|
現: 2023-01-25 (水) 13:43:37 yuji  |
| + | * PCでノートを書く [#def9a0fa] |
| + | いままでPCでちょっとしたメモしたりノートを書いたりする場合,[[EverNote>https://evernote.com/intl/jp]]を使用していた。~ |
| + | それまで紙にちょこっと書いていたメモやノートを,テキストデータ・画像などをまとめたデジタルデータとしてクラウド上に保管して,モバイル端末でも確認・編集したりと一元管理出来るので非常に役に立っていた。~ |
| + | WEBブラウザでいろいろ見ているとき,さっとページをクリップして保存できるのも便利だった。~ |
| | | |
| + | 便利に使っていたEverNoteだが,ある時から無料で使用する場合は[[同期できる端末数が2台までに制限される>https://evernote.com/intl/jp/compare-plans]]ようになった。有料のPersonal版だとこの制限がなくなるが(ちょくちょく割引しているが)1100円/月((2016に360円,2021年に680円,2023/05/01に1100円に値上げしている。))なので,有料版を使うこともなく使用しなくなった。アプリもバグが多くなって使いづらくなってしまった。~ |
| + | |
| + | そこでマルチプラットフォームで無料で使える以下のノートアプリを使ってみることにした。 |
| + | - [[Joplin>./Joplin]] ***~ |
| + | firefoxでEvernoteの代わりにWEBクリップする時によく使うようになった。~ |
| + | ノートを保存する場所はローカルストレージで,オンラインストレージと自動同期出来るので複数端末でノートを回覧・編集ができたり,他ユーザーと共有も出来て便利。~ |
| + | データは自分のNextcloud上に保存出来るので,他のオンラインストレージを使用する不安がなくなる。~ |
| + | スマートフォンのアプリがあるのでどこでもノートにアクセスできるが,残念ながらWEBブラウザではノートにアクセス出来ない。~ |
| + | - [[Microsoft OneNote>./OneNote]] **~ |
| + | AndroidやiPhone端末で無料で使用できるアプリがあって,どこでもノートを読み書きできて便利。~ |
| + | WEBブラウザでもノートを読んだり・書いたり・編集したり出来る。~ |
| + | Windowsの付箋アプリと連携できるのがGood。~ |
| + | 無料版の場合,ノートを保存する場所がMicrosoft OneDriveのみになるので不安だし,サイズ制限もある。~ |
| + | 試してはみたが動作が重く,複数アカウント使用時に同期に問題がある,などで常用はしていない。~ |
| + | - [[QOwnNotes>./QOwnNotes]] ****~ |
| + | PCでちょっとしたメモ書きに使用している。~ |
| + | ノートを保存する場所はローカルストレージで,Nextcloud/ownCloudなどのオンラインストレージがあれば同期保存の連携が出来るので,複数端末でノートを回覧・編集ができたり,他ユーザーと共有も出来て便利になる。~ |
| + | WEBブラウザでは,Nextcloudノートで直接メモを読み書きできる。~ |
| + | |
| + | 家や会社のPC(Windows)での普段のちょっとしたノートやメモは[[QOwnNotes>./QOwnNotes]]で,FirefoxでWEBを見ていてクリップするのには[[Joplin>./Joplin]]を使っている。~ |
| + | Android端末ではNextCloudノートとJoplinを使っている。~ |
| + | ノートの保存先は,自前のNextCloud上にしている。~ |
| + | |
| + | これでいつでもどこでもサクッとノートやメモを読み書き出来るようになって便利になった。~ |
- PC/PCでノートを書く のバックアップ差分(No. All)
- 現: 2023-01-25 (水) 13:43:37 yuji
Counter: 404,
today: 1,
yesterday: 0
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.