この前バスに乗った時に運転席の後ろでちょうど右前輪上にある席に座った。HT-03Aを使い始めたんだけど,なんか操作がおかしい。何も触っていないのに画面が逆スクロールする。バスが止まると起きなくなる。だいたい20km超えると症状が出だす。
タッチパネルが静電容量タイプなんで,タイヤが回転し出すと何らかの電界が生じてそれが逆スクロールする原因になっているんだろうと思う。
これって,何かに使えそうな気がするんだけど。これで充電するとか,地面にこの受信機を張り巡らして発電したり,情報通信に利用したり出来ないかな 😉
昨日の朝,会社に向う時にバスに乗る時間がもうギリギリだったんで走りながらバス停に向かったんだけど,その時にHT-03Aを落としてしまった。その時は,バス停に着いたらちょうどバスが出ちゃったところでがっかりしていてHT-03Aを出そうとしたら,なんとないことに気づいた。家に忘れたのかなと思い,いったん帰ってHT-03Aを探しても見つからない。
やっぱり走っている途中で落したんだと思い,会社から奥さんに「この辺探しといて」お願いしたら,見つかりました。やっぱりゴミ捨てした後走っていた時に落としたようです。衝撃で角が削れていた 🙁 シリコンカバーをつけてればちょっとは助かったかも。まあ見つかって良かった。なんてったってdocomoの2年縛り携帯サポートで購入したものだから,見つからなかったら大変だった 😉
南船橋にいた頃近くにあったノジマで購入したノートPCがやっと昨日届いた。奥さん用に購入したんだけど,ちょうど大阪でフレッツ光を引きたいと思っていたんで,抱き合わせで安く購入した。ひかりテレビもついてるんだけど 😉 ブルーレイ・ドライブなんだけど,ブルーレイDISC1枚も持っていない 😛 グレードが低いモデルからか,フェリカポートが付いていない。
東芝のV65/86Lっていう地デジテレビ・チューナー搭載モデル(奥さんがどうしても地デジが見たいっていうから)なんだけど,なかなかシャイニーレッドっていう色がきれい。ちゃんとテレビは見れたんだけど,MS Media Centerではチューナーが使えないで東芝の専用アプリで見る。ノートPCの割には音もまあまあ。
OSは,Windows 7 Home Premiumで64bit版も入れられるんだけど,リカバリー機能を使って64bit版にする必要があって,今は32bit版のまま使用している。4G搭載しているRAMが少し無駄になっているなぁ。
バンドルソフトはてんこ盛りなんだけど,ウイルスバスター2010は一番最初に削除。ウイルスバスターとか言って,自分がウイルスじゃないかと思うぐらいひどいソフトで(実は3年払っているユーザーなんだけど,持っているPCから全て削除した。金返して欲しい),こいつが入っているとこのPCでもひどい亀PCになっちゃうんでAviraの無料版を入れて普通に使えるようになった 😉
まだフレッツ光!が開通していない(05/01の予定)んで,Aspire Oneからインターネット出来ない。もっぱらHT-03Aが活躍しているんだけど,Androidマーケットを見ていたら,EasyTether Liteっていうのがあって,これを使うとUSBケーブルでAspire OneとHT-03Aを接続して,Aspire Oneからインターネット出来るよう出来るみたいだ。HT-03AがProxy Serverのような機能をはたすのかな? そうじゃないとたとえパケホーダイ・ダブルに入っていても課金されちゃうからね。
試しにEasyTetherをHT-03Aにインストールしてみた。実行すると,まずHT-03AのUSB設定をデバッグモードにしろって言われる。設定をし,さらにAspire One側にも専用のUSBドライバーとアプリをインストールしろと言ってきた。そのままDownloadしてPC側にもインストール。後はトレイに常駐したアプリからconnectすると,うまくつながりました。Aspire Oneからのアクセスもうまく行ってます 😉
無料版はhttsへのアクセスが出来ない制限がある。まだ製品版でもBluetooth経由では接続できないようだ。サイトにはそのうち出来るようにするって書いてある。制限のない有料版は$9.95なんで,調子よかったら購入しようかな。
root権限が使えれば「Wireless Tether for Root Users」とかで,まさに無線LANルーターの用に使えるようになるようだが,俺のHT-03Aは既に1.6にバージョンアップ済みなんで使えない 🙁
最近また話題になっているGoogle Phoneを購入した。って言ってもSonyEericssonのXperiaじゃなくて,HTCのdocomo版HT-03Aなんだけど 🙂
いままでdocomoの基本料金がベーシックプランだったんで,そのうちバリュープランにしたいなって思っていたら,近くのベスト電器(ららぽーと)で5000円でバリュー一括で売っていたんで,購入しちゃった。なんかバリュー一括って言っても,端末購入サポートの21000円を使っての5000円だったんだけどね。(ポイント購入だし)
HT-01Aに比べると,解像度が低いけど少し大きいLCDなんで字がまあまあ見やすい気がする 😉
MoperaUのpushメールがHT-03Aじゃ使えないみたい。標準のメールアプリで最小5分間隔でしかpull出来ないのががっくり。KeyholeTVが使えないのも残念。Android 2.0.1や2.1のリリースして欲しいんだけ,Xperiaが出ちゃったんでもうサポート無いかな。
引っ越しでいろいろ片付けしてるんだけど,カラーザウルスMI-10DCやPalm Pilot IIIとかが出てきた。
電源を入れたらいまだにちゃんと動作している。しかも動作もきびきびしていている。MI-10DCのLCDもかなりきれい 😯
初代iPAQなんかも持ってるし,PDA好きなんだなぁ。
だれか欲しい人いる?
ここでAndroid 2.0.1(Eclair) を見つけたんで,HT-01Aに入れて動かしてみた。(03/02 v1.9版)
単にダウンロードしたzipファイルの中身をHT-01Aのメモリーカードのルートにコピーして,Androidフォルダーにあるharet.exeを実行してみた。MortScriptでのインストールらしき物もあるんだけど,これは実行していない。最初はかなり時間がかかったが見事に動き出した。(次からはそんな寺時間はかからない。) SIMカードにPINを設定していると正しいPINを入れてもうまく認識してくれない。まだPIN機能は実装してないようだ。Windows Mobile上でPINを削除しておく必要があった。動作はメモリカードしか使わないみたいで,Windows Mobileに戻るにはリセットボタンを押せばいつもの画面に戻れる 😛
カメラ,GPS,Bluetooth,OpenGL ESとかまだ動かないし,ところどころ動作がおかしいけど,Andoroidの雰囲気は楽しめるし,ちゃんと電話としては動作していてる。最初起動した時にGoogleアカウントの設定するところなんかがGoogle Phoneって感じで,Googleのサービスを使いやすいのがやっぱりいいね。連絡先なんかもGmailのやつを見に行っているみたい。残念ながらGoogle Earthはインストールできたけど動かなかった。OpenGL ESがまだないからかな。
3Gパケット接続は試してないんだけど,WLANは最初から動作していた。アクセスポイントを設定すればdocomoのパケット接続もできると思うけど,Bizホーダイダブルに適用できるかは不明。
Andoroidでのアプリの切り替え操作がいまいちよくわからない 😉 カメラ,GPS,Bluetoothがちゃんと動作すれば実用できる気がする。今後が楽しみ。
ここんとこTOYOTA車の問題が話題になっている。
アクセルペダルが引っかかって戻らなくなっちゃうとかブレーキが利きが甘いとかいろいろあるようだ。
TOYOTA車の問題の原因と言うことではないが,今の車は電子制御がほとんどの制御に使われている。電子制御ってのは,ようは,PCとかでも使っているマイクロプロセッサーやメモリなんかを使ったコンピューターシステムで,ブレーキやアクセル,エンジン,ミッション,ハンドル,サスペンション,空調なんかをコントロールしているってこと。
俺の仕事は分野は違うがまさにこの制御するコンピューターシステムの設計・開発をしているんで,確かに車に電子制御を使うことで低コスト・高性能化しているのは紛れもない事実ではあるが,一方で凄く怖いなぁって常に思っている。
特に車のECUってのは最悪の環境下できちんと動作しないといけない。高温だし,振動しっぱなしだし,細かいゴミとか環境も最悪。こんな環境で長期(10,20年)動作保証しなければならないのは大変だ。大変と言うより不可能っていった方がいいかも。電子部品がいっぱい乗ったプリント基板だって,ハンダ付けされているんだし熱や振動でダメになることもある。コンデンサなんか数年でダメになるなんて普通。外部のノイズ(いろんな物がある。飛行機で電子機器が使えない時があることや,電車で携帯電話を切ってというのと同じ理由である)なんかの誤動作もあり得る。またソフトウェアは人間がプログラムするもんだから,ミスが無いってのは考えられない。こんなことから,残念ながら実際に完全に安全だと言い切れる電子制御装置になってはいない。このような機器をいくつも組み合わせて今の車は出来ているので,ブレーキが効かなくなっちゃうとか,勝手に加速しちゃうっていうのを聞いても別に驚かない。
でもやっぱり車や航空機,電車とか事故が起きたら人の命に関わる乗り物には,こんな事で良いのかっていつも思う。お金をかけたくないんでバックアップシステムを持たないってのは,やっぱりメーカーとして問題だと思う。今後EVに向かう車では電子制御で動かすってのは必然になるんで,ちゃんとこの問題をクリヤーしておかないと・・・
開発者はみんなわかっていることなんだが,どうすれば解決するかがわかっていないんだよね。
Aspire One(初代AOA-150)に入れたソフト3。いまさら・・・
- ATOK 2009
やっぱりATOKが入ってないと不便なんで。辞書引きも出来て便利。
- Garmin Mobile PC/Map Source
HT-01Aに入れているGarmin XTのメンテナンス用。Mobile PCは日本語表示出来ない。また日本語が入っている地図だとハングアップしちゃう 🙁
- Skydrive Explorer
MicrosoftのサービスのLive SkydriveをWindowsのExplorerでドライブのように見せるソフト。非常に便利です。
- EVEREST Ultimate Edition
PCのいろいろな情報や診断なんかが出来るUtility。
- Virtualdub
動画編集アプリ。CMカットやエンコードしたりに便利。日本語化パッチを使ってバッチリ。
- XRECODE
動画ファイルから音部分の抽出や,サウンドの一括フォーマット変換の為のソフト。入力でWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/M4A/AC-3/CDA/APE/FLAC等,出力はWAVE/MP3/WMA/Ogg Vorbis/AAC/AC-3/APE/FLAC/WavPack等に対応している。
- Gnu Privacy Guard
OpenPGPに対応している暗号化・複合化アプリ。Thunderbird(Enigmail)でメールを暗号化する時にも使っている。前はPGPを使っていたんだけど,Aspire Oneにはこれをインストールした。キー自体はPGPの時に作った物をそのまま使っている。
- Subversion
バージョン管理ソフトのコマンドライン版とバージョン管理エンジン。
- TortoiseSVN
Windowsで動作する,Subversionクライアントソフトです。Explorerの右クリックからバージョン操作出来るんで非常に便利。日本語にも対応している。
- MinGW/MSYS
MinGWとMSYSはWindowsで動作するGNUツールキット。GCCやいろんなコンパイラ・ツールが用意されている。MinGWはツール類でMSYSはUnix風Shell環境。
- Acronis True Image
Aspire OneはHDDの別パーテーションにリカバリイメージが入っているんで。HDDが飛んじゃうとどうしようもなくなっちゃう。そこで前もってHDDのバックアップを取っておいたほうが安心。インストールしたのはHOMEのVersion 11って古いやつです。HDDの交換時にも丸ごとコピーすれば簡単です。
- EASEUS Partition Master Pro
HDDのパーテーションをいじくるソフト。Ver4.1.1が期間限定で無料で配布していたのでこれを使っている。
- Virtual Floppy Drive
仮想FDDを実現するソフト。DOSのSystemを作成したり,Bootable USBメモリを作る時とか,何かと便利なソフト。
- Win32DiskImager/Unetbootin/liveusb creator
Bootable Live USBディスクを作るためのUtility。イメージフォーマットに合わせて使い分けている。El TritoでのBootable USBメモリを作ることが出来る。
- HP USB Disk Strage Format Tool
手軽に,USBメモリをBootable DOSとしてフォーマットするUtility。FDDタイプのBootable USBメモリを作ることが出来る。
その他にUSBメモリにインストールしたPortableアプリが結構あるね。
愛用している初代Aspire Oneなんだけど,ACアダプターをつけたままにしておいて不注意で1mぐらいから落下させちゃった。DC入力部分のコネクタが破損(本体側)して電源が入らなくなってしまった。
分解してみたら見事にDC入力コネクタが割れてピンも折れた状態。しょうがないんで瞬間接着剤で固定しAB接着剤で補強し,ピンをハンダ付けして修理。強度的に耐えられるかわからないが,とりあえずACアダプターから電源入力はうまく動くようになった。
分解したついでに手元にあったPC2-4200 1G DIMMに交換して,1.5G仕様 にしてみた 😉
規格的にはPC2-5300が必要だが,PC2-4200でも一応正常には動作している。 😛