カテゴリー ‘ハードウェア’ のアーカイブ
奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
3月
23
2024

ついに壊れたINAX CW-RK20シャワートイレ

もう15年も使っているINAX CW-RK20シャワートイレだけど,ついにおしりのシャワーが出なくなってしまった。なんか時々出るようになることもあるんだけど,ビデにすると弱い気がするがシャワーは出る。
ノズルを引き出してスポンジで掃除してみたんだけどダメなんで,しょがないんでバラして修理してみることに・・・

まず電源プラグ・アース線を外して止水栓で給水を止めて,右・左にあるストレーナーを外して水抜きをする。右からは温水タンクに溜まっている水が抜ける。ストレーナーには結構な水垢があったんで清掃してみた。まあこんなんで治ることは無いだろうが,元にもどして確認してみたがやっぱりダメ。

右下にあるロックレバーを右に引っ張って便座を手前に引くと台座から外れるので,奥の2本のネジを外す。便座手前でフックで数カ所ロックしているのと操作パネルの裏でフックでロックしているので,こじってカバーをはずした。

前回バラしたのは5年ぐらい前なので,結構内部が汚れているんで清掃した。おしりノズルとビデのノズルの真ん中に三菱のステッピングモーターMP24Z(11.5VDC)がある。シャワーの水をおしりとビデに振りわけたり,リズムを作ったりしているようだ。ステッピングモーター外して軸を確認したらなんか硬い。無理やり回したらスムーズに動くようになった。まあ,新品に交換したほうが良いと思うが,動作確認したら動いたんでそのまま使うことにした。

ステッピングモーター軸とつながって回転してシャワー水をおしりとビデのノズルに振り分けるプラスティック部品の動きが悪いんで,取り外して水垢なんかを清掃してなんとか動くようにした。おしりノズルもバラして中を清掃する。
しかしシャワーを出す構造はよく考えられていると思う。INAX CW-RK20は最廉価モデルなので設計コストはかけられないので,元から給水された水の水圧(レギュレータを通して)だけで温水タンクを通って,ステッピングモーターでおしりとビデに振り分けて,シャワーノズルを動かしてノズルの構造でシャワーにしている。給水を給水弁で止めると水圧が無くなって中に仕組まれたバネで元の位置に戻るというローテクなのだが,機能的にはこれで十分で見事な設計だと思う。

給水弁

止水栓からホースで接続されるところに給水弁(AC100V 0308A)があった。この給水弁で水を開閉して温水タンクに供給したり・止めたりしている。たぶんここは大丈夫だとは思ったが,念の為バラしてダイヤフラムを確認することに。
以前修理した三菱の洗濯機と同様な構造の給水弁なのだが,使われているゴム製のダイヤフラムは厚いものが使われている。問題なさそうなので元に戻して,組み立て直し動作確認をしてみる。

なんと,止水栓を開けて水を供給すると水がダダ漏れ状態になってしまった。給水弁で水が止まらなくなっている。シャワーもおしり・ビデの切り替えができない状態になって症状を悪化させてしまった 😥

どうも給水弁をバラしたのが仇になったようで,うまく動かなくなってしまったようだ。何度かバラしたり組み直したりしたが改善しない。ダイヤフラムのゴムが劣化して固くなっている。しょうがないので以前洗濯機の修理のために購入したダイヤフラムのあまりがあったんで,ゴム部分だけをはずして交換した。白のプラスチックは中心ガイドのサイズが合わなくて使えなかった。交換した洗濯機用のダイヤフラムのゴム厚は薄いのだが,薄いほうが動作には有利になるはずなので気にしない。

再度全部を組み直して確認したら,おしりもビデのシャワーもうまく出るようになった。よかった 😉

2日経ったら,また同じようなトラブルになってしまった。やっぱりステッピングモーター交換しないとダメみたいなのでAmazonでステッピングモーターMP24Z(高いなぁ)を注文した。

04/03に注文していたステッピングモーターMP24Zが届いたんで,交換したら問題なくちゃんと動くようになった☺️ ダメなモーターをバラして中を確認したらプラ製のいくつかのギアの歯がなくなっていた。

9月
29
2023

洗濯機が水がちょろちょろとしか入らない故障

もう18年も使っている三菱の洗濯機MAW-HD88Xなんだけど,洗濯しようとしたら水がちょろちょろとしか洗濯槽に入らなくなってしまった。
洗濯を始めていたんで,とりあえず風呂水給水ホースを使って洗面台に水をためながら洗濯機に水を入れて洗濯した。

修理が出来ないか確認するため給水ホースを接続するところのカバーをバラして,その下にある3個の給水弁を見てみた。給水弁には3個のAC100Vのソレノイドが取り付けられているが,プランジャーの動きは問題なさそうで給水時には電気も流れて正常に動作しているようだった。
ソレノイドと給水時の水圧で開閉を行うゴム製のダイヤフラムをよく見ると,ゴムが劣化(加水分解?)して穴が空いていた。どうもこれが原因のようだ。給水弁は水道水の給水・柔軟剤の投入・柔軟剤を水で薄め用の3個あって,柔軟剤を薄める弁のダイヤフラムはまだ使えそうだったので,穴が空いている物と交換してみた。

プランジャーや固定ネジを洗濯機の中に落としたりして手間取ったが,なんとか交換して組付けた。

これで無事給水出来るように復活した。もう18年も使っている洗濯機なので買い換えなんだろうけど,洗濯機高いからなぁ。

Amazonで4個セットのダイヤフラム(純正でない中国製)売っていたんで注文した。次の日に注文したダイヤフラムが来たんで,3個とも交換しておいた。

9月
01
2023

INAX CW-RK20のLEDがまた高速点滅しだした

4年前に高速点滅するのをプリント基板のジャンパー線をカットしてその後は問題なく使用出来ていたINAX CW-RK20なんだけど,4年経ってまた洗浄強さのインジケーターLEDが高速点滅しだした。もちろんシャワートイレの機能は問題なく使えている。

それにしてもここまでしつこくいらん機能を入れているとは・・・

プリント基板のジャンパーでの対策は既に行っているのでなんか別の対策があると思い,いろいろなボタンを押しながら電源アダプター入れたり,強・弱ボタンを長両押ししたりしたが,高速点滅が止まらない。
おしりとビデのボタンを両押ししたまま20秒位たったら,点滅が消えました 😉

まあ交換時期なのだとは思うが,4年後にまた高速点滅するのだろうか?

10月
13
2022

掃除機が故障した

5年ぐらい使っている日立の掃除機CV-SD900が,極端に吸引力がなくなって役に立たなくなった。

掃除機をバラしてみるとモーター付近にあるフィルターがカーボン粉でびっしり。カーボンブラシも5mmも残っていない。とりあえずこのフィルターを清掃して数日使ったりしていたが,再度吸引力が極端になくなり,ついには全く吸わなくなった。

新しく掃除機を購入しなくちゃといろいろ検討しているんだけど,とりあえずアマゾンでカーボンブラシを購入して交換してみることに。

購入したカーボンブラシは対応リストにCV-SD900はなかったのだが,全く同じ形状で無事交換できた。いまのところCV-SD900は再び使えるようにはなったが,今でも掃除機のモーターはブラシ付きモーターが一般的なのだろうか? スティック掃除機なんかはブラシレスモーターを使っているのかな。

CV-SD900は延長管の中にある線が断線しヘッドが回らなくなる故障が毎年繰り返していたが,延長保証も無くなったんでビニール線に交換したりしている。
日立の掃除機に限ったことではないが,全く設計が悪いのか,あえて壊れやすく設計しているのかわからないが,製品としてはひどい設計としか言いようがない。

1月
27
2022

サイクルコンピュータを購入

電動アシスト自転車を購入したが,乗っている時に現在の時刻が確認したいと奥さんが言うので,ハンドル等に取り付けられるデジタル時計を探していた。

しかし,アナログ時計はあるんだけどデジタル時計はなかなか製品がなく,スピードやペダルの回転数や心拍数などの各種センサーからの情報をまとめて表示・管理できるサイクルコンピューターと呼ばれている製品に,現在時刻が表示できる物があるようなので探してみた。

現在時刻が表示できる安価なサイクルコンピューターならなんでも良いのだが,以下のことを条件にして探した。

  • 電源をONした時から現在時刻が表示される
    表示ページを切り替えて時刻が表示出来るタイプはだめ。
  • 出来るだけ大きな文字で時刻が表示出来る
    ディスプレイのステータス部分に時刻を表示するタイプでは,文字が小さく見にくいのでダメ。
  • 夜でも見えるようにバックライトがある
    自動でバックライトがON/OFFになるのがベター。
  • 走行スピードなんかも表示できると良い
    スピードを測定するセンサーが必要でないものがベター。
  • 自転車への取り付け用マウンターが付属している
  • 安価な物

この分野ではGarmin Edgeシリーズがメジャーのようなのだが,ひじょうに価格が高い。またGarmin Edgeでは現在時刻を表示する場合,測定モードに移行しないと表示できないようだ。
多くのサイクルコンピューターで現在時刻を表示できるものもあるが,表示ページを切り替えないとだめだったり,ステータス部分に小さく表示することしか出来ないなど,なかなか希望の製品が見つからなかった。

そんな中で,中国製のMagene C406が現在の時刻を電源ONしたときから表示できるらしいので,このMagene C406をAmazonで購入した。Magene C406を使ってみた情報はこちら

1月
14
2022

TIMO Aがやって来た

Panasonic TIMO A 我が家に初めての電動アシスト自転車がやって来ました。
奥さんが20年前に買ったミヤタのアルマックスじゃ坂道が大変ということで,ここ数週間自転車屋さんやホームセンターなんかを多く見て回って,やっと購入したのがパナソニック ティモAという電動アシスト自転車。

探し始めの頃はブリヂストンのフロンティアDXが良いと思ったんだけど,前輪モーターでのアシストなので駐輪するときに前輪の重量が気になるということで奥さんから却下になり,Uフレームのママチャリはどうも嫌だと言うことで,ヤマハのPAS Amiが候補になった。
しかし,新型への切り替え時期ということもあり実車がおいてある自転車屋さんが無くオーダーしてもいつになるかわからないということで,しょうがないのでヤマハ のPAS Withにしようということに。

ふと,車で30分ぐらいの自転車屋に行ったところ,なんとヤマハのPAS Amiが何台かあってその横にパナソニックのTIMO Aがあった。いろいろ悩んでTIMO Aの白を購入することになった。

購入後わかったんだけど,アルマックスに比べてクランク軸の位置が地面から少し高めのようで,サドルの高さを足が爪先立ち出来る位置にセットすると,ペダルを漕ぐ時に膝が若干伸び切らないみたい。
発進時のアシストはヤマハのようにマイルドになっていて,変な音も発生しないでスムーズな走行でGood。
ハンドルが一文字タイプなのが良いです。

さっき家に無事納車されて,奥さんは坂道を走りに行きました・・・

5月
13
2021

テスターをひさびさに購入した

Sanwaのポケットテスターが壊れてしまったので,代わりに小型のテスターを探していたらRICHMETERSのRM102というテスターがAliExpressで安かった(送料込みで$14.60)ので購入した。
04/20にオーダーしたが,届いたのは05/10とかなり時間はかかった。

届いた製品は,本体・リード棒・K熱電対リード・英語ユーザーズマニュアルが携帯用の袋の中に入っていた。送料とかを安くするためか,箱には入っていなかった。しかも,乾電池も入っていない。

厚みはかなりあるが角が丸いのでポケットなんかにも入る小型サイズ。LCDの表示大きくて見やすく,バックライトがあるので暗いところでもバッチリ。
付属しているK熱電対を使って,温度も測定できる。

他のテスターとのサイズの比較。

 

 

 

 

P-10よりも少し細い。いろいろいじり始めたんだけど,もう壊してしまった😥

4月
01
2021

オシロスコープを購入

Hantek(中国Qingdao Hantek Electronic Co., Ltd. )のDSO5102Pを購入した。
2013年頃から発売している古い機種なんだけど,あまりにAmazonで安かったから思わずポチってしまいました。15000円ぐらい追加するとRigol DS1102Z-Eが買えるんだけどね。

あまりメモリは搭載していない(40Kpts)し,機能もあまりないエントリ機種なのだが,2ch,1GSa/s,100MHz帯域があるんで趣味の電子工作なんかでは十分使える。

チャンネルの操作ボタンなんかがチャンネルごと独立しているなど,操作がしやすい。
日本語表示にも設定できるが,なんか変な日本語なんで英語で使っている。

箱に入っていたのは,

  • オシロスコープ本体
  • プローブ2本(PP150)
  • ACコード(プラグがSEタイプ), Aプラグアダプタ
  • USBケーブル
  • BNC-ワニ口クリップケーブル
  • 保証カード,日本語マニュアル(縮小印刷)
  • サポートソフトウェア(CD)

ACコードがSEタイプなんで,手持ちのAタイプのACコードを使っている。情報はこちら

1月
19
2021

AVアンプを購入

長らく使っていたONKYO TX-SA606Xだが,電源を入れると大きな「バリッバリッ」というノイズが出るようになった。しばらく時間が経って温まってくるとおさまるのだが,日に日にその時間が長くなってきた。
しょうがないので,DENON AVR-X1600Hを新たに購入して置き換えた。エントリモデルではあるが,AVR-1801以来のDENON製品。

DENON AVR-X1600Hは今どきのAVアンプということで,ネットワークと接続してDLNAデータ(oggには対応していないのが痛い)にもアクセスできる。なんとRaspberry Piで動いているAlexaとも連動して,音声でAmazon Musicも聞けたりできたのには驚いた。しかもAmazon Music HDに対応していている。Radikoには対応していない(TuneIn Radioには対応)が,Tunerは搭載されている。

DENON製品ということかPhono端子も装備しているので,ONKYO TX-SA606Xの時に使用していたPhonoイコライザーは必要なくなった。
Dolby Atmosに対応しているんだけど,スピーカーまで新調出来ない。

取説が同梱されてなくてダウンロードしろということで,コストを徹底的に抑えている感じ。

1月
07
2021

サーバー機を更新

もう20年ぐらい使用してきたサーバー機のハードウェアが調子が悪くなって,勝手にリブートを繰り返すようになってしまったんで,サーバー機を別のものに変更しました。

別のものと言っても中古で購入した富士通のPRIMERGY TX1310 M1にCentOS 7.9(2009)という構成で立ち上げてみた。


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索