奥さんが「でぶlog」にすればって言うんで
12月
16
2012

笹子トンネル

笹子トンネルは今でも時々利用する。
東京や南船橋に住んでいたときは、スキーに行ったり、山梨・長野方面にキャンプとか行くときやお母さんが甲府に住んでいるんで、よく利用する。この前もCEATECを見に行く時に甲府にマリンを預けて幕張メッセに行く時に通ったばかり。大月は、3歳の頃から高校まで住んでいて、中央高速道路を建設中の時もローラースケートとかして遊んでいた。鉄道も笹子トンネルが出来る前は、大月から甲府に行くには笹子峠をスイッチバックしながら登って行かないとダメだった。

事故が起きた時には、その場にいなくて良かったなって最初に思った。笹子トンネルを車で走っているっととにかくデコボコしていて、すごく車が振動する。ベストカーなんかだと車の乗り心地の比較を行うときになんかに使用するぐらいだ。これはおそらく意図的にデコボコを作っているんだと思う。もしかしたらこのことが影響しているのかもしれない。とにかくこのデコボコから発生する振動はそうとうなものだと思う。
今回の事故はトンネルの上の天井板が落ちてきたっていう事故で、TVのニュースなんか見ていると「老朽化」ということを言われているが、そもそも35年程度で建造物が老朽化っていうことでは、インフラとしてはおかしい。もし本当に老朽化だとすれば、それはあまりにも設計がひどいか最初からそんな設計はしていないかのどちらかなのかもしれない。トンネルの構造に関する規定が日本には無いらしいので、もしかしたら耐用年数といった概念はなかった可能性も高い。そうであれば、よりいっそう定期チェックとかが重要になってくるんだけど、9月にチェックはしたけどその時には天井板やその固定に関しては全くチェックしてないっていうのはどういうことなのか不思議としか言いようがない。年がら年中道路の修理は笹子トンネルもしょっちゅうやっているし他の道路でも同様なのだが、安全に重要なところは未チェックで未修理っていうのは無茶苦茶な気がする。予算が・・・っていうことを言っているが、仮に予算が十分であっても同じ事故は起きた気がする。

11月
21
2012

CELEBRATION DAY遂に来た

image

12/10/2007 ロンドン O2 Arenaで開催されたLED ZEPPELINのコンサートがメディアで販売された。 今見ているんだけど、もう最高だー。当時応募はしたんだけど外れちゃったからね。Jasonもいいぞ!

11月
18
2012

宝泉院・三千院・曼殊院

今日は,京都の大原に行ってきた。

大原と言えば三千院なわけだけど,奥さんは宝泉院に行くと言うんでついていった。もともとは大原の宿坊だったらしい。五葉の松っていう見事な松や石盤っていう良い音が出る 石を並べた楽器みたいのがあったりして,京都は奥が深いなぁってあらためて感じた。

すぐそばにある有名な三千院は,大勢の人で大賑わい。三千院って呼ばれるのは明治になってからだそうだ。国宝の阿弥陀三尊像は,2人の観音像が正座しているように見える珍しい観音様。大原は観光客がいなければ素朴な村っていう感じで,昔だったら,身を隠したり,少し世間から距離を置いて自分を見つめ直したりするのに,良い場所なんじゃないかなって思った。

それにしても,今日は寒い・・・

三千院を見終わって帰る途中でひょんな事から曼殊院に行ってみることに。狭い道を車で上っていくと,けっこう多くのタクシーが来ている。庭園が見事な枯山水庭園 😯
染紙に美しいかなで書かれた古今和歌集(写本?)や,信玄,信長,家康達の手紙なんかもあってビックリ。

また,大原には来てみようと思う。

むk五葉の松

11月
10
2012

大エルミタージュ美術館展

京都市美術館へ「大エルミタージュ美術館展」を見に行った。
東京の国立新美術館で前にやっていたんだけど京都で開催ということで,初めての京都市美術館です。ロシアのサンクトペテルブルクにあるエルミタージュ美術館から,16世紀から20世紀の各時代を代表する画家の作品を89点選んでの展覧会とのこと。

レンブラントの「老婦人の肖像」は,けっこう荒いタッチで描いた作品。この時代の絵って暗いバックの絵が多いなぁ。この展覧会でこの時期がバロックということを初めて知った 😉  全くの素人なんでしょうがないんだけど,もう少し勉強しないといけないな。まあ素人が見たってやっぱりレンブラントの絵は素晴らしいです。ルーベンスの絵が自分の部屋に飾ってあったら,やっぱり良いなぁ。
セザンヌの「カーテンのある静物」は,色も独特なんだけど構図っていうのか変なバランスっていうか,そんなのが他の人とは違うなって思う。とても美味そうには思えないリンゴ。奥さんはこの絵のクリヤーファイルを買ってました。
ルソーの「ポルト・ド・ヴァンヴから見た市壁」は,前に見たオルセー美術館展で見たあの色合いではない,でもなんとなく今回の展覧会の作品の中で一番好きな絵だな。シンプルな作品なんだけど,見ているうちにいろいろ考えてしまう不思議な絵。
展覧会の最後の絵,はマティスの「赤のハーモニー」。最初は青い色で描いたのをあとから赤い色に変えたそうだ。絵の縁にはそれが残っている。なんか平面的なグラフィック絵みたいな感じで不思議な絵だ。テーブルにある果物のような物は,なんとなくセザンヌっぽい気がする。

たまに絵を見に行くのも良いもんだ。

11月
04
2012

摂津峡公園を歩いた

住んでいる茨木から30分ぐらいの所にある摂津峡公園を歩いてきた。(麓の駐車場は1000円/1日)

11月初旬と言うことでまだ紅葉には早かったけど,手軽にハイキング出来て運動不足の体にちょうど良い感じ。麓にある桜公園をスタートして渓谷の横の道を登っていけるようになっている。人が歩いていない山道もあったり,滝があったり,もちろん空気も美味しい。よく整備されている市営のキャンプ場もあって,そこで許可をもらってランチした。

麓には,普段よく行っている美人湯 祥風苑があって,今回もすべすべになる温泉に入ってきた 😉

桜の名所らしいんで,春も来てみようと思ってる。

10月
27
2012

Raspberry Piが届いた

やっとRaspberry Piが届いた 😉  6/27に発注したんで4ヶ月か,それにしても長かったなぁ。

うわさで,新しいのはRAMが512Mの物もあるらしいんだけど,届いたのは残念ながら256Mのだった。ポルトガルからEMSで送られてきたんだけど,安い(Raspberry Pi 27.40€,ケース 5.06€,送料 6.28€)んでしょうがないんだけどEMSは不安だよなやっぱり。最近は日本でも郵便捨てちゃうって事件もあるぐらいだから。まあVIA APCの時みたいに台湾からのEMSでもバカ高いのに比べれば,はるかに良心的。

DisplayがHDMIでの接続なんで,家にあるので対応するのがリビングにある37Z3500ぐらいしかないなぁ。どうしようかな・・・

それにしてもRaspberry Piはすばらしいね。自分で似たようなボードを開発しても1万円で作るのは無理かな。

10月
08
2012

CEATEC Japan 2012

毎年見に行っているCEATEC Japanを見に行った。

車で前の日の夜に大阪を出て,甲府のお母さんにマリンを預けて,幕張と船橋に1泊づつの旅,って出張なんだけど 😉

CEATEC行く前に南船橋の赤坂味一で久しぶりにラーメン食べた。去年は臨時休みだったんだよな。あいかわらず,うまいラーメンで,これが500円って良心的なお店です。今回行って驚いたのが,ずーと接客をしていたお兄さんが,ラーメンを作っていたこと。大将がじーっとそれを見ている。10年経ってやっとラーメン作らせてもらえるようになったんだろうか,やっぱりラーメンの世界も大変ってことだな。それ以外に従業員が3人程いた 😯

次の日は,やっぱり永福町の大将軒によってしまった。なんで大阪にはこういうラーメン無いのかな。

9月
18
2012

パークホテル九頭竜でキャンプ

9/15,16,17とパークホテル九頭竜というところでキャンプしてきた。

すぐ近くという同じ敷地内に九頭竜スキー場があって,ダム湖の九頭竜湖の近くにある。冬はかなり雪が降りそうな所な感じがした。
国民宿舎ということもあって利用費が1泊3500円とまあまあ安い。ただキャンプ場としてあまり手入れをしてない感じで,また行ってみたいかと言われれば行かないだろうなって思う。テニスコートも4面あるんだけど草が生えていたりポールが折れていたりなど,ちゃんと使える状態では無かった。グルーポンで1泊分購入していたんでバーベキュー材料や風呂も利用できた。

日中の気温は結構暑くて参った。キャンプ場の到着がちょっと遅くなったのもあって,良い場所がなかなか無くて多少木があるも日が当たる平地エリアを選んだ。九頭竜はそんなに高地ではないの,やっぱり暑い。2日目の夜に多少雨に降られたけど,最近のキャンプとしては天気に恵まれたかな。ただ台風の接近の影響からか風が強かった。
今回は,テントでのキャンプで初めてマリンを連れてきた。最初の夜はテントから出たくて一晩中大騒ぎでその対応でほとんど眠れない状態に。2日目は風が強くてそれが怖いのか1日目と打って変わって静かに寝ていた。
ティエラ5-EXだと,インナーテントも広くなったんで,2人+猫1匹にトイレなんかも入れても十分な広さがあって快適。風にも特に問題は起きなかった。リビングシートを使って,その上にテーブルや椅子を置いたんだけど,椅子の脚が当たる部分でリビングシートに穴が空いてしまった 🙁

2日目は,白川郷へ観光に行ってみた。さすがに凄い観光客の数で,駐車場に入るのに30分ぐらい待った。3日目の帰りは,越前大野城一乗谷朝倉氏遺跡をみて帰ってきた。一乗谷城は山の尾根を登っていって440m以上にある山城だったようで,もう夕方になっていたんで登って見に行くのは辞めた。当時の城下町を一部復元もされている。

8月
19
2012

赤倉の森オートキャンプ場に移動

8/15は霧ヶ峰キャンプ場を撤収して赤倉の森オートキャンプ場に移動する予定だった。

霧ヶ峰キャンプ場は車をキャンプサイトに乗り入れられないので,リヤカーとか借りたりしてキャンプサイトからテントなどを撤収時に運ばなければならない。しかも車を止められるスペースが狭い。この時期は当然チェックアウト時には多くのキャンパーがいるわけで凄く混んでいたので,すこしでも車を幅寄せして駐車スペースを広げようとしていた。

車を動かしていたら突然ガクンと音がし,タイヤが空回りしている状態。まさかって思ったんだけど案の定左前輪を溝に落としてしまっていた。ミラーから見た所はカバーがしてあったんで安心して幅寄せしていたのに 😥  初めてタイヤを落としてしまいました。
皆さん撤収作業をしていたんで,たくさんの人が集まって来て,木の切り株を数個落ちたタイヤの前に置いて少しずつ前進してなんとか脱出成功。助かりました。みなさん本当にありがとうございました。特に,「お父さん何度もやっているから慣れてる・・・」って言っていた子供さんのお父さん,ありがとうございました。

そんなこんなでなんとか撤収を終え,次のキャンプ地の赤倉の森オートキャンプ場に向かいました。クーラーBOXの入れ替えの氷や食材を買いに以前行ったジャスコに行ったら,店はもう無くなっていた。

赤倉のオートキャンプ場は事前にサイトも予約しておいたんだけど,行ってビックリ赤倉の森オートキャンプ場は高低が凄くあって,しかも予約したサイトは一番上のカモシカの3番で,水場・トイレまでちょっとした山登りしなくちゃ行けないと,年寄り?にはちょっときつい。管理サイトに行ってトイレの近くで空いていたんだと思われるキツツキ4番サイトにして貰った。林間サイトで雰囲気が良かったんで俺がここが良いって言ったんだけど,奥さんはノウサギサイトの方が良いって言っていた。奥さんが正しくて,風向きによっては臭って来ることもあったんで,キャンプサイトを選ぶのはいろいろ考えないとって思った。ちょっと区画も狭くて,ティエラ-EX5で長さ方向はギリギリだった。タープを張らなかったんで問題はなかったんだけど,区画は広くはない。

行ってわかったんだけど,赤倉の森オートキャンプ場はACNの加盟キャンプ場だった。

キャンプ場は,山の中に作った感じで,雰囲気は良い感じだが,かなりトイレや水場が少ない為,サイトによっては登り下りが大変。しかも数が少ないんでトイレは待つ事も多くて不便だった。川遊びや小さい釣り堀りがあったりウサギなんかもいて,ファミリーに大人気なキャンプ場って感じがした。1泊4720円と結構高く感じた。

以前ミヤシタヒルズでキャンプしたときには行かなかった美ヶ原高原美術館に行ってみた。標高2000mにある野外彫刻美術館で,凄く敷地が広い。やっぱり全部見ることは出来ませんでした(軟弱だなぁ・・・)。この日はやっと天気が晴れて良かったです 😛

それにしても,なんどもキャンプしているのに,いまだに段取りよく失敗無しで出来ないっていう困ったものです・・・ 今回もいろいろありました。

8月
14
2012

八島ヶ原湿原は美しい

image

昨日から、霧ヶ峰キャンプ場でキャンプしてるんだけど、昨日はまたしても大雨。ティエラ5-EXしたんで雨は大丈夫だったけど。 でも、昼でも18℃ぐらいで寒いぐらいで、大阪の蒸し暑い夏からは、天国みたいだ。(^^) 八島ヶ原湿原は、霧も出てたりして凄く美しい。


ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

メインメニュー
検索