2010年10月の月別アーカイブ
奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
10月
28
2010

公開している自作なGoogleカレンダー

自作している公開しているGoogleカレンダーです。

Event
電子回路関連のイベント情報のカレンダー(幕張メッセ・東京ビッグサイト・パシフィコ横浜・インテックス大阪)
http://www.google.com/calendar/ical/j0i4rn6c3ti8khtro4gprtdr8o@group.calendar.google.com/public/basic.ics

World Gaming & Casino event
カジノ関連イベントのカレンダー
http://www.google.com/calendar/ical/tlcentsbbgcosa0q1phh7jkohs@group.calendar.google.com/public/basic.ics

編集者募集中 😉

10月
22
2010

マリン,順調

先週の日曜日は,小儀動物病院へフォルテコールのバニラ味をもらいに行ってきた。26日分って量なんだけど,バニラ味はマリン専用なんで在庫がこれしかなかったらしい。少なくなったら電話で連絡して,発注して貰うことになった。
最初は,ビーフ味のを飲ませていたんだけど,どうもうんちが柔らかくなっちゃうみたいなんで,やっぱりバニラ味をとって貰ったんだけどね。前に言った動物病院もフォルテコール置いてないって言われたし,大阪は使わないのかなフォルテコール。

1ヶ月前ぐらいにおしっこ検査をして貰ったら,特に問題は無いとのこと。腎臓フードとフォルテコールがうまく行っているって動物病院の先生は言っていた。ここ1ヶ月以上は,ペットチニックもあげていないので,ちょっと血液の心配もあるけど,それも体調の良さから問題無いと思う。

思えば,1昨年はひどいてんかんが発症して麻布大学病院に行ったり,1年前は重度の貧血でもうダメって言うぐらいの状態でJARMeCに行ってもこれと言った治療法がなくて困ったり,そんなのが嘘のように回復した 😉

この状態で長生きしてくれ・・・  風呂でうんちするのはやめてくれ 😐

10月
12
2010

CEATEC2010情報

頑張って幕張のCEATECに行ってきたわけだが,3DテレビとAndroid端末花盛りって感じだった 😉 時間がなかったんでほとんど見れなかった。

まあ3Dテレビっていっても国産メーカーのみで,NEWSIGHTや3D Para Visionは出てないから最先端の3Dテレビは見れなかった。HITACHIなんか20年前ぐらいのフレーム毎に左右の画像を出すタイプを出展してたり,あいかわらずHITACHIです。昔茂原で提案したLEDバックライトが最近やっと製品化出来たわけだが,もう少し頑張ってもらいたいなぁ。SONYブースはど派手な3Dだったけど,本気で一般家庭に3Dテレビを普及させたいんだろうか?

DocomoはGalaxy SはOLEDのDisplayが印象的。しかしTOSHIBAのT-01CやSHARPのSH-03Cなんかはなかった。Garminとかなんで日本で出さないのかな。これだけポータブルナビが普及しているのに,地図をメモリに入れてスマートフォンで動くカーナビが無いってのがやっぱり日本です。(Pioneerあんまりやる気ないみたいだし。)

三菱に,昔から頑張ってる 😉 プロジェクターの新型があった。でもRGBの光軸ズレがあって見苦しい。見ている人もあれで綺麗だなんて言っているんだけど,おかしなものです。Pioneerのレーザーを使ったHUD,安く発売してくれないかな,これなら車のフロントガラスにいろんな情報を出せるように出来る 😉

前回は,ビデオデータなんかをネットワーク化して家庭で見るような機種が結構あったんだけど,今年はあまりなかった。来年テレビ放送がデジタル化されるのに,あまりこのカテゴリは盛り上がってないなぁ。なんでなんだろう。海外はGoogle TVってことになっているのに。(SONYとかも作っているのになぁ)。あ,そうか時間がなかったんで,見れなかったのか。でてないわけないはずだから・・・ そういえば,iPadもどきっていうか電子書籍関連っていうか,そんなのがいろいろ出てた。

期待の家庭用燃料電池関連もほとんど出展なかった(まあやってますよっていう程度)。なんか近い将来の夢が見れればなぁって幕張に言ったんだけど,ちょっと残念。

10月
10
2010

急遽、CEATECを見に幕張に来ている

CEATECは見ないとってことで、急遽幕張に来ている。今回は渋滞があったり、3号線渋滞なんで新しいC2走ったら4号につながっていなくて、しかも出れなかったりといろいろあって、CEATECは2時間しか見れなかった 🙁

泊まったホテルは、幕張ニューオータニ。なかなか部屋は広くて綺麗。サービスもバッチリでなかなかいい。2人で30000円なんで、俺らにとっちゃ高いんだけどね 😉  インターネットアクセスは1日上限1260円(1分42円)と、これは無料にしてくれないかな。やっぱり、HT-03Aでインターネットアクセスしている 😉

今日は、ゴッホ展もやってるようだけど大阪に帰るんで見れないかな。

ナーマルとマリンは留守番。大丈夫かな?

10月
07
2010

Skype mobile for AndroidをHT-03Aにインストールしてみた

ちょっと前にSkype mobile for Androidがリリースされたらしくて,試しにHT-03Aにインストールしてみた。インストールは,AppBrain経由で行ったらうまくインストール出来なかったんで,apkファイルをadb installで直接入れた。

USだと3Gで音声会話は出来ないようだけど,日本だと機能的には動作していた。だけど,dcomo 3Gだととぎれとぎれでまともに話すことが出来ない。システム通知領域に常駐して殺すことも出来なくなっちゃう。
しかも,なぜかログイン中でもあるにもかかわらず,スリープから操作を開始するとログイン画面が出てきてログイン出来ませんとか出てくる。(ログインしているにもかかわらず)

チャット画面とかなかなかデザインが良いのに,この動作は残念。WiFi LAN接続を試さずアンインストールしちゃった。 Skypeが使えてたfringが良かったな。復活しないかな,fring 😐


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索