上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
開発/オシロスコープ/DSO5102P/スペック
のソース
資料室
開発
/
オシロスコープ
/
DSO5102P
/
スペック
のソース
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
差分
を表示
開発/オシロスコープ/DSO5102P/スペック
へ行く。
* スペック [#o8b4b145] Hantek DSO5102Pの主なスペック。 |メーカー |[[Hantek>http://www.hantek.com/]] | |型番 |DSO5102P | |タイプ |DSO | |発売年 |2013 | |ディスプレイ |7インチ 64k色 TFT LCD 800 x 480px | |チャンネル |2ch, Ext | |周波数帯域 |100MHz | |最大サンプリングレート|1GSa/s | |時間軸レンジ |2ns/div~80s/div | |時間軸確度 |±50ppm | |キャプチャレート |2000wfms/s | |レコード長 |40kpts/1ch, 20kpts/2ch同時 | |垂直軸分解能 |8bit | |垂直軸感度 |2mV/div~10V/div | |垂直軸ポジションレンジ|2mV/div~200mV/div:±2V, 200mV/div~5V/div:±50V| |帯域幅制限 |20MHz | |DCゲイン確度 |±3%(5V/div~10mV/div), ±4%(5mV/div~2mV/div)| |立ち上り時間(BNC) |<3.5ns | |最大入力電圧 |300Vrms | |トリガ |Ch1, Ch2, Ext, AC | |トリガタイプ |Edge, Video, Pulse, Slope, Over time, Alternative| |Holdoffレンジ |100ns~10s | |入力カップリング |AC, DC, GND | |プローブ |1x, 10x, 100x, 1000x | |入力インピーダンス |1MΩ±2%, 20pF±3pF | |測定 |マニュアル:△V, △T, 1/ΔT,トレース&br;自動:Frequency, Period, Mean, Pk-Pk, ...| |演算機能 |+, -, x, /, FFT | |インターフェース |USB Device Port(背面), USB Host Port(前面)| |電源 |100-120VAC, 120-240VAC, プラグ:F| |消費電力 |<30W | |重量 |2.08kg | |サイズ |313 x 142 x 108mm | - [[ユーザーズ・マニュアル>./manual]] * システム [#x51b918f] ** ハードウェア [#pbde09f5] |SoC|Samsung S3C2416-XH40&br;ARM926EJ Core 400MHz|CPU, SRAM(Depth Memory((Depth Memoryはコストダウンの為,SoC内臓のSRAM(64Kb)を使用していると思われる ;()))| |ROM|ISSI IS34ML01G084-TLI&br;1G NAND|Bootloader, System| |RAM|Micron MT47H32M16NF-25E&br;SDRAM DDR2 32Mx16(512Mbit)|Work RAM| //|SRAM(DSO5000B)|ISSI IS61LPS25636A&br;1.125Mbyte(1 x 9Mbit)|Depth memory| |FPGA|Altera Cyclone III EP3C5F256C8N|ADC sampling control, Data acquisition, Front panel| //|CPLD(DSO5000B)|Altera MAX-II EPM240T100C5N|Front panel, data acquisition| |ADC|Analog Devices AD9288 (8bit) x4&br;(125MHz over clock)|Sampling| |AMP|Analog Devices AD8370 x2|Input AMP| |ECL comparator|Analog Devices ADCMP562|Trigger| //|LCD(DSO5000B)|Innolux AT070TN83&br;7" 800 x 480 Color TFT|Display| |LCD|Innolux AT070TN92&br;7" 800x480 Color TFT|Display| |FAN|HengLiXin HD5010S12M&br;12VDC 0.12A 50mm|Cooling(うるさい)| &shiftnote(); ** ソフトウェア [#r8d0fed7] ブートにはU-Bootを,システムにはLinuxを使用している。 |Kernel|Linux 3.2.35| |File System|ubifs, fat32| |Device Driver|Buzzer, DMA, FPGA, I2C, SPI, IO-bank, USB Host, LCD, USB massstorage,...| |Application|busybox 1.20.2| |boot|u-boot 2009.11_TQ2416| * 梱包品 [#wed91f99] - オシロスコープ本体~ - プローブ2本(PP150)~ - ACコード(プラグがSEタイプ), Aプラグアダプタ~ - USBケーブル~ - BNC-ワニ口クリップケーブル~ - 保証カード,日本語マニュアル(縮小印刷)~ - サポートソフトウェア(CD)~ ユーザーズマニュアル,Windowsデバイスドライバ,DigitalScopeアプリケーション。~
開発/オシロスコープ/DSO5102P/スペック のバックアップソース(No. All)
現: 2021-04-02 (金) 13:36:46
yuji
Deleted an attach file: DSO5000P_Datasheet.pdf at 2021-04-06 (火) 12:46:06
Counter: 906, today: 1, yesterday: 1
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» Wikiソース
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
フォーラム
お問い合わせ