上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
PC/VisioのようなDrawツールdraw.ioがクール
のソース
資料室
PC
/
VisioのようなDrawツールdraw.ioがクール
のソース
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
差分
を表示
PC/VisioのようなDrawツールdraw.ioがクール
へ行く。
* VisioのようなDrawツールdraw.ioがクール [#t8eee76d] ネットワーク構成図のような図をささっと書く時に便利なアプリが[[Visio>https://products.office.com/ja-jp/visio/]]。~ 昔,アメリカで会社に勤めていた時に,打ち合わせを行っている時にその場で図を書いている人がいて,その人が使っていたのが[[Visio>https://products.office.com/ja-jp/visio/]]というアプリだった。~ 予め用意されているステンシルと呼ばれる部品を,ドラッグ&ドロップして図を書くアプリ。 とにかくスピーディに図が描けるので,それからお気に入りのアプリになった。 2000年にMicrosoftがVisioを作っていた会社を買収したんで,現在はMicrosoft Officeアプリになっている・・・~ Microsoft製になってしまったため価格がめちゃくちゃ高くなってしまい,なかなか個人では購入出来なくなってしまった。 Visioのようなフリーアプリケーション無いかなって思っていた所,&ref(drawio.png,,around);''draw.io''という凄いクールなツールを見つけました。 #clear * draw.ioってどんなアプリ [#n96bc98c] Visioのようなネットワーク構成図やフローチャートなどを書くためのアプリで,無料で使用できるWEBアプリケーション。 WEBブラウザ上で動作するWEBアプリケーションなので,いちいちPCにインストールする必要もなくPCのWEBブラウザがあれば使用できる。~ ユーザー登録なんかもいらないです。 使いたい時にWEBブラウザで [[draw.io>https://www.draw.io/]] にアクセスすれば使用できます。日本語対応しています。~ 作成したデータはxmlデータで出力出来て,PCのローカルストレージやGoogle Drive,OneDriveなどにも保存できる。PNG,SVG,PDFなどにエクスポートもサポートしている。 - draw.ioのいいところ~ -- 商用利用も含めて[[無料>https://drawio-app.com/pricing/]]で使える~ -- 会員登録不要~ -- 作成したデータの管理は自分次第(クライアントサイドのみで動くため)~ PCのローカルストレージに保存出来る。クラウドストレージサービスにも保存出来る~ -- 図形のパーツが豊富~ -- 日本語化されている~ - draw.io の欠点・不便なところ~ -- 複数の人で共同編集が出来ない~ -- コメントを書く機能がない~ -- 履歴を管理する機能がない~ -- 書いた図を共有する仕組みがない~ Pluginを利用したり,クラウドストレージ等を利用すれば可能。~ * draw.ioって何がすごいか [#ja0828ae] Visioの機能が無料で使えるのが,まあ凄いです。 それになんと言っても用意されているステンシルが非常に多くて,すぐに使いたいものが見つけられることです。多すぎって感じもする。~ AWSなんかもあったりするし・・・ おそらく,書きたい図でステンシルに困ることは無いんじゃないかと思える。~ Visioと同じように多くの種類のテンプレートがあるので,いろいろなタイプの図も描けます。 描いた図は,DropboxやGoogleドライブ,もちろん自分のPCでも保存出来ます。 また,数式(LaTeX表記)も入力出来ちゃいます。 * draw.ioを利用する方法 [#weddf842] draw.ioはいくつか異なった方法で使用できる。 **WEBブラウザで使用する [#q6d47f8a] 簡単に利用出来ます。WEBブラウザで[[draw.io>https://www.draw.io/]]を開くだけ。~ ファイルの保存先を選べば使用できます。~ #ref(save.png) [[使えるWEBブラウザ>https://github.com/jgraph/drawio#supported-browsers]]は,Firefox,Google Chrome,Safari,IE11なんかで使える。 WEB版では,なんとVisioで作成したファイルが読み込めます。&wink; ** デスクトップアプリとしても使える [#x32be417] [[ここからデスクトップアプリ>https://get.diagrams.net/]]をダウンロードしてインストールすると,WEBブラウザでなく普通のデスクトップアプリのように使用出来ます。 このデスクトップアプリは,[[Electron(エレクトロン)>https://www.electronjs.org/]]((東京エレクトロンとは関係ない))で作成されています。 ぜひ使ってみてください。 ** クラウドサービスから使用する [#c933d033] 上記のdraw.io単体で使用するのではなく,他のクラウドサービスに組み込まれている場合に使用できます。 - [[Google GSuite/Google Drive>https://gsuite.google.com/marketplace/app/drawio_diagrams/671128082532]] - [[Office365/One Drive>https://appsource.microsoft.com/ja-JP/product/office/wa200000113]] 他にも,draw.ioで作成した図をRedmine上に埋め込むためのプラグインなどがある。
PC/VisioのようなDrawツールdraw.ioがクール のバックアップソース(No. All)
現: 2022-08-11 (木) 08:34:03
yuji
Counter: 1276, today: 3, yesterday: 0
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» Wikiソース
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
フォーラム
お問い合わせ