昨日,ここのWEBページが突然表示できなくなっちゃいました。
原因は,無料でサービスしてくれていたDynDNS がDNSエントリを削除しちゃったっからでした。定期的に更新スクリプトを使って情報更新していたつもりだったんで気にもしていなかったんだけど,最近,手動アップデートでないと更新できないように変更されてたみたい。おかげで”yueno.homeip.net”のURLが使えなくなっちゃってた。 😥
しかも,有料のDynDNS Pro($25/年)にしないと”yueno.homeip.net”は復活出来ないことに 😥
このままじゃ外から見れないんで何とかしようと思ったんだけど$25はちょっと高いのもあって,Value Domain で自分用のドメイン名を取りました。取ったドメイン名は,”yueno.net”にした 😉 一年目は年間600円とかなり安いし,自由に設定可能なDNSやダイナミックDNSも使えるみたい。
ということで,ここのWEBページを,”www.yueno.net”でアクセス出来るようにいろいろ設定を行って,とりあえずアクセスは出来るようになった。Wordpressが,画像なんかにyueno.homeip.netを含んだリンクをDBに入れていたんで,これを全部yueno.netに変更しないと画像が表示できない。家の内部LANも外と同じドメイン名で使っているようにしていたんで,それの影響。少しづつ変更していかないと・・・
DynDNS のユーザーさんは多いんで,皆さん注意してください。
昨日の夜は,Star Trek Into Darknessを観に行った。昔からStar Trekは大好きなんで楽しみにしていた。
監督がJ.J. Abramsで脚本も書いているのもあるのか,冒頭からジェットコースターのような映画。ピンチに次ぐピンチで,まったく退屈すること無しに緊張感が続いていく。ジョン・ハリソンがこの映画の一つのキーポイントだと思うんだけど,すごい存在感。まあカーンだからね・・・
昔からStar Trekを見ている人なら,キャロル・マーカスとの関係,スポックとボーンズのやり取り,天才スコッティやスールー,ウフーラ達や,なんとトリブルも,おなじみのプロットでニヤってしてしまった。
でもStar Trekは人間ドラマなんだよね。もう少し一人一人のドラマを描ければとは思うが,短い時間の映画では難しいのかも。
『カーンの逆襲』のような 😉 ラストシーン。なかなかおもしろいんだけどすぐ治っちゃうところがね・・・ カーンは,アルファー星系(セティ・アルファ)の第5惑星に追放されたんだろうか?
とにかくここから,あの宇宙船U.S.S.エンタープライズ号の驚異に満ちた「5年間の調査飛行」が始まるってわけだな 😀
最初からIMAXフィルムで撮影されているってことらしいんで,IMAXシアターで観てみようと思う。
VIDEO
奥さんのカメラなんだけど,なぜかあまり使ってくれないNEX-5R。
キットレンズの16-50mm F3.5-5.6しかEマウントレンズが無いんで,α700で使用しているAマウントレンズを装着できるマウントアダプターLA-EA2 を買った。
LA-EA2は,アダプターの中にトランスルーセントミラーっていっているハーフミラーとAF駆動用モーターと絞り起動モーターやAFセンサーなんかを内蔵していて,NEX-5Rを位相差AFカメラに変身させちゃう優れ物アダプター。ミラーレスのカメラに,わざわざハーフミラーとは言えミラーを付けるというアホみたいな製品なんだけど,凄く真面目に作ったのが感じ取れて,すこしSONYをみなおした。
NEX-5Rにはボディに手ブレ補正は搭載してないんで,重くて長いレンズは使いにくい。これはしょうがないんだけどね。それとタッチフォーカスを使ったAFが使えないのも残念。
それにしてもサイズがデカイし重い。重さなんかNEX-5Rより重い感じがする。ボディからアダプターがはみ出しちゃうし! でも実際に持ってみると結構しっくり来る。
持っているAマウントレンズをつけて撮ってみたが,なんかAFもα700よりも早い気がする。DMFにしておくとAF後マニュアルでピント合わせもちゃんと出来る。(自動で拡大するMFアシストは動かないみたいだ。) 絞りを絞っていってもLCDで見ている時には開放状態で,撮影するときに設定した絞り値になるみたいだ。これは普通の一眼レフカメラと同じ動作なんだけど 😉 リアルタイムなプレビュータイプにして欲しかったな。
でもこのアダプターのおかげで,24mm,50mm,85mmの単焦点や75-300mm望遠レンズも活用できるんし,ビデオも撮れちゃうって,やっぱり買ってよかった。
この暑い夏のせいと,貧血や腎臓機能低下や,なんか心臓の音にノイズが聞こえる,といった事が重なっているんだと思うんだけど,あまり食べなくなっていて体重がかなり落ちてきたんで(現在2.40kg),1ヶ月前ぐらいから点滴(乳酸リンゲル液)を毎週1回射っている。 😥
春ぐらいに好きな鰹節をご飯に混ぜたりしてたんだけど,腎臓なんかにあんまり良くないみたいなんでやめるようにした。
なんか食欲を増すいい方法ないものかな・・・
奥さんのカメラとしてSONY NEX-5R を購入した。
同じ日にNEX-5T が発表されたんだけど 😐 まあ,あんまり変わってないからいいかな・・・
ミラーレス一眼も各社からいろいろ出ているんだけど,NEX-5Rを選んだのはセンサーがAPS-Cだし,俺のカメラはα700なんでアダプターがあれば持ってるレンズも使えるから。NEX-6と結構悩んだんだけど,だいぶ価格が高くなっちゃうのと,今のカメラのCOOLPIX S640もファインダーないからね。
付いてきたレンズがすごく小さくてビックリ。電源ONでニョッキっと伸びてくるけど・・・ ボディもα700に比べるとすごく小さい。液晶ディスプレーを見ながらのDMF操作はすごく便利。この液晶ディスプレーも180度上に回転すると自分も撮れちゃうっていうアイデアもGood。なんか結構おもしろいなぁ,このカメラ。
購入した時に発表されたSEL1670Z が凄く気になっちゃってる。やばい,このカメラは奥さんのだった 😉
山田牧場キャンプ場でTierra 5-EXの弱点が露見しました 😉
Tierra 5は長さが5.55mもあるのとセルフスタンディングテープの金具にフレームを立てていくんだけど,張る場所が平らな場所でないとフレームのポールが歪んでしまって,すぐポールの接続部分が外れちゃう。一方を挿しつつ平らでないもう一方を挿すとさっき挿した方が外れちゃうって感じ。
しょうがないんで,そのまま幕体を被せて外れかかっていたり外れているポールを少しづつ入れていく繰り返し。当然形も地形に合わせて歪んでしまっていて,おそらく強風等には弱くなっちゃうだろうなって思った。
まあ,大きいんでしょうがないんだろうけど,ポールの構造で何とか出来ないのかな。例えばポールの接続部分を長くするとか・・・
新しいArmady とかはどうなんだろう?VIDEO
お盆休みに大阪はあまりに暑いんで、涼しい所という事で志賀高原の近くの山田牧場キャンプ場に来てみた。
キャンプと言うことで必ずって言うほど大雨に降られているんだけど、今回はバッチリ良い天気。車でどんどん登っていくと涼しくなってきました。甲府は40度あるというのに25度ぐらい。
キャンプ場に着いて受付しようとしたら人がいない。人数とテント代で2泊で2500円(1人500円/日、車500円)を封筒に入れてポストに放り込むといういい加減さ 😀
洗い場1カ所、トイレ1カ所(あまりキレイじゃなかった)、といったひじょうにシンプルなキャンプ場。牛や狸も時々やってくるらしい。11:00ぐらいに着いたんだけど既に結構混んでいてテントを張ったところが結構な斜度の所になってしまった。おかげで寝ているとだんだん下がっていっちゃう 😉
夜はかなり寒くなって長袖ジャケットがひつようだった。
キャンプ場の少し手前に雷滝っていうくぐれる滝があった。
奥さんは見れなかったけど、流れ星3回見れたぞ 😉
今日の朝の通勤で聞いているのは,昨日の夜大阪城ホールで素晴らしい夜を過ごさせてくれたSarah BrightmanのDreamchaser。
これを聞いているとライブを思い出しちゃう。コンサートでは,Sarahは宇宙空間で歌っていて,俺は同じ宇宙空間で聞いている感じがした。
ステージのバックが全てスクリーンになっていて,Sarahの気持ちを表現しているような映像と光と彼女の声とメンバーが演奏する音がシンクロして直接伝わって来ている感じ。こんなのはあのピンクフロイドでしか味わえないと思っていたのに。いい時間を過ごせたなぁ 😛
CDは日本で先に発売されたんだけど,どうも音が良くない。3ヶ月後の輸入版の方がもしかしたらイイのかも? 各音のバランスが悪いんだよな。このCDをはじめて聞いた時は難度も聴こうという気にはなれなかったんだけど,大阪城ホールのライブ後はこれの意味が少しわかったような気がして,将来Sarahにとっての重要なアルバムになるんじゃないかと思っている。
P.S. Dream ChaserってのはSpaceDEV によって開発中の再使用型宇宙往復機なんだよね。
昨日,京都へ行って帰って来てエアコンをつけたんだけど冷えない 🙁
なんとこの暑い中壊れちゃった。室外機のファンが回らない故障。夜だったんだけどエアコンが動かないのは困るんでTOSHIBAに電話したんだけど,修理に来るのが火曜日になっちゃうそうだ。まいったなぁ。
昨日の夜も暑かったし・・・
朝会社に通勤するときに阪急茨木市駅で電車に乗るんだけど,その時に駅の自動改札機で近鉄バスのバスカードを間違って入れちゃたんだけど,なんとそのままゲートが閉まらずに全くエラー音などもしないままバスカードは通常の所から排出され,自動改札機を通れてしまった 😯 朝の通勤時間帯の自動改札機はゲートが開いていて(閉まるまでの時間が来ないままに人が通っているのかも),人が通ろうとした時に何か問題があればゲートが閉まるようになっているんだけどね。
大山崎駅では,当然定期券(磁気カード)を自動改札機に通すとゲートは開かずエラーになった。駅員に事情を話して無事駅を出ることは出来たが・・・
それにしても近鉄バスのバスカードで何も問題なく通れちゃうってどういうことなんだろ。自動改札機はよく故障もしていて修理していることも良く見るし,実際に自分の磁気定期カードが飲み込まれて,30分ぐらい待たされることなんかもあったけど,これは酷い。
ずーっと開発の仕事をしているんで,機械だから問題があったり故障することもあるのは当たり前と思っているんだけど,これは自動改札機の仕様になにか問題があるように感じるなぁ。自動車もなんでも電子制御や自動化という方向なんだけど,大丈夫なのか日本の技術は!