現: 2024-12-24 (火) 12:23:55 yuji ソース
Deleted an attach file: stk500.png at 2024-12-24 (火) 12:41:58
Line 1: Line 1:
 +* STK500 [#a683f528]
 +&ref(stk500kit.png,,50%,around);STK500(AVRフラッシュ・マイクロコントローラー スタータキット)は,ATMEL社から販売されていたAVRマイクロコントローラー用の開発ハードウェアツール。~
 +AVRマイクロコントローラーのプログラムの開発・デバッグ,デバイスへのプログラムの書き込み・消去などが行える。
 +
 +開発ソフトウェアツールとしては,ATMEL社からAVR Studioが提供されていて,それを用いたハードウェア支援を担っていた製品。
 +
 +以下のような特徴がある。~
 +- AVR Studio(開発用IDE)に対応。~
 +- PCとRS232Cで接続。~
 +- DC10~15V電源入力。~
 +- 8,20,28,40pin AVRデバイス用のソケット。~
 +- 高電圧パラレル及びシリアル書き込みに対応。~
 +- ISPコネクタでのシリアル書き込みに対応。~
 +- AVRデバイスの初期化対応。~
 +- 8個の押しボタンスイッチ搭載。~
 +- 8個のLED出力表示。~
 +- ピンヘッダーコネクターでのAVRデバイス全I/Oポートにアクセス可能。~
 +- RS232Cポートの追加。~
 +- 拡張ボード用の拡張コネクタ搭載。~
 +多くのAVRマイクロコントローラーを使用できるようにする多種のボードがリリースされている。~
 +- 2Mbit不揮発性メモリ(DataFlash)搭載。~
 +
 +特にAVRマイクロコントローラーの高電圧を使ったデバイス初期化が出来る機器なので,ひじょうに便利に使用できた。~
 +
 +//#ref(stk500.png,,80%)
 +
 +** STK500の資料 [#f30da4aa]
 +- STK500ユーザーズガイド~
 +#ref(stk500.pdf,,512x480)
 +- STK501マニュアル~
 +#ref(stk501.pdf,,512x480)
 +- STK500の回路図~
 +#ref(STK500 Schematics.pdf,,512x480)
 +
 +** firmwareの更新 [#nfca5ca0]
 +STK500はAVR Studioによりfirmwareを更新することができる。~
 +更新されたSTK500は通称''STK500v2''と呼ばれ,内部プロトコルやCOMポートの速度が変更されている。~
 +また対応デバイスも増えている。~
 +
 +- STK500(オリジナル)~
 +-- STK500 v1プロトコル~
 +-- COMポート baudrate: 19200~
 +- STK500 v2(更新後)~
 +-- STK500 v2プロトコル~
 +-- COMポート baurate: 115200~
  

  • 開発/AVR/AVR Writer/STK500 のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2024-12-24 (火) 12:23:55 yuji
      • Deleted an attach file: stk500.png at 2024-12-24 (火) 12:41:58

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 54, today: 2, yesterday: 0