Aspire One(初代AOA-150)に入れたソフト3。いまさら・・・
ATOK 2009
やっぱりATOKが入ってないと不便なんで。辞書引きも出来て便利。
Garmin Mobile PC/Map Source
HT-01Aに入れているGarmin XTのメンテナンス用。Mobile PCは日本語表示出来ない。また日本語が入っている地図だとハングアップしちゃう 🙁
Skydrive Explorer
MicrosoftのサービスのLive SkydriveをWindowsのExplorerでドライブのように見せるソフト。非常に便利です。
EVEREST Ultimate Edition
PCのいろいろな情報や診断なんかが出来るUtility。
Virtualdub
動画編集アプリ。CMカットやエンコードしたりに便利。日本語化パッチ を使ってバッチリ。
XRECODE
動画ファイルから音部分の抽出や,サウンドの一括フォーマット変換の為のソフト。入力でWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/M4A/AC-3/CDA/APE/FLAC等,出力はWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/AC-3/APE/FLAC/WavPack等に対応している。
Gnu Privacy Guard
OpenPGPに対応している暗号化・複合化アプリ。Thunderbird(Enigmail)でメールを暗号化する時にも使っている。前はPGPを使っていたんだけど,Aspire Oneにはこれをインストールした。キー自体はPGPの時に作った物をそのまま使っている。
Subversion
バージョン管理ソフトのコマンドライン版とバージョン管理エンジン。
TortoiseSVN
Windowsで動作する,Subversionクライアントソフトです。Explorerの右クリックからバージョン操作出来るんで非常に便利。日本語にも対応している。
MinGW/MSYS
MinGWとMSYSはWindowsで動作するGNUツールキット。GCCやいろんなコンパイラ・ツールが用意されている。MinGWはツール類でMSYSはUnix風Shell環境。
Acronis True Image
Aspire OneはHDDの別パーテーションにリカバリイメージが入っているんで。HDDが飛んじゃうとどうしようもなくなっちゃう。そこで前もってHDDのバックアップを取っておいたほうが安心。インストールしたのはHOMEのVersion 11って古いやつです。HDDの交換時にも丸ごとコピーすれば簡単です。
EASEUS Partition Master Pro
HDDのパーテーションをいじくるソフト。Ver4.1.1が期間限定で無料で配布していたのでこれを使っている。
Virtual Floppy Drive
仮想FDDを実現するソフト。DOSのSystemを作成したり,Bootable USBメモリを作る時とか,何かと便利なソフト。
Win32DiskImager /Unetbootin /liveusb creator
Bootable Live USBディスクを作るためのUtility。イメージフォーマットに合わせて使い分けている。El TritoでのBootable USBメモリを作ることが出来る。
HP USB Disk Strage Format Tool
手軽に,USBメモリをBootable DOSとしてフォーマットするUtility。FDDタイプのBootable USBメモリを作ることが出来る。
その他にUSBメモリにインストールしたPortableアプリが結構あるね。
Aspire OneにMoblinやUbuntuをインストールしたんだけど,メモリスロットにメモリが入っていてマウントされていると,サスペンド/ハイバネーションがうまく行かないことがわかった。
とりあえず,/etc/pm/sleep.d/00unmountSDっていうファイルを作って,サスペンドする時にマウントされているメモリをアンマウントするようにしてみた。これで,うまくサスペンド/ハイバネーション出来るようになった 😉
#! /bin/bash
#/etc/pm/sleep.d/00unmountSD
#SDメモリがマウントされていた場合に,Suspend/Hibernation時にアンマウントする。
case “${1}” in
hibernate|suspend)
/bin/sync
for drive in $( /bin/ls /dev/mmcblk?p* ); do
/bin/mount | grep ${drive}
if [ $? -eq 0 ]; then
/bin/umount -l ${drive} > /dev/null
# アンマウント出来なかったらやめる
if [ $? -gt 0 ]; then
exit 1
fi
fi
done
;;
resume|thaw)
## 今のところ何もしない。HALで自動的にマウントされるみたいだ。
# ;;
esac
ただ,Moblinだと時々うまく行かない時もある 🙁 それにしてもMoblinは起動が速い。電源ONで15秒ぐらいで使える程 😯
いまさらなんだけど,Aspire One(初代)にLinuxを試してみている。
XPはそのままでパーテーション分割して,そこにLinuxをインストールしている。grubをMBRに書き込まないで,XPのNTLDRからブートするようにしてみた。
外付けCDドライブを持っていないんで,インストールはUSBメモリにLive CDイメージを書き込んでUSBブートしてインストールしている。
Ubuntuをネットブック用にカスタマイズした物。独特なホーム画面がある。Ubuntu 9.10は日本語版があるんだけど、これは英語版のみ。言語サポートを追加すれば日本語も使える。サスペンドやハイバネーションを使うと電源が切れない問題が解決しなかった。
Ubuntu 9.10の日本語版です。インストールをすると最初から日本語サポートが入っていて便利。ただインストール時にgrubをMBRにセットしてしまい,インストールパーテーションに入れなかった。しょうがないんでインストール後,XPの回復コンソールからfixmbrでMBRを書き換えた(別にgrubでも良いんだけどね)。元に戻す前にddでMBRをdumpしておいて,それをXPのNTLDRにエントリを追加してブートするようにした。(たぶん,このおかげでALT+F10のリカバリは動かなくなっちゃったなぁ。代わりに直接リカバリパーテーションを起動出来るようにしたからいいかな)
Netbook Remixと同様に,サスペンドとハイバネーションは失敗する。何でだろ 🙄
FedoraベースにNetbook用に独特なUIを搭載している。起動もすごく早くてGood。でもやっぱりスリープとハイバネーションは失敗する。もしかして専用のパーテーション作らないとダメなのかな? ちょこっとLinuxを使うにはいいね。ホーム画面にTwitterや履歴がサムネイル表示されるのが独特。
これらのどれもフタを閉めてのサスペンド・ハイバネーションはうまく動いてくれなかった。Aspire Oneに問題があるのかな 😐
P.S. Moblinでサスペンドがダメだったのは,左側のSDスロットにメモリを入れっぱなしにしてたからみたいだ。これを外したらちゃんとサスペンドが正常に動作した。 😛 このメモリは,Windows XPのeBoostrで使っているんだけど・・・
Firefox がいつのまにかバージョン3.6がリリースされていたんでアップデート。
使っているいくつかのAdd-onがまだアップデートされてないようで使用出来なくなっていた。(Better GCal,Google Icon,IE Tab,It’s All Text!,keyconfig) まあ,そのうち使えるようになると思うけど。
Aspire Oneでも,スクロールがスムーズになって,動きが少し軽くなったように感じる 😉
Thunderbird はちょっと前にバージョン3.0がリリースされて,最近3.0.1もリリースされてるんだけど,Lightningが正式に対応していないのでアップデートを見送っていたんだけど,Lightning 1.0β版でどうも対応したようなんでアップデートしてみた。
使用しているほとんどのAdd-onも,RulerrrrrとEverydayが出来ないぐらいで,後はアップデート版があった。RulerrrrrはRuler Bar にEverydayはConfigDate で代替することに。肝心のLightningもProvider for Google Calendarも,Thunderbirdのアップデート時に勝手に新バージョンにアップされて,動作も問題ないようだ。
メールヘッダー表示に面積を食うようになったんだけど,前みたいに折りたたんで表示できなくなっちゃったみたいなんで,CompactHeader を入れて1行表示するようにした。
Aspire Oneで愛用しているFirefoxなんだけど,どうも終了してから再度Firefoxを起動しようとすると,「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウ ウインドウ を開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」なんて表示が出てすぐ起動できない。Firefoxの終了プロセスに時間がかかっているようだ。しばらく待っていると終了するんだけど待っている時間があまりに長いんで(10分ぐらいの時もあったりすることも),急いでいるときはタスクマネージャーでFirefoxを殺したりしていた 😥
なんかおかしいなって思い,Firefoxのプロファイルフォルダーをのぞいてみたら250Mbyte以上もあるplaces.sqliteってファイルを見つけました。places.sqlite-journalってのもあって,Firefoxが終了するとこのjournalファイルが消えるんで,おそらくplaces.sqliteをアップデートするのに時間がかかっていると考えられる。
念のためブックマークをエキスポートしてから,思い切ってこのplaces.sqliteを削除してからFirefoxを起動してみた。予想通りplaces.sqliteが新しく作成されてサイズも1Mbyteちょっとになった。終了もすぐになって問題が無くなった 😉
xxx.sqliteっていうんでSQLiteで管理しているってことかな? たぶんvacuumすればサイズも小さくなると思うんだけど,今のところ新しく作っても特に問題が出てないので良しとしよう 😉
Aspire Oneで活躍しているソフトは,なんといってもWEBブラウザのFirefoxだ。そのFirefoxのバージョン3.5 がリリースされた。USBメモリに入れて持ち歩けるPortable版 も速攻で出ている。
目玉は,新しいJavaScriptエンジンによるパフォーマンスアップのようだ。実際にバージョンアップしてみたら,確かに全体的にスピーディーになっている気がする。特に,AJAXアプリがかなり軽く動作するようになった。ただGoogle Chromeにはもう一歩って感じかな。
バージョンアップしてみると,やっぱりというか入れているアドオンでいくつか動作しなくなった。
Tab Mix Plus ->とりあえず,ここ にある「tab_mix_plus-0.3.7.4pre.090516.xpi」が使える
Firebug -> Firebug 1.4.0b3 が使えた
Chromiglass -> Chromifox Extreme が似たような効果があるんでこれに変えた
Hide Chrome -> とりあえずinstall.rdfを書き換えて無理矢理動かしてる。 対応バージョン(1.1.3)リリースされた。
TV-Fox -> TV FOXのサイト で最新バージョンを入れればOK
が動かなくなった。まあそのうち対応してくれるとは思うけど。
Xmarksはアイコンがかっこ悪いから使わないでfoxmarks bookmark synchronizer 2.7.2をずっと使っていたんだけど,3.5だとXmarksしか動かなくなった。それとGoogle Toolbarが動作が変になったんだけど,Googleに行ったら新しくなってるとか表示されるんで,インストールし直したらうまく動くようになった。
とにかくスピードはともかく外観はGoogle Chromeそっくりにしていたから,これだけでも早く直したい・・・ -> なんとかそれらしく出来た 😀
いろいろHT-01Aにインストールしてみた。こちら にまとめてあります。
けっこうカスタマイズや使い勝手を改善するソフトが多いんだよね。これってやっぱり標準仕様がいまいちなのかも。iPhoneは使ったこと無いけどやっぱり使いやすいんだろうか。
Google Mapsや全力案内!みたいな地図やナビソフトもあるんだけど,やっぱりパケット通信が必ず必要だから,地図を本体に入れたタイプのナビを探してみた。
ハンディーGPSナビのGarminが,Mobile XTっていうスマートフォンで動作するナビソフトをリリースしているのを知って入れてみた。Windows Mobileはもちろん,Nokia S60(俺が持ってるN70でも動くかな?),UIQ版なんかも揃っている。(もしかしてM1000でも動いたりして)
HT-01Aにインストールしてみてなんとか動作するようになったんだけど,英語版の地図なら問題ないけど日本語地図だと文字が全く表示できない。アップダウン製作所(UUD) さんが発売している,英語版Garminの為のローマ字文字な日本地図を使って試すと日本でナビゲーション出来た。これで数日使ってみたけど,やっぱり日本語表示出来ないかなってネットを調べていたら,どうも台湾版のGarmin Mobile XT っていうのがあるらしい。これをダウンロードして英語版に上書きしてみたら,どうしても「メディアにちゃんとインストールされてない」っていう感じのメッセージが出てうまく動かない。一度あきらたんだけど,ふともしかしたらフォントが無いせいじゃないのかなって思いまたGoogleで調べたら,どうもChinese.ttfとかいうフォントが必要なようだ。台湾版のGarmin Mobile XTはアップグレード用なんで,そんなの入っていないんだね。しょうがないんで日本語TruetypeフォントをChinese.ttfってリネームしてfontフォルダーにコピーしてみたら,なんとうまく起動してくれた 😀 日本語地図も多少文字化けするところもあるんだけど,ローマ字地図に比べたらやっぱり見やすいし,POIもいっぱい登録してあるんで楽しい。もしかしたら通常の英語版でもフォントを入れれば表示したのかもしれないなぁ(未検証)。
HT-01Aに入れたGarminは,US版+台湾版上書き,だからかどうかはわからないんだけど場所検索等がうまく出来ない。これだと前もってMy Locationに登録しておかないと目的地なんかを設定できない。普通だったら,登録するときも住所なんかで検索するからね。PCのMap Sourceで編集したWay pointsをHT-01Aに転送すれば多少めんどくささは減るけど,やっぱりちゃんと検索機能を使いたい。ぜひGarminから,日本語版のMobile XTをリリースして欲しい。これを待っているユーザー結構いると思うんだけどな。
ナビゲーション機能は,日本の高機能ナビとは違うけど,けっこう味があって良いよこれは。しかも電波が届かないところでも使えるからね 😮
おれのPCのデスクトップはシンプルで下のほうにDockがあるぐらいなものだけど,人によってはデスクトップがショートカットだらけの人もいる。
この人それぞれのデスクトップだけど,これを3D空間にして物理エンジンのような感覚の環境を実現できるBumpTop がダウンロード出来るようになった。
どうも俺の机の上は散らかりまくっているんだけど,PCにこのソフトを使っても同じようになっちゃうかもね 🙂
マウスでも操作できるけど,タッチパネルがあれば楽しそうだ。インストール時は文字化けするんで,設定からFontを変更すると一応文字化けは直る。
FireFoxのアドオンでTV-FOX っていう世界中のTVを見れるアドオンを入れてみた。(実験的なアドオンって言うことで,Mozilla add-onsサイトにログインしないとDownloadできない。ここのFTP Serverにもありますが・・・)
アフガンのTVも見れちゃうっていうビックリなものです。結構な局が登録してあるんで,外国語の勉強にもいいかも。日本のTVもあります。(KeyHoleTV とは重複しない)ツールバーが入っちゃうんでAspire Oneだといやなんだけど,見るときだけツールバーを表示すればいいからね。
KeyHoleTV (総務省の次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発っていうやつらしい)っていうIPテレビもあるんだけど,簡単にTVが見れて楽しい。2011年に地上波アナログ放送終了もあるんで,これからこんなソフトウェアとサービスが増えてくるだろうし,ビジネスチャンスも有る気がする。
すでにいろいろなプロバイダーもIPテレビサービスをビジネスにしているし,TVを発売しているメーカーもアクトビラとかやってるからね。
Media Player Plugin がFirefoxに入っていないと見れないかも。実はFireFoxじゃなくてもIEでも同じようにLive-TV toolbar ってのがあるけどね。