アウトバック3.0R LLBeanのメンテナンス記録です。

Table of contents

タイヤ交換(サマータイヤ -> スタッドレス) 12/16/2012 anchor.png

タイヤをスタッドレスに交換。 今年は雪がけっこう降っているみたいなんで、早めに?交換した。 6Fからタイヤを下ろすのがしんどい・・・

Page Top

AIRフィルター,エアコンフィルターを交換 07/01/2012 anchor.png

AIRフィルターを日東工業のS-108(高性能繊維密度勾配型)に交換。K&Nのフィルター33-2304)をクリーニングする間のテンポラリ。K&Nフィルターは純正クリーナーで洗って干している状態。
それとエアコンフィルターも交換。やっぱり,boschのアエリスト(F03)にした。

Page Top

3回目の車検 06/21,22/2012 anchor.png

3回目の車検。今までトータル走行距離は107567kmとあまり伸びていない ;) 燃費がいまいちもあって,プラグ交換した。交換したのは,純正のイリジウム・プラグにした。(火が飛ぶ白金側はうっすら薄く残っている状態だった。)焼け具合も良い感じで,あまりカーボンは付いていない綺麗な状態だった。

オルタネータ/パワステベルトや周りのテンショナー交換,ガソリンタンクフィルター交換,左前ドライブシャフトブーツに破れがあったんで交換,さらにステアリングギアBOXブーツ破れがあった為ステアリングギアBOXを丸ごと交換。(保証延長で無償。メカニックの人の判断で交換。)

車検後,エンジン音がかなり静かでウルトラスムーズ感がより感じられるようになった。EZ30-Rは振動が全くないので高級に感じる。良いエンジンだなぁ :)

Page Top

タイヤを履き替えた 06/16/2012 anchor.png

車検も近づいてきたんでタイヤを新しいのに履き替えた。 やっぱりMICHELINのタイヤでPilot Sports3にした。ヤフオクでPowerWEBって言うところで購入。って今調べたらPreceda PP2も同じところで買ってるじゃん :) 近所のタイヤ屋さんで交換して貰った。

Page Top

タイヤ交換(スタッドレス -> サマータイヤ) 04/08/2012 anchor.png

タイヤをサマータイヤに交換。今年車検なんだけど,タイヤも減ってきたんで購入しないとダメそう。 前回もぷくっとふくれてる部分があったのでちょっともめたからね。

Page Top

DOJブーツ交換 03/03/2012 anchor.png

前回のセーフティーチェックで右前輪ドライブシャフトブーツの切れが見つかったんで,本日ブーツを交換した。保証延長で無料。 ワイパーブレードのゴムをフロント,リア共に交換。SUBARU純正のフラットワイパーなんだけど,まあ実際はBosch製なんだけどね :)

Page Top

オイル + Oilフィルター交換 + セーフティーチェック 02/12/2012 anchor.png

オイル交換をした。いつものelf レ・プレイアード10W-50。
ついでにセーフティーチェックをした。フロント右のDOJブーツ破れ発見。パーツ発注して交換予定。ついでに,SUBARUのフラットワイパーのワイパーブレードを発注しておいた。ほとんど,消耗パーツでも毎度発注って,大阪スバルどうなってるの?

Page Top

スタッドレスタイヤに履き替え 12/17/2011 anchor.png

東京モーターショーを見に行った時,中央高速で雪が降ってて少し怖かった。今年は温かいんだか寒いんだかよくわからない冬になりそうだ。
タイヤをスタッドレスにして,冬支度。

Page Top

右リアのハブベアリング交換 10/27/2011 anchor.png

3週間前ぐらいから,走りだすと「ゴーゴー」っていう感じで異音がどこからかし始めた。スピードを上げていくと異音の周波数が上がっていくので,足回りか駆動系にガタが来ているのかなって思ってディーラーに見てもらったら,右リアのハブベアリングを交換する必要があるって言われた。
奥さんがディーラーに車を持って行って交換。交換後は異音もなくなった。保証期間で無料。けど(保証じゃない場合は,工賃込みで19,800円)

他の3輪も心配だなぁ :-(

Page Top

オイル交換 + 12ヶ月点検 07/30/2011 anchor.png

elf レ・プレイアード10W-50 オイル交換。12ヶ月点検
特に問題なし。

Page Top

オイル交換 + 10ポイント点検 01/04/2011 anchor.png

大阪のSUBARUでのお客様感謝デーで,オイル交換。いつものelf レ・プレイアード10W-50にした。

それにしても大阪のSUBARUはやる気無いなぁ。車売れるとはとても思えん。

Page Top

スタッドレスタイヤに履き替え 12/19/2010 anchor.png

今年は,新品のミシュラン XICE2を1ヶ月前に購入しておいた。いつもガソリンを入れている出光GSで,古いスタッドレスタイヤからのホイール脱着,新しいタイヤにホイール取り付け,バランス取り,サマータイヤとの交換を行った。
スタッドレスになってグリップが落ちたのか,ステアリングが軽くなった :)

そういえば,ミシュランの太田工場でのスタッドレスタイヤ生産を07/2010でやめちゃったようだ。日本で生産するとどうしても高コストになっちゃうのが理由らしい。(タイの工場に比べて倍のコストらしい) 今回購入したのは日本製じゃ無かったけどね・・・ やっぱり寂しいなぁ。ただスタッドレスタイヤの開発は太田で継続するとのこと。

Page Top

車検 06/12/2010 anchor.png

2回目の車検。
エンジンオイル・ブレーキオイル・ATFのオイル類は交換。
ミシュラン・プレセダPP2にしてまもなく,かなりのスピードで縁石にヒットしたダメージがタイヤにあって,これが車検を取る時に問題と指摘されちゃった。もう2年近く走っているんで問題無いって言って,なんとか通して貰った(すいませんでした・・・)
エンジン掛けたばかりの時,冷却ファンが回ったときに時々「コロコロ」って感じの小さい音が気になってたんだけど,ファンベルト・テンショナーの調整と,プーリーを1個交換。 リアゲートの隙間を見て貰うが,多少のオートクロージャーの調整のみ。他のBP車と比べても特に大きな隙間じゃないとの事。
安心なんで,ちょっと出費になる延長保証も付けた :)

代車にサンバーを予約しておいたんだけど車が帰ってきていなくて,新型レガシーを用意してくれていた。サンバー乗りたかったなぁ
しかし大阪スバルは,千葉に比べてサービスが悪い気がするなぁ。お客様感謝デーもないし ;(

Page Top

エアコン消臭 + エアコンフィルター交換 02/06/2010 anchor.png

エアコンからくさい臭いが時々出るようになったんで,オートバックスで「カージョキン強力消臭 エアコン用」を購入して試してみた。無臭を買うつもりだったが間違えて微香タイプを買っちゃった。エアコン臭は無くなったが,この消臭剤の臭いが残っている
それとエアコンフィルターも交換。前回と同様,boschのアエリスト(F03)にした。

Page Top

オイル + Oilフィルター交換 + エンジンクリーナー挿入 01/23/2010 anchor.png

お客様感謝デーで,オイル交換。いつものelf レ・プレイアード10W-50と,エレメントも交換。
エンジン内クリーナーを勧められたんで,入れてみた。(ブランドは不明)

Page Top

スタッドレスに履き替え 12/27/2009 anchor.png

5シーズン目のミシュランX-ICEに,マンションの駐車場で交換した。今年は新しいのにしたかったんだけど,失業中だからガマン。
トレッドがそこらじゅう剥がれたりひび割れたりしている。大丈夫かな :-(

スタッドレスに履き替えて,プレセダPP2のグリップの良さと静かさにびっくり。PP2ってコストパフォーマンスが高いタイヤだ。

Page Top

ワイパーのゴムを交換 08/29/2009 anchor.png

去年の10/19に取り付けたSUBARUのフラットワイパーのゴムを交換した。最近,まだ拭き取りはそんなに悪くないんだけど,使うと線が入ったりしてたんで,交換してみた。10ヶ月持ったんで,まあまあの持ちだね。 しかし換えゴムをSUBARUディーラー店舗で置いてないってのは,どういう事なんだ。(ワイパー自体はあった。) オートバックスなんかで売っているボッシュの換えゴムが使えるかを尋ねても,知らないって。一応SUBARU純正って事で売っているんだからね,もう少し製品知識をちゃんと持ってもらいたい。

Page Top

オイル交換 + ステアリング中点調整 08/22/2009 anchor.png

いつものお客様感謝デーで,オイル交換。elf レ・プレイアード10W-50です。エレメントは交換しなかった。

少しステアリングを右に切ってやらないとまっすぐ走らなくなっていた(なぜか最近,このことに気がついた)んで,これをメカニックに言ったら,ステアリングギアBOX以降につながっている左右のアクスル・ロッドかなにかを調整してOKになった。鉄製なんで,何かの原因で長さに変化が出来ちゃうことがあるらしい。サスペンション周りの問題ではなかったので良かった。

Page Top

タイヤ交換(スタッドレス -> サマータイヤ)+ オイル + Oilフィルター交換 04/19/2009 anchor.png

タイヤをミシュラン プレセダPP2 215/55ZR17に入れ替えて,あわせてスタッドレスから履き替えた。タイヤは楽天のPowerWEBって店で通信販売で購入した。 それといつものお客様感謝デーでだったんで,elf レ・プレイアード10W-50に交換して,オイル・フィルターも交換。サービスの10ポイント点検+手洗い洗車も頼んだ。

どうもどこかにぶつけたらしく,左サイドミラーの下のクリヤー部分のレンズがヒビが入っていたんで,レンズも交換した。

Page Top

ブレーキローター研磨・ブレーキパッド研磨 02/01/2009 anchor.png

ブレーキング時にジャダーがわずかに出るため、前後の4輪ともブレーキローターを研磨した。前にブレーキパッドを交換した時にメカニックから指摘されていたことの対策。保障で対応するので費用はかかっていない。ブレーキダストの事もあって、パッドも研磨した。交換直後の気になったブレーキダストも思ったほどダストが出ていない、どうも交換直後だったからかも。

その後はダストもあまりでなくて,最初だけだったようだ。

Page Top

オイル交換 + ブレーキパッド交換 01/19/2009 anchor.png

いつものお客様感謝デーで,オイル交換しました。elf レ・プレイアード10W-50です。合わせて進められた ;) ので6ヶ月点検をして,さらにブレーキパッドを4輪とも交換しました。以前スタッドレスに交換時にパッドが残り少なくなっていたのを確認していたからです。ちょっとお金が掛かっちゃったんだけど消耗品だからしょうがないです。

なんか新品パッドに交換したらメカニックから多少ジャダーが出るとのこと。後日無償でローターを研磨するそうです(気にならないんだけどなぁ)

今度の純正パッドはダストが凄くでる。まるで,前のフォレスターの時の純正パッド(ユーリット製)みたい。ディーラーに電話したら今度の純正パッドはアケボノ製とのこと。しかもずっと変わっていないって言うんだけど,まったく今までのパッドとは違うんだよね。ローター研磨作業時に調べるって言ってた。

Page Top

エアコンフィルター交換 12/31/2008 anchor.png

ずいぶん前に購入していたboschのアエリストっていうエアコンフィルターにやっと交換した :) やっぱり葉っぱとか小さい虫とかいっぱいだった。boschの活性炭タイプのやつにしたかったんだけど,売ってる所見つけられなかったんだよね。

Page Top

バッテリー交換 12/26/2008 anchor.png

バッテリー上がってしまった後でしばらく走って充電後はエンジンはちゃんと始動していたんだけど、「グルグルグルーン」っていう感じでセルが回って、どうにもこの冬を越すのは不安だから、新しいバッテリーに交換した。 オプティマバッテリーのRedTopで日本車用のアダプターがセットになっている83D23Lってやつ。中身は925S-Lにアダプターが入っているんだけど、アウトバックにはこのアダプター無しでも取り付けられた。これなら2000円安い925S-Lを買えばよかった :cry: 交換後は、セルの回り方がキーをひねると「グルン」って感じでエンジンの掛かりがバツグンに軽い。これで安心かな :)

Page Top

スタッドレスタイヤに履き替え 12/14/2008 anchor.png

冬支度のため,ベランダに積んでおいたミシュランX-ICEに,マンションの駐車場で交換した。今年で4シーズン目なんで来年は買わなきゃダメかな。 やっぱりゴムが柔らかいので,乗り心地はいいね ;)

Page Top

オイル交換 + Oilフィルター交換 10/19/2008 + ワイパー交換 anchor.png

お客様感謝デーで,いつものelf レ・プレイアード10W-50に交換です。サービスの10ポイント点検+手洗い洗車をしました。 ボッシュ製のSUBARU専用ワイパー(SUBARU車のガラスの曲面に合わせて作ったと言っていた)が左右で7,000円だったんで,ワイパーを交換した。最近流行のフラットタイプのやつです。取り付け後は静かで拭き取りもバッチリです。どのくらい持つんだろう。

Page Top

AIRフィルター 交換 06/23/2008 anchor.png

AIRフィルター交換。
昔から好きなアメリカ K&Nフィルターです。純正交換タイプのやつで,型番は33-2304。ボルトオンでサイズもぴったりでした。会社にちょっと早めに着いたので,交換してみました。エアフロー右の金属バンドをゆるめて,AIRフィルターBOXを開けて取り出せば交換できました。(10分程度,工具が必要なのがいまいち)

走ってみてビックリ,エンジンの吹け上がりがもともと良かったんだけど,さらにいいフィールになった。

Page Top

第1回目 車検 06/07/2008 anchor.png

初めての車検です。高いんだけどディーラーでやりました。130,000円(重量税等込み)
エンジン・オイル,前後デフ・オイル,ATF,ブレーキ・オイルは交換しました。延長保障も入りました。エアフィルターとエアコン・フィルターは持ち込んで交換してもらおうと思っていましたが,買うのが間に合わなくてキャンセル。清掃のみしてもらった。

タイヤが心配だったけど,まだ4mm程度残っていてまだ走れるって言われた。ブレーキパッドも4.5mm程度あり,3年も乗っているのに意外と減らないパッドだ。どうりであんまりホイールを汚れなんだな。

1日車検だったけど,R2が乗ってみたかったんで代車で用意してもらった。乗り心地が良いのにはビックリ,ハンドリングもなかなか良いです。軽自動車撤退とはほんとうに残念です。

Page Top

オイル交換 + Oilフィルター交換 01/27/2008 anchor.png

前回オイル交換後から3800km後でしたが,お客様感謝デーで安くなるのでオイル交換しました。elf レ・プレイアード10W-50です。サービスの10ポイント点検+手洗い洗車をしました。前回入れたオイル添加剤は,効果が?なんで今回は入れてません。 :)

セールス担当の女性の方が退社されたんで,新しい担当の人と会いたかったんですが,お客様感謝デーで凄く混んでいたので,またの機会にしました。

Page Top

スタッドレスタイヤに履き替え 12/24/2007 anchor.png

スタッドレスに履き替えました。3シーズン目のミシュランX-ICEです。

Page Top

オイル交換 + ワンタイム・フロンティア + 10ポイント点検 10/21/2007 anchor.png

オイル交換。elf レ・プレイアード10W-50 お客様感謝デーなんで,お決まりの10ポイント点検+手洗い洗車をしてもらいました。今回は,オイル添加剤を300円で入れられるんで,試してみました。
Airフィルター買いたかったんだけど在庫なしだった。

Page Top

1年点検 + オイル交換 + Oilフィルター交換 06/16/2007 anchor.png

ディーラーで1年点検をした。
ついでに「オイル交換もサービスでお願い。」って言ったら,少し考えて「はい特別にオイル交換もしておきます。」って言うことになった。1時間30分ぐらいかかるって言うんで食事に出たら携帯が鳴って,「いつもELFのオイルを入れているんで,今回もELFにしますか?」って言うんで,「ELFでお願い。」ということで,サービスでELFが入りました。 :D

Page Top

エアコンフィルター交換 05/04/2007 anchor.png

梅雨時も近くなってきたんで,エアコンフィルターを変えてみた。
ピュリエールとか言うやつに交換。「世界初アレルバスター搭載」ってなんだか効きそうなうたい文句に引かれて買ってみました。どうも世界初とかに弱いですね。
交換はひじょうに簡単でしたが,開けてビックリ,真っ黒でゴミやら葉っぱやら,虫とかがいっぱいでした。
気分的にすっきりした感じがする。 :)

Page Top

オイル交換 + 10ポイント点検 04/15/2007 anchor.png

オイル交換しました。elf レ・プレイアード10W-50 恒例のお客様感謝デーなんで10ポイント点検+手洗い洗車をしてもらいました。
エアコンフィルター買いたかったんだけど在庫なしだった。

Page Top

オイル交換 + 10ポイント点検 01/27/2007 anchor.png

オイル交換しました。ちょっと早かったんだけど,今日はお客様感謝デーで安くなるんで。
elf レ・プレイアード10W-50+oilフィルター交換です。10ポイント点検+手洗い洗車サービス付でした。

Page Top

オイル交換 + 10ポイント点検 10/29/2006 anchor.png

オイル交換しました。elf レ・プレイアード10W-50+oilフィルター交換です。
お客様感謝デーなんで,ついでに10ポイントの点検もしました。オイルは,elfにしました,あれ,なんか前より高い気がする。
特に悪い所も無かったです。なんとなく,ノーマル純正オイルより,軽く回るような気がします。

Page Top

オイル交換 07/22/2006 anchor.png

elfにしたかったんだけど高いんで,ノーマル純正オイルを入れました。
oilフィルターは交換していない。

Page Top

ワイパーブレード交換 06/26/2006 anchor.png

ワイパーブレードをフロント・リア全3本をNWBの純正交換タイプ(安いんで)に交換しました。

Page Top

オイル交換 02/12/2006 anchor.png

オイル交換しました。elf レ・プレイアード10W-50+oilフィルター交換です。
お客様感謝デーの時,同じ価格で購入できるようにメモしてもらって,それで11,500円でした。
アウトバック3.0は,6リッターもオイルいるんで高いです。

Page Top

やっと入手した,オールウェザーカーゴマット 01/29/2006 anchor.png

車を購入してすぐディーラーに発注しておいたオールウェザーカーゴマットがやっと来た。
営業の担当者がLLBeanのカーゴマットを間違って発注しちゃったんで,今までLLBeanのマットを使用してました。オールウェザーカーゴマットと結局交換になりました。ウェットスーツ地の撥水タイプのマットですが,結構薄いので大丈夫なのかなって,ちょっと心配です。

Page Top

グラスコーティングをする 12/21/2005 anchor.png

アクアバリア21っていうコーティングを施工してもらう為,19日にマイナーガレージに車を持って行きました。21日の夜に完了したんで,取りに行きました。その間SUZUKIセルボを台車で出してもらいました。
なかなかきれいにボディーがなりました。どのくらいきれいさを維持できるのか楽しみです。

Page Top

スタッドレスタイヤに履き替え 12/17/2005 anchor.png

ミシュランX-ICE 215/55R17純正サイズです。フォレスターの215/60R16でも問題なく入ると思っていたんですが,フォレスター購入者がスタッドレス欲しがっていたんで,上げちゃいました。 ;)
ヤフオクでの通信販売です。ホイール付(ゴールドで派手)・バランス取りずみで送ってもらって,ただ履き替えるだけでした。
ミシュランX-ICEのおかげで乗り心地が多少良くなりました。

Page Top

BASEキット取り付け 12/17/2005 anchor.png

BASEキットを取り付けました。サイドバイザーは小さいので役に立たないような気がします。これじゃ要らなかったかな :)
オールウェーザーカーゴマットがオーダーミスで来なかったため再発注になりました。LLBeanのカーゴマットになってる。

Page Top

保障継承した(12ヶ月点検) 12/17/2005 anchor.png

12ヶ月点検を行い,保障継承をした。これで新車購入と同様な保障が受けられるとのことです。15,000円点検にかかった。高いね。
走行距離も少ない為,全く何も問題ありませんでした。しかしなんでいちいち保障継承をしなければ,メーカー保障が受けられないのでしょうかねえ? それに12ヶ月点検しないとダメなんて,へんなの。
このようなシステムはどのメーカーも似たようなシステムらしいんだけど,保証書があればメーカー保障が受けられて当然だと思うのですが。XD

Page Top

登録・ナンバーついた 12/12/2005 anchor.png

陸運局は土日やってないんで(困ったものです),この日にめでたくナンバーが取れました。習志野ナンバーです ;(

Page Top

オークションで購入 11/30/2005 anchor.png

JAA葛西のオークションで購入しました。
結構高かったです。この時期SUBARU車は人気になるらしく高くなるのとLLBeanが玉がないためです。
ユーズコーポレーションに,オークションでの購入をお願いしました。ポルシェの部品の通販や中古車の販売などしています。いい車が安く購入できます。


新しくコメントをつける

題名
ゲスト名
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 717, today: 1, yesterday: 1
Last-modified: 2020-12-26 (Sat) 16:08:10 (JST) (1000d) by yuji