ついこの前にジムニーのバッテリーを交換したんだけど,今度はアウトバックがエンジンが掛かりにくくなってセルが回るときメーターも暗くなる状態に。
OPTIMA RedTop 925S-Lを交換してから7年半ぐらい。ヘタリがちょっと早い気がするなぁ。
近いうちにダメになりそうなのでバッテリーを交換した。交換したバッテリーはAmazonでPanasonic CAOS N-100D23Lを購入した。OPTIMA RedTop 925S-Lにしたかったけど価格がすごく高くて,アウトバックに乗るのも今年の車検後2年だと思うし・・・
ジムニーJB23Wのバッテリーがヘタっていていつダメになるかわからないので,Panasonic CAOS 80B24R/C8に交換した。
バッテリー交換は問題なかったんだけど,なんとカーナビのECLIPSE AVN-Z03iが「プログラム読込中 電源を切らないでください」表示のループ状態になって起動しなくなってしまった。2日ぐらいそのまま放置してみたけど,やっぱり起動しない。
10年前の古い機種なのと富士通テンがデンソーに買収されちゃった事もあって,いまじゃ修理もしてもらえない。以前でも不具合のくせに修理すると4万円以上も取られるなど,ひどいユーザーサーポートだったらしいが・・・
地図データが入っているSDカードがうまく読めないとこんな症状になるかもしれないと思い,まずSDカードを取り出そうとしたが,正常に起動していないのでMENUボタン押してのディスプレイOPEN操作が出来ない。これじゃSDカードが取り出せないじゃん。取説見ても何も書いてないし,それにしても設計が悪すぎるなぁ。
しょうがないので,ジムニーからAVN-Z03iを取り外して,バラしてディスプレイ部分を無理やり動かして,なんとかSDカードを取り出せた。取り出したSDカードはロックがかかっていて,もしかしたらこれが原因かもと思いロックを解除してSDカードを戻して電源を入れてみた。
これでも「プログラム読込中 電源を切らないでください」表示のループ状態のままなので,再び取り外してバラしてみたら別のSDカードスロットになんかSDカードが入っている。もしかしたらと思い,このSDカードを抜いて電源を入れてみると,ループ状態から抜けて正常に起動した!
後でこのSDカードをチェックすると,アクセス不能になっている壊れたSDカードだった。どうも音楽データを入れておいたのだが,いつからか壊れてしまっていたんだと思う。
バッテリー交換後(電源OFF後)は,SDカードから初期化データを読み込む必要があるようになっているらしく,2つあるSDカードスロットのSDカードのどちらかでも正常にアクセスできないとこの処理がうまくいかないのが原因で起動しなくなってしまったようだ。
無限ループじゃなく,「SDカードが読めません」とか表示をして,手動でディスプレイをOPENしてSDカードの交換ができるように設計してあれば,こんなトラブルにはならないのだが・・・ どうもプログラムの品質がひどいなぁ。
バッテリー交換しただけで,こんな難儀になるとはねえ・・・ まあ,使えるようになったんで良かった。
昨日アウトバックのオイル交換にディーラーに行ったんだけど,レイバックが置いてあったんで見てみた。
エクステリアはレヴォーグと同じで車高が200mmと高くなった感じ。リアはBPの面影があってやっぱり良い。フロントはちょっと前のMazda車みたいで,もう少しなんとかならなかったのかと思う。
試乗してビックリしたのが乗り心地が良いこと。路面はでこぼこしてるはずなんだけど,それがまったく感じられずスーッと動く。小径なステアリング操作も電動パワステなんだけどしっとりした感覚でいいです。ステアリングに全く振動がない。
コーナーリングは弱アンダーステアぎみに曲がっていって,アウトバックのようにぐぐっとインに入っていく感じはしないので,そんなにスポーティーなハンドリングではない。
ファルケンのオールシーズンタイヤ(残念ながらスノーマークは無い)のおかげかロードノイズも静かでビックリ。
4WDシステムはアクティブトルクスプリット式で,XMODEが搭載されていない。これだとスキーとか悪路走行する時に大丈夫なのかいと思ってしまった。初代フォレスターに乗っていたときも同じ4WDシステムだったが,深い雪にスタックしてしまった経験がある。どうもレイバックはなんちゃってSUVな車として開発されたみたいだ。ハードウェア的な問題ではないと思うのだが・・・ VTD 4WD搭載車も無くなってきてスバルは大丈夫なのかな。
IとSで動力性能をスイッチできるんだけど,Sでもアクセルワークに少し遅れて加速していく。1.8LターボのせいなのかCVTのせいなのかはわからないけど,高いボディ剛性と素晴らしい足回りに追いついていない。
燃費計で確認すると8.9km/Lと表示されていた。まあアウトバックの6.8km/Lとか比べればいいんだけど,現代の車としてはウィークポイントだと思う。
バックミラーはカメラの映像を表示するようになったり,ウィンカーを動かすと近くに車がいたりすると警告ランプで知らせたりと,安全装置がてんこ盛り。停止中のブレーキをホールディングしてくれるのがなにげに便利と思った。
カーゴルームは結構広くてテンパータイヤレスなので,その部分も利用できる。後ろシートの中央のみ倒せるのでスキー板もカーゴルームにそのまま置ける。
ルーフレールを装備していないのがちょっと残念で,こんなところも本格的なSUVとしてではなく街乗りのなんちゃってSUVな車な感じがする。
まあ車両価格が400万円からと購入するには500万必要になってしまったのは,ここのところの日本車みな同じなんだけど,電子的な安全装置レスで100万円安く出してもらいたかったなぁ。
昨日の夜18:00頃,国道171号線から伏見柳谷高槻線に入り名神(新名神)の高槻JCTの前の一般道に分岐する道路を初めて走ったのだが,分岐するところがわからずそのまま高槻ICから茨木ICまで名神高速道路を走らざるを得なくなってしまった。
分岐前には全く一般道への道路標識が無く,あるのは分岐直前に路面にある「一般道路」という路面標識だけ。しかしこの日はすでに真っ暗になっていて,更に雨などで影響で「一般道路」が全く見えなくなっていた状態だった。どこかで分岐しなくては行けないとは思っていたので気をつけていたのだが,まさか分岐標識が分岐前にないとは思っていなかった。道路は右カーブしていくのだが,驚いたことに分岐後に分岐標識が設置されていた。右カーブしているので分岐場所を過ぎてから出ないと分岐標識は見えない。
これは,まったくひどい道路標識です。国土交通省のWEBページから問題点を指摘しておいたが,早急に改善対策をしてもらいたい。
スタッドレスタイヤからサマータイヤに履き替えるタイミングでタイヤを新調した。
ミシュランのPS3からグッドイヤーのVector 4Seasons Hybridっていうオールシーズンタイヤに変えてみた。
まだスタッドレスタイヤのXI3はもう1シーズンは行けそうだけど、やっぱり毎回の交換がめんどうってのと、オールシーズンタイヤを試したかったから。
ミシュランの新しいCrossClimate+が欲しかったんだけど,これがとにかく高い(1本35000円以上)のと、冬の規制で走れるのか調査中ってことだったんで,グッドイヤーにした。
まだ交換したばかりで少ししか走ってないインプレッションだけど、ステアリングがスタッドレスのXI3より軽くなった。ってこれグリップ大丈夫かなって感じ。発進時もちょっと元気がない。ステアリングをきったときの反応もワンテンポづれて反応する。グリップは明らかにスタッドレスのXI3の方が優れている。まあXI3はヘタな夏タイヤより良いからな 😉 XI3をオールシーズン化すればいいのにミシュランさん。
乗り心地はPS3からは良いんだが,けっこうロードノイズは大きい。
雨天時はどうなんだろう?
全体的には,アウトバック購入時に新車装着されていたYokohama Geolanderみたい。😅 でもGeolanderは雪道は走れないからね。
まあ冬になって雪道でどうかが楽しみって感じ。
前にバッテリーを交換した日付を調べたらなんと8年以上も前だった。冬になる前から心配だったんだけど,これじゃ危ないかなと思ってAmazonでOPTIMA Batteyを発注して届いたんで交換した。
購入したのも前と同じOPTIMA BatteryのRedTop 925S-L。前に東雲のスーパーオートバックスで買ったときは34000円ぐらいしたのが,今回は20000円以下。
それにしても8年以上も経っていたんでさすがに交換したけど,交換前でも何の問題もなく,それまで1度のトラブルもなくてエンジンもかかっていたんで,あらためてOPTIMAバッテリーの素晴らしさを実感しました。
頼んでおいたワイパーブレードが入ったんで,SUBARUディーラーへ行って来た。
なんと,入口横にBRZ tS GT PACKAGEがあるじゃん。RECAROのシートの座り心地が良かった。シートの横にはサイドエアバッグが隠されているし。ド迫力のドライカーボンのリアスポイラーは角度を調整できるようになっている。ミッションもノーマルとは全く別物のフィーリング。価格は4290000円だって。GT PACKAGEは,250台限定らしい。多摩ナンバーがいいね 😉
Outbackはというと,少し前に取り換えた右サイドバイザーがドアを閉めるときガラスと当たって変な音が出るんで,そこも直してもらうことに。どうも時間がかかるようで,B4 2.0GT DITを代車で乗れることに。奥さんも俺も運転してみたんだけど,FA20ターボの加速が凄い。とにかくトルクフルで重くてデカイB4も,あっとゆう間に加速していく。B4だとステアリングギア比も14.5でクイックだし,電動パワステのフィーリングも初期の頃より良くなってる。これでエクステリアが良ければなぁ。
東京モーターショー 2013を観に行ってきた。
1泊2日で行くことになったんで,いつものアウトバックじゃなくて伊丹からBOEING 777-200で行くことに。それにしても,3-4-3のシートは狭くてピッチ間隔も狭い。それでも満席という状況でビジネス的にはOKなんだろうけど・・・
いやー,東京モーターショーは盛況でした。今回もヨーロッパメーカーも来ていてワールドプレミア車もあったんで,やっぱり東京モーターショーも大事だということなのかな。アメリカはステラしか来ていなかったのが残念だった。
SUBARUブースはすごい人。新型車のLEVORGってのが出ていたんだけどこれはまるでBPの再来って感じ。LEGACYはアメリカ向けにデカくなっちゃって日本では売れ行きがイマイチなんで日本向けに開発されたのかな。ベースはインプレッサだとは思うんだけど,4690 x 1780 x 1490mm,ホイールベース2650mmで,1.6L直噴ターボなんで走りの雰囲気はどうなのかな。もちろん300psの2.0L直噴ターボも用意されているけどね。1.6Lでは,アイドリングストップが装備されているんで燃費も良いんだろうと思う。
Eyesightが進化しているみたいで,電動パワステをパワーアップしてステアリング制御するようにして,プチ自動運転みたいな事が出来るようになっているみたい。現行LEGACYの電動パワステってどうもフィーリングが今一歩なんで,もっと熟成してもらいたかったんだけどなぁ。(まあATENZAなんかよりはずっと良いんだけどね・・・)
ギアBOXにDSGタイプを搭載するのが難しいわけはないと思うんだけどなぁ,なんでCVTにこだわってるんだろう。VWのDSGはリコールがあったんで信頼性を考えてるのだろうか。
BPに比べてインテリアの質感はイマイチな感じで,エクステリアもMAZDAみたいに小細工がちょこちょこあって,日本のデザインってなんでこうなんだろうなって思う。
LAショーで姉妹車って感じの新型のWRXを発表したみたいで,LEVORGってワゴンのみになるのかも。 ということは次期WRXはホイールベースが2650mmなわけだから,これじゃWRCに復帰は遠ざかったってしまったというより考えていないってことなんだろうな,やっぱりWRC参戦して欲しいんだよSUBARU。
笹子トンネルは今でも時々利用する。
東京や南船橋に住んでいたときは、スキーに行ったり、山梨・長野方面にキャンプとか行くときやお母さんが甲府に住んでいるんで、よく利用する。この前もCEATECを見に行く時に甲府にマリンを預けて幕張メッセに行く時に通ったばかり。大月は、3歳の頃から高校まで住んでいて、中央高速道路を建設中の時もローラースケートとかして遊んでいた。鉄道も笹子トンネルが出来る前は、大月から甲府に行くには笹子峠をスイッチバックしながら登って行かないとダメだった。
事故が起きた時には、その場にいなくて良かったなって最初に思った。笹子トンネルを車で走っているっととにかくデコボコしていて、すごく車が振動する。ベストカーなんかだと車の乗り心地の比較を行うときになんかに使用するぐらいだ。これはおそらく意図的にデコボコを作っているんだと思う。もしかしたらこのことが影響しているのかもしれない。とにかくこのデコボコから発生する振動はそうとうなものだと思う。
今回の事故はトンネルの上の天井板が落ちてきたっていう事故で、TVのニュースなんか見ていると「老朽化」ということを言われているが、そもそも35年程度で建造物が老朽化っていうことでは、インフラとしてはおかしい。もし本当に老朽化だとすれば、それはあまりにも設計がひどいか最初からそんな設計はしていないかのどちらかなのかもしれない。トンネルの構造に関する規定が日本には無いらしいので、もしかしたら耐用年数といった概念はなかった可能性も高い。そうであれば、よりいっそう定期チェックとかが重要になってくるんだけど、9月にチェックはしたけどその時には天井板やその固定に関しては全くチェックしてないっていうのはどういうことなのか不思議としか言いようがない。年がら年中道路の修理は笹子トンネルもしょっちゅうやっているし他の道路でも同様なのだが、安全に重要なところは未チェックで未修理っていうのは無茶苦茶な気がする。予算が・・・っていうことを言っているが、仮に予算が十分であっても同じ事故は起きた気がする。
午前中,免許証の更新へ門真運転免許試験場に行ってきた。それにしても混んでる。
AIRフィルターを日東工業のS-108(高性能繊維密度勾配型)に交換。K&Nのフィルター(33-2304)を洗って乾くまでの間のテンポラリとして。K&Nフィルターは,純正クリーナーで洗って干している状態 😉 これでエンジンもバッチリ。
それと,エアコンフィルターも交換。やっぱり,boschのアエリスト(F03)にした。