがエラーになったりする問題が発生します。

歴史的にMicrosoftの製品(Windowsも含む)はShift-JISを使用して来た。というよりMicrosoftがShift-JISコードを作って採用してきたのだが,Microsoft以外の世界ではUTF-8を使うのが標準的なので,Microsoftもそれに対応してきたということではある。

なので自分の環境により,どちらの文字コードを使った方がよいのかよく考えて設定する必要があります。

  • アプリケーションがShift-JISしか対応していない場合
    よく使うアプリケーションがUTF-8に対応していなくShift-JISのみでしか動作しないようなアプリケーションを多く使う場合は,今までと同様にShift-JISで使用する。
  • 他のシステムとのやり取りでUTF-8を多く使う場合
    UTF-8でのファイル名を多く使うような場合は,WindowsのシステムローケールでUTF-8を使用する設定にする。

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 319, today: 2, yesterday: 0
最終更新: 2023-06-13 (火) 14:35:08 (JST) (320d) by yuji