上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
PC/Windows/Windowsでのファイル名の文字コード
のソース
資料室
PC
/
Windows
/
Windowsでのファイル名の文字コード
のソース
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
差分
を表示
PC/Windows/Windowsでのファイル名の文字コード
へ行く。
* Windowsでのファイル名の文字コード [#q4dd2603] Windows10 21H2以降(Windows11も)では,文字コードの扱いが変更されているので注意する必要がある。~ 新しくWindows11をインストールすると,ディレクトリやファイル名に使われる文字コードがUTF-8になっている。~ Windows10からWindows11にアップグレードした場合は,文字コードにShft-JISが使われている。 設定>時刻と言語>管理用の言語設定を開くと,管理タブにシステム ロケールの変更がある。~ #ref(設定.png,,60%) 通常は以下のように,「現在のシステムロケール」は「日本語」が選択されているが,「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」にマークされると,ファイルやフォルダ,システム内で取り扱う文字コードがすべてUTF-8となる。~ #ref(地域の設定.png,,60%) この機能は「ベータ」となっていて,実際のWindowsマシンの多くはShift-JISが使われている。~ ファイルを他の人に渡すとかしたりする時や,メールで添付ファイルを送る時,共有フォルダーでファイルを読み書きする時,などで互いで異なる文字コードを使っている場合はファイル名が正しく処理できないため,アプリケーションがエラーになったりする問題が発生します。~ 歴史的にMicrosoftの製品(Windowsも含む)はShift-JISを使用して来た。というよりMicrosoftがShift-JISコードを作って採用してきたのだが,Microsoft以外の世界ではUTF-8を使うのが標準的なので,Microsoftもそれに対応してきたということではある。~ なので自分の環境により,どちらの文字コードを使った方がよいのかよく考えて設定する必要があります。 - アプリケーションがShift-JISしか対応していない場合~ よく使うアプリケーションがUTF-8に対応していなくShift-JISのみでしか動作しないようなアプリケーションを多く使う場合は,今までと同様にShift-JISで使用する。~ - 他のシステムとのやり取りでUTF-8を多く使う場合~ UTF-8でのファイル名を多く使うような場合は,WindowsのシステムローケールでUTF-8を使用する設定にする。~
PC/Windows/Windowsでのファイル名の文字コード のバックアップソース(No. All)
現: 2023-06-13 (火) 14:35:08
yuji
Counter: 1434, today: 4, yesterday: 0
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
» 関連ページ
» Wikiソース
» 編集履歴
» バックアップ一覧
» 添付ファイル一覧
フォーラム
お問い合わせ