Hantek DSO5102P anchor.png

Hantek(中国Qingdao Hantek Electronic Co., Ltd. )のDSO5102Pオシロスコープを購入した。
2013年頃から発売している古い機種なんだけど,あまりにAmazonで安かった(20710円)ので思わずポチってしまいました。15000円ぐらい追加するとRigol DS1102Z-Eが買えるんだけどね。

あまりメモリは搭載していない(40Kpts)し,機能もあまりないエントリ機種なのだが,2ch,1GSa/s,100MHz帯域があるんで趣味の電子工作なんかでは十分使えると思う。デザインもTektronixのTBS1000Cみたい。

dso5102p.png

チャンネルの操作ボタンなんかがチャンネルごと独立しているなど,操作がしやすい。
日本語表示にも設定できるが,なんか変な日本語なんで英語で使っている。

箱に入っていたのは,

  • オシロスコープ本体
  • プローブ2本(PP150)
  • ACコード(プラグがSEタイプ), Aプラグアダプタ
  • USBケーブル
  • BNC-ワニ口クリップケーブル
  • 保証カード,日本語マニュアル(縮小印刷)
  • サポートソフトウェア(CD)

ACコードがSEタイプなんで,手持ちのAタイプのACコードを使っている。


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 720, today: 1, yesterday: 0
Last-modified: 2021-04-01 (Thu) 16:16:16 (JST) (789d) by yuji