PCでノートを書く
いままでPCでちょっとしたメモしたりノートを書いたりする場合,EverNoteを使用していた。
それまで紙にちょこっと書いていたメモやノートを,テキストデータ・画像などをまとめたデジタルデータとしてクラウド上に保管して,モバイル端末でも確認・編集したりと一元管理出来るので非常に役に立っていた。
WEBブラウザでいろいろ見ているとき,さっとページをクリップして保存できるのも便利だった。
便利に使っていたEverNoteだが,ある時から無料で使用する場合は同期できる端末数が2台までに制限されるようになった。有料のPersonal版だと(ちょくちょく割引しているが)900円/月なので,有料版を使うこともなくあまり使用しなくなった。アプリもバグが多くなって使いづらくなってしまった。
そこでマルチプラットフォームで無料で使える以下のノートアプリを使ってみることにした。
- Joplin ***
firefoxでEvernoteの代わりにWEBクリップする時によく使うようになった。
ノートを保存する場所はローカルストレージで,オンラインストレージと自動同期出来るので複数端末でノートを回覧・編集ができたり,他ユーザーと共有も出来て便利。
データは自分のNextcloud上に保存している。
- Microsoft OneNote **
ノートを保存する場所がMicrosoft OneDriveのみになる。(無料版の場合)
AndroidやiPhone端末で無料で使用できるアプリがあって,どこでもノートを読み書きできて便利。
試してはみたが常用はしていない。
- QOwnNotes ****
PCでちょっとしたメモ書きに使用している。
ノートを保存する場所はローカルストレージで,Nextcloud/ownCloudのオンラインストレージがあれば同期保存の連携が出来るので,複数端末でノートを回覧・編集ができたり,他ユーザーと共有も出来て便利になる。
WEBブラウザではNextcloudノートで直接メモを読み書きできる。
新しくコメントをつける