上野家のホームページ
ナーマル,マリン,ココ
[
新規
|
一覧
|
検索
|
最新
|
ヘルプ
]
PC/IRリモコン
をテンプレートにして作成
資料室
PC/IRリモコン をテンプレートにして作成
[
差分
|
バックアップ
|
リロード
]
[ ]
開始行:
* IRリモコン
PCを赤外線リモコンを使って操作したいと思い,PCとUSBで接続...
以前Linuxの[[MythTV>https://www.mythtv.org/]]やRaspberry ...
#ref(schematics.png,,30%)
なのでシリアルポートが搭載されていない最近のPCでは使うの...
これはWinLIRCではリモコン信号を解析する時にクリティカルな...
実際にFTDIのFT232RLなんかを使っていろいろやってみたが,受...
ただWinLIRC(LIRC)ではプラグインによってシリアルポート以...
その中でもPCのマイク入力に赤外線センサーの出力を接続した[...
うまく動けばハードウェアとしては安価に比較的簡単に作成で...
また,市販されているCOMポート接続のIRMan IR ReceiverやUSB...
これらのCOMポート接続タイプやUSB接続タイプでは,アダプタ...
そこで自作したIRリモコンでは,WinLIRCのIRManプラグインで...
うまく動作すればWinLIRCと各種のコンパニオンツールが使える...
%%残念ながら''IRManプラグインではIR信号の送信はサポートさ...
送信も出来るようにIRManプラグインに機能を追加してみた。こ...
** ハードウェア
[[FTDI>https://ftdichip.com/]]のUSBコンバーターが実装され...
市販のボードを使う場合は,[[Arduino Nano互換ボード>https:...
作成したIRリモコン回路図~
#ref(IRremokon回路図.png)
// IR受信センサー ATMEL AVR Board
// SHARP GP1UD281XK ATmega168P etc
// +---------+ +--------------+
// | OUT 1 |---------------|PD2 IR受信 |
// | VCC 2 |---------------|+5V |
// | GND 3 |---------------|GND |
// +---------+ | |
// +5V +5V | |
// +--- R +--- R | MOSI|-----+
// |15ohm |15ohm | | |
// IR A IR A | | Tact SW
// LED K LED K | | |
// | | | | GND
// +---------+ | |
// | | |
// +------ D | |
// G -- R --|PD3 IR送信 |
// +------ S 10ohm | |
// | 2SK1748 | |
// | | USB |<==========...
// | | | USB
// +------------------|GND |
// | | |
// GND +--------------+
IR受信センサーは[[38KHzの物>https://amzn.to/3GiDIr0]]なら...
&ref(avrir.png,,10%); 作成した基板。
*** 動作チェックプログラム
赤外線リモコン信号の解析は[[IRremote>https://github.com/A...
IRremoteライブラリは使い始めた時はバージョン2.xだったが3....
また,自作のAVRボード(ATmega168PやATmega328)で動くよう...
作ったIRリモコンを,以下のプログラムで動作チェックをした。~
#code(c,nonumber,rcvsend.ino)
- テレビなんかのリモコンのボタンを押すとそのリモコン信号...
受信したリモコン信号をEEPROMに保存する。~
- MOSI(またはMISO)ピンをLowにすると,その保存したEEPROM...
- リモコンはNECタイプを使う。~
シリアルコンソールを使うと,リモコンの押されたボタンのコ...
学習したリモコン信号を送信してみて機器が反応すれば,ハー...
** IRMan IR Recieverプロトコル
#ref(irman.png,around,10%)
IRMan IR RecieverはPCとシリアルポートで接続して,赤外線リ...
IRMan IR Recieverでは赤外線リモコンから受信した信号を解析...
#clear
- PCとIRMan IR RecieverとのSerial通信パラメータ~
Baudrate:9600
Data:8bit
Stop bit:1 stop
Parity: non parity
- PCのシリアルポートのRTSとDTRをHiにする~
これによりIRMan IR Recieverに電源が供給されて起動される。~
起動するとリモコンデコードモードになり,赤外線リモコン信...
- PCからスタートコマンドを送信~
Hostから''IR''と送信する。(''I''と''R''の間は最小500usの...
- IRMan IR Recieverから''OK''の返答~
Hostからの''IR''への返答として''OK''を返す。~
PCで''OK''を受信した場合,IRMan IR Recieverが正常に接続さ...
- IRMan IR Recieverでリモコン信号を受信したら,そのリモコ...
リモコンから受信したデータを,
0x1E, 0xXX, 0x00,0x00,0x00,0x00
という''6byte''のパケットデータでPCに非同期で送信するよう...
6byteでのデータ転送なので,''エアコンなどのサイズが大きい...
- PCからIRMan IR RecieverへIRリモコン・コード送信機能はな...
WinLIRCのIRManプラグインとこのIRMan IR Recieverでは,リモ...
//|コマンド |内容 ...
//|0x00 |リセット,リモコンデコードモードに移行...
//|0x01 |SUMP(SUMP logic analyzer)? モード ...
//|0x02 |SUMP? ID(返答:"1ALS") ...
//|r/R |ハンドシェイクコマンド。(返答:"OK")...
//|x/X |raw IR/IOモードにする。(返答:"X01") ...
//|s/S |IRサンプリングモードに入る。(返答:"S...
//|t/T |セルフテストの実行。 ...
//|v/V |ハードウェア・ファームウェアの表示。(...
//|u/U |USBシリアルコンバーターモードに入る。...
//|$ |ブートローダーに移行。 ...
//[[DANGERROUS PrototypesのUSB IR Toy>http://dangerouspro...
これ以外にもいくつか機能があるようだが,詳細はわからない。~
** WinLIRC用IRリモコンのソフトウェア
作成したIRリモコンをWinLIRCで使用出来るように,IRMan IR R...
今回は以下の6byteをWinLIRCとやり取りするようにしてみた。~
|byte |データ |内容 ...
|0 |Header |IRMan Pluginでのヘッダー(0x1E...
|1-2 |Address |リモコンのアドレス(LSB first) ...
|3-4 |Command |リモコンのコマンド(LSB first) ...
|5 |Protocol |リモコンのメーカー(タイプ) ...
最初は32bitのRawDataを使っていたが,IRリモコンから赤外線...
WinLIRCのプラグインIRMan.dllでは,受け取ったパケットデー...
''IRMan IR Recieverにはないリモコン信号の出力もできるよう...
#code(c,nonumber,avrlirc.ino)
* PC側のソフトウェア
Windows PCには[[WinLIRC>http://winlirc.sourceforge.net/]]...
[[WinLIRC>http://winlirc.sourceforge.net/]]は作成したIRリ...
- リモコンからのデータを受信する。~
- リモコンからのデータを解析・学習してリモコンを識別・管...
学習したデータをファイルに保存して,識別や学習リモコンと...
- コンパニオンツールやアプリケーションへリモコンデータ情...
NetworkのTCP通信で,リモコンの情報をツールやアプリケーシ...
直接WinLIRCに接続出来るアプリケーションもいくつかある。~
- リモコン信号をリモコンに代わって機器に送信する。~
オリジナルのIRManプラグインでは送信には対応していなかった...
[[iREx>https://ramscan.com/irex/]]や[[EventGhost>http://w...
これらのソフトウェアを使うことで,PCをリモコンで操作出来...
** WinLIRC
[[LIRC>https://www.lirc.org/]]のWindows版である[[WinLIRC>...
インストールはダウンロードしたzipファイルを任意の場所に解...
ダウンロードしたWinLIRCとプラグイン''IRMan.dll''を使って...
DTR信号が出力されると自作のIRリモコンのCPUがResetされちゃ...
しょうがないので,WinLIRC 0.9.0iのIRMan.dllのソースコード...
''この&ref(IRMan.dll,,修正したIRMan.dll);ファイルを,WinL...
これでうまく動作するようになった。~
*** WinLIRCでリモコンを学習する
自作のIRリモコンをPCにUSBで接続する。~
WinLIRCを起動して,最初に使用するプラグインをInput Plugin...
#ref(setting.png,,70%)
そして使用するCOMポートをPlugin Setupボタンで設定する。~
その後作成するconfigファイルを保存場所を指定してCreate Co...
コマンドプロンプトを開いて,
> IRRecord -d IRMan.dll ..\px-w3u4.conf
とかしても同じ。~
リモコン信号の学習は以下の手順で行う。~
- 「Enterを押せ」と表示される~
説明を読んでEnterを押す。~
- 「任意のリモコンボタンを押し続けろ」と指示される~
リモコンのどれかのボタンを押しっぱなしにする。~
.....というようにドットが表示されていく。これでリモコン信...
かなり入力すると,このフェーズが終了する。~
- 「学習させたいリモコンのボタンの名前を入力して,リモコ...
リモコン送信機の学習したいボタンに相当する名前を入力する。~
- 学習させたいリモコンのボタンを押す~
リモコン送信機のボタン信号を一つ一つ学習していく。ボタン...
- リモコンにある学習したいボタンを繰り返し同じように行う。~
- 全てのリモコンのボタン学習が終わったらラベル入力時にEnt...
- さらに「Enterを押せ」と表示される~
Enterを押す。~
- リモコンのいくつかのボタンを1回づつ押していく~
ボタンは押しっぱなしにはしないで1回だけ押す。学習データを...
設定ファイルが作成されたら,nameのところを任意のわかりや...
コンパニオンツールのiRExでのリモコン指定は,このnameを参...
*** WinLIRCを再起動する
うまく学習してデータファイルが作成できたらWinLIRCを再起動...
これで自作にIRリモコンと接続が出来たことになる。~
&ref(tray.png,,50%);リモコンのボタンを押した時にこのアイ...
*** リモコンの学習データ
いくつかリモコンを学習してみた。~
最終byteが0x08の場合は,リモコンがNECタイプを意味する。~
Plex [[PX-W3U4>../PX-W3U4]]の付属リモコン:~
#code(text,nonumber,px-w3u4.conf)
Toshiba Regza 37Z3500: &ref(37z3500.conf);~
TVS Regza 50Z670L: &ref(50z670l.conf);~
Denon AVR-X1600H: &ref(AVR-X1600H.conf);~
Toshiba V65/86L PQ6586LRT: &ref(quosmio.conf);~
オーム電機 シーリングライト: &ref(ohmlight.conf);~
Sony DSR-A700: &ref(RMT-DSLR1.conf);~
Pioneer CLD-500: &ref(CLD-500.conf);~
''複数のリモコンを使いたい場合は,各リモコンの設定ファイ...
LinuxのLIRCではそれぞれの設定ファイルを読み込めたのだが,...
*** WinLIRCの動作確認
WinLIRCを使って作成したIRリモコンの動作確認をしてみた。~
- リモコン信号の受信の確認~
コマンドプロンプトを起動し,telnetコマンドを使用してみた。~
リモコンのボタンを押すとトレイアイコンが緑に点灯し,以下...
> telnet 127.0.0.1 8765
Trying 127.0.0.1...
Connected to 127.0.0.1.
Escape character is '^]'.
ffff1e2010300008 00 Ok PXW3U4
ffff1e2010300008 01 Ok PXW3U4
ffff1e2010110008 00 Right PXW3U4
ffff1e2010110008 01 Right PXW3U4
ffff1e20101d0008 00 1 PXW3U4
ffff1e20101d0008 01 1 PXW3U4
ffff1e20101e0008 00 2 PXW3U4
ffff1e20101e0008 01 2 PXW3U4
ffff1e20101f0008 00 3 PXW3U4
ffff1e20101f0008 01 3 PXW3U4
ffff1e2010210008 00 4 PXW3U4
ffff1e2010210008 01 4 PXW3U4
telnet> \q
Connection closed.
これでリモコン信号の受信の動作が確認できた。~
- リモコン信号の送信の確認~
リモコン信号の送信が出来るか確認してみた。~
コマンドプロンプトを開き,WinLIRCのtransmitコマンドを使用...
> transmit PXW3U4 Power
としたら,リモコン信号が送信され機器が動作した。~
うまく送信できたようだ。~
** iREx
WinLIRCに対応したツールとしては,[[iREx>https://ramscan.c...
今回はシンプルなiRExを使ってみた。~
iRExはWinLIRCが受信したリモコン信号から,Windowsのキーイ...
iRExのインストールは上記のリンクのDownloadから[[irex.zip>...
下記のような設定ファイルを用意してirex.exeをダブルクリッ...
*** iRExの設定ファイル
設定ファイルirexe.cfgをテキストエディタで作成する。~
設定できる内容は,readme.txtに書かれている。~
リモコン名<space>ボタン名<space>タイプ<space>動作内容
の設定を1行に1動作を定義する。
エミュレーションできる機能のタイプと動作内容には以下があ...
- exe~
アプリケーションを実行する。アプリケーションはフルパスで...
- key~
キーボードの入力をエミュレーションする。通常のキーボード...
-- 特殊なキー~
文字では表せないキーは,以下のようにする。~
enter, space,back, +, -, pgup, pgdn, home, end, insert
delete, help, pause, tab, print, shift, ctrl, alt, win
shift-alt, shift-ctrl, alt-ctrl, esc
up(カーソルキー), down(カーソルキー), left(カーソル...
apps, F1, ... F19(ファンクションキー), num0-num9(テン...
-- マルチメディアキー~
next, prev, play, stop
-- 一部のPCに搭載のキー~
mail, select, app1, app2
-- WEBブラウザを制御するキー~
b-back,b-forward,b-refresh,b-stop,b-search,b-favori...
- vol~
音量を調整する。~
v-up(音量を上げる), v-down(音量を下げる),v-mute(音...
- mouse~
Mouseの動きをエミュレーションする。移動量は数字で指定する...
up ###, down ###, right ###, left ###
lmb(左ボタン), rmb(右ボタン), mmb(中ボタン)
###は移動量。~
一つのリモコンボタンに複数イベントを発生するには,同じリ...
その他の設定。~
- server~
ip WinLIRCが動作しているIP Address
port WinLIRCが動作しているport(8765)
- editor~
設定ファイルを編集するテキストエディターを設定する。~
*** 設定ファイルの例
作成したPX-W3U4のリモコン用の''irexe.cfg''ファイル。~
#code(text,nonumber,irexe.cfg)
この設定ファイルで,リモコンのTVボタンを押すとテレビ視聴...
任意のアプリを起動することも出来るので便利!
* 使ってみて
作成したIRリモコンとWinLIRC/iRExを組み合わせると,PCやア...
PCでテレビを見る時,リモコンで操作出来るようになってこれ...
オリジナルのIRMan.dllにはPCからリモコン信号を送信する機能...
[[IRremote>https://github.com/Arduino-IRremote/Arduino-IR...
ただPanasonic製の扇風機のリモコンを学習してみると,リモコ...
また,エアコンのように32bit以上のサイズのリモコンデータを...
対応するには,自作のIRリモコンとWinLIRCでのリモコンデータ...
UNKNOWNタイプやエアコンのリモコンにも対応出来るようにする...
終了行:
* IRリモコン
PCを赤外線リモコンを使って操作したいと思い,PCとUSBで接続...
以前Linuxの[[MythTV>https://www.mythtv.org/]]やRaspberry ...
#ref(schematics.png,,30%)
なのでシリアルポートが搭載されていない最近のPCでは使うの...
これはWinLIRCではリモコン信号を解析する時にクリティカルな...
実際にFTDIのFT232RLなんかを使っていろいろやってみたが,受...
ただWinLIRC(LIRC)ではプラグインによってシリアルポート以...
その中でもPCのマイク入力に赤外線センサーの出力を接続した[...
うまく動けばハードウェアとしては安価に比較的簡単に作成で...
また,市販されているCOMポート接続のIRMan IR ReceiverやUSB...
これらのCOMポート接続タイプやUSB接続タイプでは,アダプタ...
そこで自作したIRリモコンでは,WinLIRCのIRManプラグインで...
うまく動作すればWinLIRCと各種のコンパニオンツールが使える...
%%残念ながら''IRManプラグインではIR信号の送信はサポートさ...
送信も出来るようにIRManプラグインに機能を追加してみた。こ...
** ハードウェア
[[FTDI>https://ftdichip.com/]]のUSBコンバーターが実装され...
市販のボードを使う場合は,[[Arduino Nano互換ボード>https:...
作成したIRリモコン回路図~
#ref(IRremokon回路図.png)
// IR受信センサー ATMEL AVR Board
// SHARP GP1UD281XK ATmega168P etc
// +---------+ +--------------+
// | OUT 1 |---------------|PD2 IR受信 |
// | VCC 2 |---------------|+5V |
// | GND 3 |---------------|GND |
// +---------+ | |
// +5V +5V | |
// +--- R +--- R | MOSI|-----+
// |15ohm |15ohm | | |
// IR A IR A | | Tact SW
// LED K LED K | | |
// | | | | GND
// +---------+ | |
// | | |
// +------ D | |
// G -- R --|PD3 IR送信 |
// +------ S 10ohm | |
// | 2SK1748 | |
// | | USB |<==========...
// | | | USB
// +------------------|GND |
// | | |
// GND +--------------+
IR受信センサーは[[38KHzの物>https://amzn.to/3GiDIr0]]なら...
&ref(avrir.png,,10%); 作成した基板。
*** 動作チェックプログラム
赤外線リモコン信号の解析は[[IRremote>https://github.com/A...
IRremoteライブラリは使い始めた時はバージョン2.xだったが3....
また,自作のAVRボード(ATmega168PやATmega328)で動くよう...
作ったIRリモコンを,以下のプログラムで動作チェックをした。~
#code(c,nonumber,rcvsend.ino)
- テレビなんかのリモコンのボタンを押すとそのリモコン信号...
受信したリモコン信号をEEPROMに保存する。~
- MOSI(またはMISO)ピンをLowにすると,その保存したEEPROM...
- リモコンはNECタイプを使う。~
シリアルコンソールを使うと,リモコンの押されたボタンのコ...
学習したリモコン信号を送信してみて機器が反応すれば,ハー...
** IRMan IR Recieverプロトコル
#ref(irman.png,around,10%)
IRMan IR RecieverはPCとシリアルポートで接続して,赤外線リ...
IRMan IR Recieverでは赤外線リモコンから受信した信号を解析...
#clear
- PCとIRMan IR RecieverとのSerial通信パラメータ~
Baudrate:9600
Data:8bit
Stop bit:1 stop
Parity: non parity
- PCのシリアルポートのRTSとDTRをHiにする~
これによりIRMan IR Recieverに電源が供給されて起動される。~
起動するとリモコンデコードモードになり,赤外線リモコン信...
- PCからスタートコマンドを送信~
Hostから''IR''と送信する。(''I''と''R''の間は最小500usの...
- IRMan IR Recieverから''OK''の返答~
Hostからの''IR''への返答として''OK''を返す。~
PCで''OK''を受信した場合,IRMan IR Recieverが正常に接続さ...
- IRMan IR Recieverでリモコン信号を受信したら,そのリモコ...
リモコンから受信したデータを,
0x1E, 0xXX, 0x00,0x00,0x00,0x00
という''6byte''のパケットデータでPCに非同期で送信するよう...
6byteでのデータ転送なので,''エアコンなどのサイズが大きい...
- PCからIRMan IR RecieverへIRリモコン・コード送信機能はな...
WinLIRCのIRManプラグインとこのIRMan IR Recieverでは,リモ...
//|コマンド |内容 ...
//|0x00 |リセット,リモコンデコードモードに移行...
//|0x01 |SUMP(SUMP logic analyzer)? モード ...
//|0x02 |SUMP? ID(返答:"1ALS") ...
//|r/R |ハンドシェイクコマンド。(返答:"OK")...
//|x/X |raw IR/IOモードにする。(返答:"X01") ...
//|s/S |IRサンプリングモードに入る。(返答:"S...
//|t/T |セルフテストの実行。 ...
//|v/V |ハードウェア・ファームウェアの表示。(...
//|u/U |USBシリアルコンバーターモードに入る。...
//|$ |ブートローダーに移行。 ...
//[[DANGERROUS PrototypesのUSB IR Toy>http://dangerouspro...
これ以外にもいくつか機能があるようだが,詳細はわからない。~
** WinLIRC用IRリモコンのソフトウェア
作成したIRリモコンをWinLIRCで使用出来るように,IRMan IR R...
今回は以下の6byteをWinLIRCとやり取りするようにしてみた。~
|byte |データ |内容 ...
|0 |Header |IRMan Pluginでのヘッダー(0x1E...
|1-2 |Address |リモコンのアドレス(LSB first) ...
|3-4 |Command |リモコンのコマンド(LSB first) ...
|5 |Protocol |リモコンのメーカー(タイプ) ...
最初は32bitのRawDataを使っていたが,IRリモコンから赤外線...
WinLIRCのプラグインIRMan.dllでは,受け取ったパケットデー...
''IRMan IR Recieverにはないリモコン信号の出力もできるよう...
#code(c,nonumber,avrlirc.ino)
* PC側のソフトウェア
Windows PCには[[WinLIRC>http://winlirc.sourceforge.net/]]...
[[WinLIRC>http://winlirc.sourceforge.net/]]は作成したIRリ...
- リモコンからのデータを受信する。~
- リモコンからのデータを解析・学習してリモコンを識別・管...
学習したデータをファイルに保存して,識別や学習リモコンと...
- コンパニオンツールやアプリケーションへリモコンデータ情...
NetworkのTCP通信で,リモコンの情報をツールやアプリケーシ...
直接WinLIRCに接続出来るアプリケーションもいくつかある。~
- リモコン信号をリモコンに代わって機器に送信する。~
オリジナルのIRManプラグインでは送信には対応していなかった...
[[iREx>https://ramscan.com/irex/]]や[[EventGhost>http://w...
これらのソフトウェアを使うことで,PCをリモコンで操作出来...
** WinLIRC
[[LIRC>https://www.lirc.org/]]のWindows版である[[WinLIRC>...
インストールはダウンロードしたzipファイルを任意の場所に解...
ダウンロードしたWinLIRCとプラグイン''IRMan.dll''を使って...
DTR信号が出力されると自作のIRリモコンのCPUがResetされちゃ...
しょうがないので,WinLIRC 0.9.0iのIRMan.dllのソースコード...
''この&ref(IRMan.dll,,修正したIRMan.dll);ファイルを,WinL...
これでうまく動作するようになった。~
*** WinLIRCでリモコンを学習する
自作のIRリモコンをPCにUSBで接続する。~
WinLIRCを起動して,最初に使用するプラグインをInput Plugin...
#ref(setting.png,,70%)
そして使用するCOMポートをPlugin Setupボタンで設定する。~
その後作成するconfigファイルを保存場所を指定してCreate Co...
コマンドプロンプトを開いて,
> IRRecord -d IRMan.dll ..\px-w3u4.conf
とかしても同じ。~
リモコン信号の学習は以下の手順で行う。~
- 「Enterを押せ」と表示される~
説明を読んでEnterを押す。~
- 「任意のリモコンボタンを押し続けろ」と指示される~
リモコンのどれかのボタンを押しっぱなしにする。~
.....というようにドットが表示されていく。これでリモコン信...
かなり入力すると,このフェーズが終了する。~
- 「学習させたいリモコンのボタンの名前を入力して,リモコ...
リモコン送信機の学習したいボタンに相当する名前を入力する。~
- 学習させたいリモコンのボタンを押す~
リモコン送信機のボタン信号を一つ一つ学習していく。ボタン...
- リモコンにある学習したいボタンを繰り返し同じように行う。~
- 全てのリモコンのボタン学習が終わったらラベル入力時にEnt...
- さらに「Enterを押せ」と表示される~
Enterを押す。~
- リモコンのいくつかのボタンを1回づつ押していく~
ボタンは押しっぱなしにはしないで1回だけ押す。学習データを...
設定ファイルが作成されたら,nameのところを任意のわかりや...
コンパニオンツールのiRExでのリモコン指定は,このnameを参...
*** WinLIRCを再起動する
うまく学習してデータファイルが作成できたらWinLIRCを再起動...
これで自作にIRリモコンと接続が出来たことになる。~
&ref(tray.png,,50%);リモコンのボタンを押した時にこのアイ...
*** リモコンの学習データ
いくつかリモコンを学習してみた。~
最終byteが0x08の場合は,リモコンがNECタイプを意味する。~
Plex [[PX-W3U4>../PX-W3U4]]の付属リモコン:~
#code(text,nonumber,px-w3u4.conf)
Toshiba Regza 37Z3500: &ref(37z3500.conf);~
TVS Regza 50Z670L: &ref(50z670l.conf);~
Denon AVR-X1600H: &ref(AVR-X1600H.conf);~
Toshiba V65/86L PQ6586LRT: &ref(quosmio.conf);~
オーム電機 シーリングライト: &ref(ohmlight.conf);~
Sony DSR-A700: &ref(RMT-DSLR1.conf);~
Pioneer CLD-500: &ref(CLD-500.conf);~
''複数のリモコンを使いたい場合は,各リモコンの設定ファイ...
LinuxのLIRCではそれぞれの設定ファイルを読み込めたのだが,...
*** WinLIRCの動作確認
WinLIRCを使って作成したIRリモコンの動作確認をしてみた。~
- リモコン信号の受信の確認~
コマンドプロンプトを起動し,telnetコマンドを使用してみた。~
リモコンのボタンを押すとトレイアイコンが緑に点灯し,以下...
> telnet 127.0.0.1 8765
Trying 127.0.0.1...
Connected to 127.0.0.1.
Escape character is '^]'.
ffff1e2010300008 00 Ok PXW3U4
ffff1e2010300008 01 Ok PXW3U4
ffff1e2010110008 00 Right PXW3U4
ffff1e2010110008 01 Right PXW3U4
ffff1e20101d0008 00 1 PXW3U4
ffff1e20101d0008 01 1 PXW3U4
ffff1e20101e0008 00 2 PXW3U4
ffff1e20101e0008 01 2 PXW3U4
ffff1e20101f0008 00 3 PXW3U4
ffff1e20101f0008 01 3 PXW3U4
ffff1e2010210008 00 4 PXW3U4
ffff1e2010210008 01 4 PXW3U4
telnet> \q
Connection closed.
これでリモコン信号の受信の動作が確認できた。~
- リモコン信号の送信の確認~
リモコン信号の送信が出来るか確認してみた。~
コマンドプロンプトを開き,WinLIRCのtransmitコマンドを使用...
> transmit PXW3U4 Power
としたら,リモコン信号が送信され機器が動作した。~
うまく送信できたようだ。~
** iREx
WinLIRCに対応したツールとしては,[[iREx>https://ramscan.c...
今回はシンプルなiRExを使ってみた。~
iRExはWinLIRCが受信したリモコン信号から,Windowsのキーイ...
iRExのインストールは上記のリンクのDownloadから[[irex.zip>...
下記のような設定ファイルを用意してirex.exeをダブルクリッ...
*** iRExの設定ファイル
設定ファイルirexe.cfgをテキストエディタで作成する。~
設定できる内容は,readme.txtに書かれている。~
リモコン名<space>ボタン名<space>タイプ<space>動作内容
の設定を1行に1動作を定義する。
エミュレーションできる機能のタイプと動作内容には以下があ...
- exe~
アプリケーションを実行する。アプリケーションはフルパスで...
- key~
キーボードの入力をエミュレーションする。通常のキーボード...
-- 特殊なキー~
文字では表せないキーは,以下のようにする。~
enter, space,back, +, -, pgup, pgdn, home, end, insert
delete, help, pause, tab, print, shift, ctrl, alt, win
shift-alt, shift-ctrl, alt-ctrl, esc
up(カーソルキー), down(カーソルキー), left(カーソル...
apps, F1, ... F19(ファンクションキー), num0-num9(テン...
-- マルチメディアキー~
next, prev, play, stop
-- 一部のPCに搭載のキー~
mail, select, app1, app2
-- WEBブラウザを制御するキー~
b-back,b-forward,b-refresh,b-stop,b-search,b-favori...
- vol~
音量を調整する。~
v-up(音量を上げる), v-down(音量を下げる),v-mute(音...
- mouse~
Mouseの動きをエミュレーションする。移動量は数字で指定する...
up ###, down ###, right ###, left ###
lmb(左ボタン), rmb(右ボタン), mmb(中ボタン)
###は移動量。~
一つのリモコンボタンに複数イベントを発生するには,同じリ...
その他の設定。~
- server~
ip WinLIRCが動作しているIP Address
port WinLIRCが動作しているport(8765)
- editor~
設定ファイルを編集するテキストエディターを設定する。~
*** 設定ファイルの例
作成したPX-W3U4のリモコン用の''irexe.cfg''ファイル。~
#code(text,nonumber,irexe.cfg)
この設定ファイルで,リモコンのTVボタンを押すとテレビ視聴...
任意のアプリを起動することも出来るので便利!
* 使ってみて
作成したIRリモコンとWinLIRC/iRExを組み合わせると,PCやア...
PCでテレビを見る時,リモコンで操作出来るようになってこれ...
オリジナルのIRMan.dllにはPCからリモコン信号を送信する機能...
[[IRremote>https://github.com/Arduino-IRremote/Arduino-IR...
ただPanasonic製の扇風機のリモコンを学習してみると,リモコ...
また,エアコンのように32bit以上のサイズのリモコンデータを...
対応するには,自作のIRリモコンとWinLIRCでのリモコンデータ...
UNKNOWNタイプやエアコンのリモコンにも対応出来るようにする...
ページ名:
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0
Copyright©2008 Yuji Ueno All Rights Reserved.
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
メインメニュー
ホーム
でぶlog
資料室
最新ページ一覧
全ページ一覧
ヘルプ
フォーラム
お問い合わせ