カテゴリー ‘ハードウェア’ のアーカイブ
奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
12月
22
2012

Nexus 7がやって来た

家にNexus 7が届いた。

奥さんは10インチが良かったらしく(小さい文字が見えなくなっちゃってるから…)見向きもしない。ということで,めでたくおいらの物ということになった 😉
Androidのバージョンは最新の4.2.1(JOP40D)だった。電源をONすると,WLANに接続するように設定画面が出てきて接続できるようにした後,Googleアカウントの設定をする。まあ,いままでのAndroid携帯とほとんど同じ。この後,なんかアプリのリストアが自動的に行われていく。しばらくすると,ATOKも勝手にインストールされて使えるようになっていた。

操作感はさすがに新しいタブレットだけあってスピーディーに動く。SC-02Bとはホント世代の違いを感じた。 そんなに大きくなく,これなら電車とかでもちょっと出して使えそうだ。

10月
27
2012

Raspberry Piが届いた

やっとRaspberry Piが届いた 😉  6/27に発注したんで4ヶ月か,それにしても長かったなぁ。

うわさで,新しいのはRAMが512Mの物もあるらしいんだけど,届いたのは残念ながら256Mのだった。ポルトガルからEMSで送られてきたんだけど,安い(Raspberry Pi 27.40€,ケース 5.06€,送料 6.28€)んでしょうがないんだけどEMSは不安だよなやっぱり。最近は日本でも郵便捨てちゃうって事件もあるぐらいだから。まあVIA APCの時みたいに台湾からのEMSでもバカ高いのに比べれば,はるかに良心的。

DisplayがHDMIでの接続なんで,家にあるので対応するのがリビングにある37Z3500ぐらいしかないなぁ。どうしようかな・・・

それにしてもRaspberry Piはすばらしいね。自分で似たようなボードを開発しても1万円で作るのは無理かな。

8月
05
2012

APCがやっと来た

先週,やっとVIAのAPC(APC-8750)が届いた。 台湾からEMSで送られてきた。APC自体は$49だけど,送料が$30だった。EMSなのに送料が高いなぁ。

今さっき,APCボードに付属のACアダプタ,A-RGB LCD,USB Keyboard,USB Mouse,Ethernetをつないで,ボード上にあるPOWER SWを押したら無事APCのロゴと共に見慣れた 😉 Androidのホームが表示された。

K9GAG08U0E-SCB0っていう2GB(16GBit)のFlash ROMが乗っているんで,それにbootloader,Linux,Androidが焼かれているようだ。Browser,Calendar,Contacts,Email,File Manager,YouTubeがアプリとして入っている。日本語表示も可能で,Settingの言語選択から日本語を選択できた。ただ,keyboard設定には日本語キーボードを選択できない。

Raspberry Piも同じ時期にオーダーしたんだけど,どうなっているのかも不明。大丈夫かな 😐

タッチパネルや7″ぐらいのディスプレーと併せて,車載PCとして使ってみたいなぁ・・・

bootloaderとkernelのソースコードが公開されているんで,コンパイルしてみようとしたら,kernelはファイルがいくつか入っていないんでビルド出来なかった 😥

3月
30
2012

レンズ購入

古いミノルタの50mm F1.4の単焦点レンズを中古で購入した。

さっきヤマトの人から受け取って,マリンを一枚撮ってみた。しばらくシャンプーしてないんで汚れてるんじゃない 😉

12月
18
2011

DELL 13z購入

Aspire Oneがちょっこっとの衝撃でハングアップしちゃうようになっちゃって携帯ノートPCとしては不便なんで,Let’s NoteのS10が欲しかったんだけど,やっぱり高いんで,DELLの13Zを購入しました。カラーはファイアーレッド。
ボディがヘヤーラインが入ったアルミボディで,割合質感も良いです。電池は4セルのリチウムイオン。A-RGB出力がなくてHDMI,USBが3個,Ethernet,Memory cardリーダー,と非常にシンプル。

しばらく使ってみたけど,機能的にはベーシックな機能しかないんだけど,携帯PCとしてはこれで十分。13″で重量1.7kgで携帯するには少し重いし,バッテリーは3時間30分ぐらいしかもたないのと,ボディが頑丈とは言えない感じなんだけど,コストパフォーマンスは抜群な気がする。(CPUは最新のCore i5-2450M)

購入後,HDDを320GBをSeagateの750GBに換装した。HDDの交換自体は裏のプラスチックの蓋のネジ1本外して簡単に行えるんだが,交換したHDDの厚みが純正より厚く(純正は6.5mm)プラスチック蓋がそのままでは閉じられないかった。蓋の裏の飛び出ている部分をニッパでカットしてなんとか取り付けられた。

OSはWindows 7 Home Premium 64bitでリカバリはメディアは用意されていないで,リカバリ領域がHDDの別パーテーションにあるというコスト重視な製品。OSはWindows 7 Ultimate 64bitに入れ替えた。USB MemoryにWindows 7 Ultimateを入れてブートさせたが,途中でディスクが読めないってエラーを出してアップグレードがうまくいかない。BIOSのブートシーケンスをUSB Memoryを一番最初にしてそれをCMOSに書き込んでおかないとうまくいかないことがわかった。あいかわらずMSは,奇妙な仕様ですね。その後は,HDDにUltimateをコピーしてリブート後,Windows Anytime Upgradeからキーを入力して,やっとUltimateにアップグレード出来た。

9月
24
2011

Aspire Oneが調子悪い

ちょっと振動したり,歪みを与えたりするとハングアップするようになっちゃったAspire One。すぐにハングするんで,別のノートPCが欲しいなって思うこの頃。

小さくて普通に使えるんで,毎日酷使され大活で,買った時の価格(26000円)を考えるとほんと働いてくれています。Acerって良いかもって思います 😉

4月
02
2011

ちゃりんこリフレッシュ計画

奥さんの自転車,もう7,8年使っているんでそこらじゅうにガタが来ている。そこでリフレッシュ計画を始めた。

っていっても,前後のタイヤ,リム,ギヤ内蔵ハブ,前後ブレーキ,各ワイヤーなどを新しいのに交換。部品をそろえたら12000円ぐらいかかっちゃった。前輪にはハブにダイナモを搭載したやつにしてみた。

昨日の夜から作業を開始して,少しずつ交換していこうと思ってる。奥さんは,「そんなに部品代高かったら新しいの買えるじゃん」だって。おっしゃる通りです・・・ 😉

3月
03
2011

やっぱりバッファローは・・・

奥さん大好きな「空から日本を見てみよう」を毎週録画しているんだけど,なぜかREGZAに接続したバッファローのUSB HDDに録画が始まらない。しかも今週は京王井の頭線じゃん。お気に入りの永福町の大勝軒も出てきてたのに・・・
チェックするとZ3500にHDDが認識されていない。電源ランプは正常についているんだけどな。

とりあえずラックから取り出してバラしてみる。電源を入れてもHDDの回転音がしない。電源ユニットの出力電圧をチェックすると5Vが3.6Vしか出ていない。出力ラインには中国製?のいかにも駄目そうなアルミ電界コンデンサがついていたんで,速攻で容量が少ないけどしょうがないんで手持ちのOSCONに変更した。

電源を入れるとHDDの回転音がしだして,無事使えるようになった。やっぱりバッファローのって安い部品使ってるから良く壊れるなぁ。

残念ながら,「空から日本を見てみよう」は,ちょこっとしか見れなかった 🙁

11月
16
2010

もうすぐKinect日本で発売

マイクロソフトからXbox360用の新型インタフェースのKinectが日本で発売される。(アメリカだともう発売されているけど)

写真から見ると,カメラが1つ,3D深度センサーっていうのが2つ,4つのマイクで音源位置も特定出来て,しかもチルト機構が備わっている感じ。通常のコントローラーを使わずに,プレーヤーのアクションを映像から認識して本体のXbox360のゲームとリンクする。

技術的には,赤外線スキャンさせて人とかに当たって返って来るのをカメラで受光して,色も認識出来るみたいだから人間だとか距離も輝度で認識出来る。
これをソフトウェアで内蔵しているデータを使って補正・形状認識するといった感じかな。相当凝った作りになっている感じがする。

かつて,sonyがひっそりと似たような製品を出したし,PCでも内蔵カメラでアクションを入力インターフェースに利用するソフトなんかもいっぱいあって,これからいろいろなところに使われるんだろうなぁ。

はるか昔,おれが開発したゲームマシンで2000年にJAMMAショーで発表したマシンは,このようなヒューマンインターフェースの先駆けだった気がする(製品化は出来なかったけど 😉 )。 体全体のアクションを認識して対戦ゲーム(鉄拳3とストリートファイターEXを使った)をプレー出来た。ショーではすごく人気だったんだけどなぁ 。まあセンサー部分に250万位かかったから,14800円って凄く安いと思うけど・・・

10月
12
2010

CEATEC2010情報

頑張って幕張のCEATECに行ってきたわけだが,3DテレビとAndroid端末花盛りって感じだった 😉 時間がなかったんでほとんど見れなかった。

まあ3Dテレビっていっても国産メーカーのみで,NEWSIGHTや3D Para Visionは出てないから最先端の3Dテレビは見れなかった。HITACHIなんか20年前ぐらいのフレーム毎に左右の画像を出すタイプを出展してたり,あいかわらずHITACHIです。昔茂原で提案したLEDバックライトが最近やっと製品化出来たわけだが,もう少し頑張ってもらいたいなぁ。SONYブースはど派手な3Dだったけど,本気で一般家庭に3Dテレビを普及させたいんだろうか?

DocomoはGalaxy SはOLEDのDisplayが印象的。しかしTOSHIBAのT-01CやSHARPのSH-03Cなんかはなかった。Garminとかなんで日本で出さないのかな。これだけポータブルナビが普及しているのに,地図をメモリに入れてスマートフォンで動くカーナビが無いってのがやっぱり日本です。(Pioneerあんまりやる気ないみたいだし。)

三菱に,昔から頑張ってる 😉 プロジェクターの新型があった。でもRGBの光軸ズレがあって見苦しい。見ている人もあれで綺麗だなんて言っているんだけど,おかしなものです。Pioneerのレーザーを使ったHUD,安く発売してくれないかな,これなら車のフロントガラスにいろんな情報を出せるように出来る 😉

前回は,ビデオデータなんかをネットワーク化して家庭で見るような機種が結構あったんだけど,今年はあまりなかった。来年テレビ放送がデジタル化されるのに,あまりこのカテゴリは盛り上がってないなぁ。なんでなんだろう。海外はGoogle TVってことになっているのに。(SONYとかも作っているのになぁ)。あ,そうか時間がなかったんで,見れなかったのか。でてないわけないはずだから・・・ そういえば,iPadもどきっていうか電子書籍関連っていうか,そんなのがいろいろ出てた。

期待の家庭用燃料電池関連もほとんど出展なかった(まあやってますよっていう程度)。なんか近い将来の夢が見れればなぁって幕張に言ったんだけど,ちょっと残念。


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索