‘車’ タグのついている投稿
奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
4月
26
2018

タイヤを新調

スタッドレスタイヤからサマータイヤに履き替えるタイミングでタイヤを新調した。

ミシュランのPS3からグッドイヤーのVector 4Seasons Hybridっていうオールシーズンタイヤに変えてみた。
まだスタッドレスタイヤのXI3はもう1シーズンは行けそうだけど、やっぱり毎回の交換がめんどうってのと、オールシーズンタイヤを試したかったから。

ミシュランの新しいCrossClimate+が欲しかったんだけど,これがとにかく高い(1本35000円以上)のと、冬の規制で走れるのか調査中ってことだったんで,グッドイヤーにした。

まだ交換したばかりで少ししか走ってないインプレッションだけど、ステアリングがスタッドレスのXI3より軽くなった。ってこれグリップ大丈夫かなって感じ。発進時もちょっと元気がない。ステアリングをきったときの反応もワンテンポづれて反応する。グリップは明らかにスタッドレスのXI3の方が優れている。まあXI3はヘタな夏タイヤより良いからな 😉  XI3をオールシーズン化すればいいのにミシュランさん。

乗り心地はPS3からは良いんだが,けっこうロードノイズは大きい。
雨天時はどうなんだろう?

全体的には,アウトバック購入時に新車装着されていたYokohama Geolanderみたい。😅 でもGeolanderは雪道は走れないからね。

まあ冬になって雪道でどうかが楽しみって感じ。

12月
01
2013

SUBARU LEVOLGは,まるでBPの新型

LEVORG東京モーターショー 2013を観に行ってきた。
1泊2日で行くことになったんで,いつものアウトバックじゃなくて伊丹からBOEING 777-200で行くことに。それにしても,3-4-3のシートは狭くてピッチ間隔も狭い。それでも満席という状況でビジネス的にはOKなんだろうけど・・・

いやー,東京モーターショーは盛況でした。今回もヨーロッパメーカーも来ていてワールドプレミア車もあったんで,やっぱり東京モーターショーも大事だということなのかな。アメリカはステラしか来ていなかったのが残念だった。

SUBARUブースはすごい人。新型車のLEVORGってのが出ていたんだけどこれはまるでBPの再来って感じ。LEGACYはアメリカ向けにデカくなっちゃって日本では売れ行きがイマイチなんで日本向けに開発されたのかな。ベースはインプレッサだとは思うんだけど,4690 x 1780 x 1490mm,ホイールベース2650mmで,1.6L直噴ターボなんで走りの雰囲気はどうなのかな。もちろん300psの2.0L直噴ターボも用意されているけどね。1.6Lでは,アイドリングストップが装備されているんで燃費も良いんだろうと思う。

Eyesightが進化しているみたいで,電動パワステをパワーアップしてステアリング制御するようにして,プチ自動運転みたいな事が出来るようになっているみたい。現行LEGACYの電動パワステってどうもフィーリングが今一歩なんで,もっと熟成してもらいたかったんだけどなぁ。(まあATENZAなんかよりはずっと良いんだけどね・・・)
ギアBOXにDSGタイプを搭載するのが難しいわけはないと思うんだけどなぁ,なんでCVTにこだわってるんだろう。VWのDSGはリコールがあったんで信頼性を考えてるのだろうか。

BPに比べてインテリアの質感はイマイチな感じで,エクステリアもMAZDAみたいに小細工がちょこちょこあって,日本のデザインってなんでこうなんだろうなって思う。
LAショーで姉妹車って感じの新型のWRXを発表したみたいで,LEVORGってワゴンのみになるのかも。 ということは次期WRXはホイールベースが2650mmなわけだから,これじゃWRCに復帰は遠ざかったってしまったというより考えていないってことなんだろうな,やっぱりWRC参戦して欲しいんだよSUBARU。

5月
19
2013

近鉄バスの新車と時刻表

ちょっと古い話なんだけど,朝,通勤の時に乗る近鉄バスが新車になった。
日野自動車のバスなんだけど,ミッションを変更するときに「プッシュ・プッシュ」ってエアでアシストする音が聞こえる 😯  たぶん,クラッチ操作するMTで,リンクをエアで行なっているんだと思うんだけど。アイドリングストップと連動しているみたいだけど,どうなっているのかな。見ていると,ほとんど2ndから発進している。バスのメカニズムは全然知らないんだけど,そういえばクラッチレスのセミATはバスでは見たことが無いなぁ。

停留所に停止する時,エアサスのエアを抜くとかして?左側に傾けて止まったりして,路線バスの機構もいろいろ考えているんだなって思った。バックに装備したカメラの映像を映すのも当然カラーLCD Display。ただ,旧車では前輪上部にあたる場所は席になっていて座れたんだけど,新車だとただの荷物置きスペースになっているだけ。たぶん乗車人数も減っているんじゃないかな。これはどうかなって思うけどなぁ。

新車とは関係ないけど,バスの便数が1時間に2本ぐらい減っている気がする。ちょうど通勤するときの時間がなくなったって数分早いのに乗るか,15分以上後の次のバスに乗るかになってしまった。7時頭の時間帯で利用する人も多いのに,もう少し考えてもらいたかった 😥

12月
16
2012

笹子トンネル

笹子トンネルは今でも時々利用する。
東京や南船橋に住んでいたときは、スキーに行ったり、山梨・長野方面にキャンプとか行くときやお母さんが甲府に住んでいるんで、よく利用する。この前もCEATECを見に行く時に甲府にマリンを預けて幕張メッセに行く時に通ったばかり。大月は、3歳の頃から高校まで住んでいて、中央高速道路を建設中の時もローラースケートとかして遊んでいた。鉄道も笹子トンネルが出来る前は、大月から甲府に行くには笹子峠をスイッチバックしながら登って行かないとダメだった。

事故が起きた時には、その場にいなくて良かったなって最初に思った。笹子トンネルを車で走っているっととにかくデコボコしていて、すごく車が振動する。ベストカーなんかだと車の乗り心地の比較を行うときになんかに使用するぐらいだ。これはおそらく意図的にデコボコを作っているんだと思う。もしかしたらこのことが影響しているのかもしれない。とにかくこのデコボコから発生する振動はそうとうなものだと思う。
今回の事故はトンネルの上の天井板が落ちてきたっていう事故で、TVのニュースなんか見ていると「老朽化」ということを言われているが、そもそも35年程度で建造物が老朽化っていうことでは、インフラとしてはおかしい。もし本当に老朽化だとすれば、それはあまりにも設計がひどいか最初からそんな設計はしていないかのどちらかなのかもしれない。トンネルの構造に関する規定が日本には無いらしいので、もしかしたら耐用年数といった概念はなかった可能性も高い。そうであれば、よりいっそう定期チェックとかが重要になってくるんだけど、9月にチェックはしたけどその時には天井板やその固定に関しては全くチェックしてないっていうのはどういうことなのか不思議としか言いようがない。年がら年中道路の修理は笹子トンネルもしょっちゅうやっているし他の道路でも同様なのだが、安全に重要なところは未チェックで未修理っていうのは無茶苦茶な気がする。予算が・・・っていうことを言っているが、仮に予算が十分であっても同じ事故は起きた気がする。

7月
01
2012

AIRフィルターとエアコンフィルターを交換

午前中,免許証の更新へ門真運転免許試験場に行ってきた。それにしても混んでる。

AIRフィルターを日東工業のS-108(高性能繊維密度勾配型)に交換。K&Nのフィルター33-2304)を洗って乾くまでの間のテンポラリとして。K&Nフィルターは,純正クリーナーで洗って干している状態 😉  これでエンジンもバッチリ。

それと,エアコンフィルターも交換。やっぱり,boschのアエリスト(F03)にした。

4月
08
2012

暖かいんでタイヤ交換した

アウトバックのタイヤをスタッドレスから夏タイヤへ交換した。

前回,4本目でローテーション間違えで全部やり直しだったんで,今回は何度か確認しながら交換。でもMICHELIN Pilot Preceda PP2って回転方向指示が無い 😉
これは間違いようが無いなぁ・・・ だいぶ減ってきてるんで今年車検なんで新タイヤ買わないとだめだな。Preceda PP2は,晴れでも雨でもグリップは良いし,結構静かだし,結構持つし,割合安いしって,なかなかアウトバックに合っていて良いタイヤなんだけど,ちょっと直進性が甘い感じがした。YOKOHAMAのジオランダーは,MICHELINのスタッドレスよりグリップしないからね。最近タイヤっていうとエコタイヤばっかりだからなぁ。ポテンザは堅いだろうし・・・

3月
04
2012

SUBARU BRZ

この前Subaruディーラー行って作業を待っているときにメカニックの人がBRZのカタログを持ってきてくれた。
東京モーターショーでも人気になってたToyota 86/Subaru BRZ。確かに気になる。

東京モーターショーで見たときにも思ったんだけど,どうもエクステリアがいまいち。なんか昔のスープラみたいな気がするし,新しさとかわくわく感を感じないんだよね。ポルシェとかはカッコイイっていつも思うし,フェラーリーが走っているのを見ると「おおー」となるし,初代のMazda ミアータが丘の上にいる姿を見たときの感動みたいのも感じない。

前に自分なりに考えたToyota 86/Subaru BRZは,エンジンを前輪アクスル後方に置いて,ミッションを後輪軸に置くトランスアクスルだった。トルクチューブは水平につながるようにするためエンジンのマウントを一気に下げる。出来ればVWのDSGのようなツインクラッチのセミオートマを搭載する。エンジンはBoxer4でT/C付きで250HP程度でトルク重視。Subaruの現行エンジンはオイルパンがエンジン下部にあるため,ドライサンプにしないと低くエンジンをマウントできない。FRなんでこれでも排気系に問題はないと思う。ステアリングラックをどうするかは,Subaruが何とかするだろう。
サスペンションは前後輪ともW/Wとする。フロントはスペースが厳しいんでハイマウントアッパーアームタイプになる。横幅はおそらく1800mmに近いサイズとなる。

まあ,こんな車をSubaruが開発して貰いたかったんだけど,実際の車はコンベンショナルなFR車だったのに少しがっかりした。
あのサンバーを作るのを辞めてまでToyota 86/Subaru BRZを作るんだから,もっと気合い入れて欲しかったなぁ 😉

ポルシェのように人気であこがれも持てる車になって欲しいけど,どうかな・・・

10月
28
2011

右リアのハブベアリングを交換

3週間前ぐらいから,走りだすと「ゴーゴー」っていう感じで異音がどこからかし始めた。
スピードを上げていくと異音の周波数が上がっていくので,足回りか駆動系にガタが来ているのかなって思ってディーラーに見てもらったら,右リアのハブベアリングを交換する必要があるって言われた。

昨日,奥さんがディーラーに車を持って行って交換。交換後は異音もなくなった。ギリギリで10万キロ未満(99870km)で保証期間だったから無料だったんだけど(保証じゃない場合は,工賃込みで19,800円),他の3輪も心配だなぁ 😐

2月
24
2010

TOYOTA車の問題

ここんとこTOYOTA車の問題が話題になっている。
アクセルペダルが引っかかって戻らなくなっちゃうとかブレーキが利きが甘いとかいろいろあるようだ。

TOYOTA車の問題の原因と言うことではないが,今の車は電子制御がほとんどの制御に使われている。電子制御ってのは,ようは,PCとかでも使っているマイクロプロセッサーやメモリなんかを使ったコンピューターシステムで,ブレーキやアクセル,エンジン,ミッション,ハンドル,サスペンション,空調なんかをコントロールしているってこと。

俺の仕事は分野は違うがまさにこの制御するコンピューターシステムの設計・開発をしているんで,確かに車に電子制御を使うことで低コスト・高性能化しているのは紛れもない事実ではあるが,一方で凄く怖いなぁって常に思っている。

特に車のECUってのは最悪の環境下できちんと動作しないといけない。高温だし,振動しっぱなしだし,細かいゴミとか環境も最悪。こんな環境で長期(10,20年)動作保証しなければならないのは大変だ。大変と言うより不可能っていった方がいいかも。電子部品がいっぱい乗ったプリント基板だって,ハンダ付けされているんだし熱や振動でダメになることもある。コンデンサなんか数年でダメになるなんて普通。外部のノイズ(いろんな物がある。飛行機で電子機器が使えない時があることや,電車で携帯電話を切ってというのと同じ理由である)なんかの誤動作もあり得る。またソフトウェアは人間がプログラムするもんだから,ミスが無いってのは考えられない。こんなことから,残念ながら実際に完全に安全だと言い切れる電子制御装置になってはいない。このような機器をいくつも組み合わせて今の車は出来ているので,ブレーキが効かなくなっちゃうとか,勝手に加速しちゃうっていうのを聞いても別に驚かない。

でもやっぱり車や航空機,電車とか事故が起きたら人の命に関わる乗り物には,こんな事で良いのかっていつも思う。お金をかけたくないんでバックアップシステムを持たないってのは,やっぱりメーカーとして問題だと思う。今後EVに向かう車では電子制御で動かすってのは必然になるんで,ちゃんとこの問題をクリヤーしておかないと・・・

開発者はみんなわかっていることなんだが,どうすれば解決するかがわかっていないんだよね。

8月
23
2009

新型アウトバックに試乗

昨日はお客様感謝デーだったんで,恒例のオイル交換に行ってきた。

待っている間,新型のアウトバックに試乗してみた。EZ36を搭載した3.6Rだ。エクステリアはスバル車って感じがあまりしなくなったが,顔以外はそんなに悪くない気はする。それにしてもヘッドライトとか,グリルとか,もう少し何とかならなかったんだろうか。幅は1820mmになって長さは4775mmだって,車高が高くなったんでぱっと見た感じはそんな幅広に感じないんだけど,これはやっぱりでかいです。リアゲートを開けようとしたら重さを感じた。アルミゲートはやめちゃったんだね。ボンネットはオイルダンパーを左右で取り付けたんで,軽いし支柱がなしでメンテが出来るんでGoodです。
ドアは普通の車と同じに枠ありになって,閉めたときの音もなんとなくシャキって感じはする。

車がでかくなったおかげで,中はむちゃくちゃ広いです。特に後ろの席と前席とのクリアランスは圧倒的で,奥さんも,これならいつも後ろに座りたい,って言ってた。両方とも電動シートだし,エアコン吹き出し口も後ろにあるし(B型BPは無いんだよね),パーキングレバー無いし(スイッチだけになってた),テレスコ付きだし(B型BPにはない),ヘアラインが入ったフロントコンソールはなかなか良い感じ。でもダッシュボードとかがハードプラスティックになったり,木目タイプのモールがださかったりと,なんか質感はBPよりも落ちているように感じた。ステアリングもMOMOじゃない気もするし。
運転席のシートは,柔らかくなって肉厚になった。ランバーサポート調整も電動になっている。ただ横のサポートとかあいかわらず大きさが小さめとか,まだまだ感がある。
サイドミラーはSUVらしくちょっと大きくなって見やすくなったかな。リアカメラをつけるとナビに進入ガイドとかが出てきて,バックはしやすくなっている。おれのアウトバックにもカメラ付けたいなぁ。

車を動き始めたら,ステアリング操作がすごく軽い。ついに新型で電動パワーステになったんだね。慣れれば大丈夫だとは思うけど,試乗じゃ近場をクルクル走るだけだから,はっきりはわからないね。BPアウトバックのハンドリングはなかなかGoodなんだけど,試乗では新型もまあまあ良い感じだった。BPのB4 3.0Rはすごく良かったんで,新型のB4にも試乗してみたい。
3.6Lになったエンジンは,すごくスムーズです。低速トルクも十分出ていて出だしもまあまあ。確かに洗練された気がする。しかもガスはレギュラーでOK。RX-8のロータリーみたいにフリクションが感じられない。ただ,EZ30-Rの方が躍動感っていうかキャラクターがあって,そのへんはちょっとね。まあ上質になったってことだろうけど・・・ミッションは5ATだけど,車重は70kgも重くなったが動力性能は問題ないレベル。S#にしてもすごく早いって感じはないけど,もしかしたらシートの着座位置がかなり高いんでその影響なのかも。でもあまりにスムーズで遮音性が高いボディ(エンジンマウントを工夫してある)のおかげで,単に静かでスムーズなエンジンって感じ。  乗り心地もすごく良くなっている。B型アウトバックではごつごつとしているんだけど,それが全くない。
ただ,もしかしたらBPよりボディの剛性感って言うかそんなのが落ちているかもしれない。ホイールベースが長く,ボディもかなりでかくなったんだけど,アルミ材も使えないけど軽量化をしなきゃいけないっていうのが影響しているのかも。峠道とか走ってみないとわからないけどね。

ちょっと気になったのが,ブレーキ。強く踏めば効くんだろうけど,どうも制動力に不安を感じる。BPでもブレーキはいまいちなんで,もっとこのへんは改良してもらいたい。
タイヤは225/60R17にサイズアップしているが,あいかわらずYOKOHAMAジオランダーで,試乗したぐらいでもスリップするほどグリップしない。グリップ力はミシュランのスタッドレスより悪く,雨のグリップはこわいぐらいのジオランダーをなぜに使い続けるんだろうか?

停止もサポートするSIレーダークルーズコントロールがSi-Cruseグレードだけに付くんだけど,こういう機能は全車標準にして欲しいなぁ。

それにしても,アウトバックってオフロードとかどんな場所でも全天候で走れるのがコンセプトなのに,今度のアウトバックはCMやイメージカラーからも,森・林とかそういうイメージからはかけ離れて,都会のネオンきらめく夜がバックなんて,いったいどういうコンセプトなんだろう。車の出来は結構良いと思うけど,価格も結構上がっていて,ちょっとこれは売れるかどうか心配だ。少なくともおれは新型に買い換えたいなとは思わなかった 😉


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索